• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お気楽極楽親爺の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年12月7日

クロスアドベンチャー純正ホイール艶消し塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ママレモン(中性洗剤)で洗浄
隅は歯ブラシ、ついでに耐水ペーパーで足付け。
手持ちの1000番使いました。
塗料は、ソフト99ホイールカラーのつや消しブラック。
ホイール2本で1本の予定で2本購入。
2
乾燥後、手持ちのシリコンオフで脱脂。
3
マスキングも手持ちマスキングテープを使用。
マスキング後、もう一度シリコンオフで拭き上げ。
4
頭をよぎったのは、サフェーサー吹くか吹かないか?でしたが
面倒なのでミッチャクロン(手持ち)を吹いて20分放置後塗装開始。
一度吹いて失敗に気がつく(笑)
案の定、「色のとまりが悪い」
ここで、塗装剥がしてサフェーサーを吹き直せば良かったのですが、面倒だったのと日が短く作業が先に進まないと言う理由で悪手を選択。
続行です(笑)
缶スプレー1本でアルミ2本の予定でしたが、絶対足りなそうな雰囲気。
5
最初の二本で、まずいと思ったので、残りの二本は、手持ちのサフェーサーを吹きました。
やっぱり色のとまりが良いです。
一番右は完成、真ん中は完成間近、左は6割位でサフェーサーを吹いてから塗装したホイール。
6
二本、サフェーサーを吹かず色のとまりが悪かったので、残り二本はサフェーサー吹きました。
全く缶スプレー足りないので、もう一缶使い購入。
7
完成です。
一度吹いたら10分程度時間を置き繰り返し10回くらいは重ね塗りしたでしょうか?
8
ソフト99の缶スプレーが良いのでしょうね!
ど素人がかなり適当に吹いても綺麗に塗装できました。
脱脂さえきっちり処理すれば問題なく塗れるようです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( JB23クロスアドベンチャー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

書く事も無ひので

難易度:

純正ホイールキャップ取付と色塗り

難易度:

タイヤ交換(66,500km)

難易度:

GEOLANDAR A/T4 G018 手組み!!(134,761km)

難易度:

タイヤ新調

難易度:

タイヤ交換・備忘録💦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月8日 11:32
こんにちは~・・・。

スプレー缶で塗ったにしては本当に良く塗れていますね~・・・・。
私は且つて、アルミホイールを製造し、塗装工場もある会社の製造全般の設備の設計・保守の仕事をして働いていたことも有るし、友人が車の全塗装をするブースを持って仕事をしたりしていることも有って、アルミホイールの塗装の本来の難しさを知っているのですが、塗装をすべて剥がしてから塗らなかったことに賛成ですね。
良かった理由の第一にアルミ地肌の防錆処理膜を傷付けてしまわない事ですが、殆どの企業のアルミホイール塗装前処理はアロジン処理を行っているはずで、眼には見えませんが僅か1ミクロン以下の化成被膜を着けて防錆と塗料の密着を高めているのです・・・。
そして更に防錆や発色、平滑化等のために粉体塗装などで下塗りを行うことも有り、その上に本塗りをし、メタリックなどでは更にクリア塗装をする場合もあるのです・・・・。
塗膜を厚くし過ぎればそれは又それで飛び石などで剥落する率も増えるし、密着性試験(クロスカット試験方)などでも不合格になり易かったりしますし、塗料の乾装後の硬度も重要な要素であり、飛び石に依る剥離などを防止するためには硬過ぎない事が望まれたりもします。
そしてその上、耐紫外線、耐オゾン、擦痕耐性なども要求されるのは車の塗装と同じですが、ホイールはブレーキ放熱の役目を担う事から、温度の振れ幅が、直射日光で焼かれる車のボディー以上に達する可能性も強く、大変厳しいものです。

それらのことをアルミホイールの製造販売の現場で見て来た私の感想ですが、スプレー塗料がそれらの要求仕様を完全にクリアできているとは思えませんが非常に良く機能するように作られていると感じています。

直ぐにダメになって剥がれたりしませんものね?この分野の製品も昨今とても進歩したと思いますね・・・・・・。
コメントへの返答
2022年12月8日 13:44
温めて内圧を上げてスプレーするのですが、このホイール用缶スプレー、塗料の吐出量が抑えられており液ダレをさせるのがかえって難しいくらい。

「おっなんかいい感じの出具合?ソフト99さん素人が扱うのに上手く作ったなぁ~」って感じでした。

実際のところ、新車の頃からオフロード走って擦り傷、ガリ傷はあったので、どうなろうと惜しくもないホイールですから塗装の耐久性も特に期待をしていないですね。

純正スチールなんか、ボディ用のマット水性塗料で塗ってしまったけど数年使ったあと現色に合わせてホームセンターで売っている格安の缶スプレーつや消しブラックを上塗りしちゃいましたが、履かせっぱなしでもう2年経過してますが問題なしです。

こっちのホイールは、冬季限定で使って年間3ヶ月、まぁ3シーズンももってくれれば十分ってことですね。


プロフィール

TMAXは放棄してしまったので「お気楽極楽親爺」に改名しました。 千葉県からあっちこっちぷらぷらと愛車ジムニー8型で出掛けています。 さぁ?次は何処...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] ナックル フェルトパッド追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 16:00:27
[ホンダ フリード] ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 08:04:26
[スズキ ジムニー] ノーマルバンパーカット & スキッドプレート装着♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 17:42:33

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
購入後半年でMC、普通なら新しいのがやっぱり欲しい!となるところですが、何故かそんな気に ...
その他 フジモリ FB-860MHPi その他 フジモリ FB-860MHPi
これでメタボおさらばか?
ホンダ フリードハイブリッド 弾丸ツアー号 (ホンダ フリードハイブリッド)
12年愛用したVWパサートワゴン1.8Tのエアコンが壊れたためフリードハイブリッド201 ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
丁度良いおもちゃです。 外見はノーマルで!駆動系は星野設計チューン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation