• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フニャフォンの愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2022年8月29日

プラグコードからのリーク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タペットカバーのパッキンを交換したサンバー・トラックの方ですが、その後エンジンの調子が悪いです。後ろで聴いていると、カチカチというかパチパチという音が断続的にしてエンジン回転が落ちます。
プラグの清掃をしてみました。
2
付いていたプラグは、普通のプラグでした。
プラグコードなどを元に戻して、エンジン始動するとやはり音がして回転が断続的に落ちます。暗いところへ持って行って、観察すると、なんと右から2番目のプラグとコード接続部分あたりから、はでに放電していました。コードに触れたら電撃をくらいました。
プラグコードをネットで注文しようとしましたが純正品はみつからず、NGKの製品は欠品中ですぐには入荷しないようです。ヤフオクかな?コードの修理?思案中。
とりあえず、ワゴンもあるので足には困りません。
3
火花が散っていたコードを抜いてテスターで当たってみましたが、切れてはいませんでした。一見、傷がついているようにも見えません。(でもたぶん放電が通る亀裂が入っているんだと思われます。)
ネットを調べると、コードと言っても抵抗線の両端にコネクタがついているものなので自作もできそうですが、ちと面倒です。
4
放電状態を見ると、プラグへかぶさる厚いゴムブーツ部分からエンジンへ行っています。そこのところに亀裂があるかもしれません。ここにビニルテープを巻けば改善の可能性あります。
プラグコードはヤフオクで調達できそうです。プラグも注文済みなので、交換しようと思います。
5
落札したコードが到着するまでの応急処置にならないかなとダメモトでビニルテープを巻いてみました。しばらく見ていましたが放電が止まってエンジンは軽く回っています。
部分的にゴムが切れているか薄くなっているとか、炭化物で通路ができているとかで放電しやすくなっているんでしょうか?
6
プラグコードとプラグが入手できたので交換しました。何事もなかったかのようにエンジンは静かに回っています。
今回入手したプラグコードは一本のみです。NGKのコードセットをモノタロウに注文しましたが納期は11月以降ということです。入荷したら二台とも交換予定です。
7
古いプラグコードの放電していたあたりをみると、ほかとつやが違う部分があります。ここから放電していた可能性あります。
8
小さな穴とかがあいているのかなと切断してみましたが、切り方が悪かったのか、そういうものは見当たりませんでした。ゴムの厚さは、7~8mmあります。よくこんなところで放電するものです。あるいは直下からではなくブーツの表面を放電が伝ってきて、このあたりから火花がでていたんでしょうか?謎です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レジスタコンプリート取り付け

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

スパークプラグ交換。

難易度: ★★

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ 交換。

難易度: ★★

スパークプラグ&プラグコード交換

難易度:

NGKプラグコード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

仕事をリタイヤして山へ帰ってきました。 レンジ君は手放してしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クーラント漏れ修理 サンバー GD-TT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:50:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
以前は普通車も持っていたのですが事故で失ってしまい軽2台になっていました。軽で遠出をする ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ちょっとそこまで行くとき乗る車。事実上メイン車。4WD、ATで、どこへでも楽に行ける。
三菱 その他 三菱 その他
MR800D直噴ジーゼル車
ホンダ その他 ホンダ その他
F401 4サイクルガソリンエンジン付き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation