• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お気楽極楽親爺のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

凍ってるね!

「凍ってるね!」

「ウ〜ン(*^^*)」


これ読んで

懐かしい〜と思った方は、バブル経験者です。




Posted at 2016/11/25 07:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月24日 イイね!

関東大雪?

自宅付近では冷たい雨

でもちょっと走った鹿野山はどうよ?


って事でダメ元でジムニー走らせました。

近づくにつれ雨から雪へ

いい感に降ってきました。



九十九谷の展望台駐車場でUターン。

房総スカイラインに向かうと入口で観光バスがチェーン装着中。

ジムニーはまだ余裕なので房スカに突入



途中何台かすれ違ったけどその後来る車無いです。




駐車場でUターンしもどると

バリケードで閉鎖中。

私のジムニー見て開けてくれました。

移動中、山の様子をメールしたお友達から連絡があり合流。

別ルートから鹿野山アタック。





合流後の10時過ぎには除雪車が入ってしまったらため

ちょっと(´・ω・`)ショボーン

本来なら市原市方面の山探索の予定だったけど、

54年ぶりの雪に感謝!

Posted at 2016/11/24 13:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年11月17日 イイね!

ジムニー車検上がり待ちに

穏やかななメンテ日和

お昼過ぎにジムニーの車検が終了するらしいので午前中は

TMAXにトヨタ推奨アルミテープチューンを施すことに







99%外装が樹脂のTMAX


やれば効くかなぁ?


午前中の3時間で全部できるかなぁ?





シワシワのアルミテープを外装に貼る気全く無いので

裏側に貼るため久しぶりに外装分解していきます。

バラしては適当に切って貼る作業が思いの外時間食って

リヤの両サイドとテール。

フロントカウル、アンダーカウルは施工できず。


ミラーとスクリーンは貼ったのでテスト走行したかったのですが

12時を回ってしまったので次回に持ち越し。

それなりのスピードで走るとスクリーンから弾かれた風が結構乱れてるので

安定してくれれば良いのですが。


次回、フロントカウルを外さないと出来ないメンテ箇所を見つけてしまったので

それと一緒に残りを施工しよう。


Posted at 2016/11/17 21:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | TMAX | 日記
2016年11月13日 イイね!

オイル交換のついでに

天下のトヨタさんイチオシのチューニング




百均でハサミ買っても1K以内で収まる話題のアルミテープチューニングやってみました。


定番のステアリングコラムカバーに始まり

ドアミラーの下部

エアクリBOXも樹脂なので貼りました。

最初の二枚は、櫛状に切ったりしましたが後は面倒だったので

百均で買ってきたギザギザに切れるハサミで切っただけでお手軽に。





外見ノーマルなのでスキッドプレートも樹脂。

LEXUSでもバンパー裏側貼り付けなので裏でも良いのでしょう。

ですから見えない裏へと貼り付け。


ペタペタ貼ってみましたが、数値で変化が見られるわけではないので

なんともいえませんが、千円以下で遊べるので良しとしましょう。



ちょっとお金かかるけど数値で変化が見られるのは

インタークーラーファン。

春先にエンジン始動連動スイッチにて12センチファンを動かしており

そこそこ効いたので気にいっていたのですが、

インタークーラーからの輻射熱?で基盤が逝ってしまったのか

さぁこれからという時期にファンが故障してしまいスイッチは、予定通り

フリハイのデイライト用に流用。

再挑戦するか迷っていたのですが

思い切ってまた作ってみました。




下がエーモンの遅延スイッチ。

エンジンオフ後、15秒。30秒。60秒とファンの停止を遅らせて切ることができます。

上が、10Aまで使えるリレーにヒューズ。

隙間にバスコンクを流し込んで防水加工。


いずれもホームセンターで購入すると結構高いですが

Amazonで購入すると半額近くで購入できます。

しかも。注文後翌日には届くし。


迷ったのが、ファンです。

前回は、普通の山洋の12センチファン。2400回転ほどのやつです。

その他の選択肢として防水や防温のファンやら高回転型等色々ある中

チョイスしたのは、高回転型。

同じ12センチの大きさだととんでもない金額になるので

手頃な8センチをチョイス。

16000回転あまり回り以前のファンと風量は比較になりません。




エーモンの参考図面通り配線してエンジン始動!



ぎゃぁぁぁ


16000回転なので凄い音!


アイドリング時では、ヒュィーンって音が室内まで良く聞こえてきます。

エンジンOFFだと暫くファンだけ回ってますからもっと目立ちます。

でも誰も気にしていないようでコンビニとかで止めても見向きもしません。


エンジン始動で数秒後には、タブレットのOBDデータを読み取るアプリが自動で立ち上がるので

常にデータはリアルタイムで見られます。

この季節、寒くてもエンジン始動直後吸気温度14度位

目安としている区間での上昇温度を見ると

吸気温度7度くらいのときと同じ位で収まってますから

まぁまぁでしょう。

また、遅延スイッチでファン停止を遅らせているため、

エンジン停止直後、ボンネット開けインタークーラーのコア触ってもファン下ならヒンヤリしてます。

コンビニとかに立ち寄った直後の吸気温度上昇も大分抑えられているようです。







Posted at 2016/11/13 21:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

TMAXは放棄してしまったので「お気楽極楽親爺」に改名しました。 千葉県からあっちこっちぷらぷらと愛車ジムニー8型で出掛けています。 さぁ?次は何処...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] エンジンマウント交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 12:32:59
[スズキ ジムニー] ナックル フェルトパッド追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 16:00:27
[ホンダ フリード] ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 08:04:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入後半年でMC、普通なら新しいのがやっぱり欲しい!となるところですが、何故かそんな気に ...
その他 フジモリ FB-860MHPi その他 フジモリ FB-860MHPi
これでメタボおさらばか?
ホンダ フリードハイブリッド 弾丸ツアー号 (ホンダ フリードハイブリッド)
12年愛用したVWパサートワゴン1.8Tのエアコンが壊れたためフリードハイブリッド201 ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
丁度良いおもちゃです。 外見はノーマルで!駆動系は星野設計チューン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation