• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまらもの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年4月13日

DA64W エブリィワゴン ブレーキフルードDIY交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
4年間交換せずにいたら、色が大変なことになってました。
やはり、車検に合わせて2年に1回は交換しておくべきですね。
ちなみに、私はユーザー車検を通していますので、通常は車検の委託先が交換してくれていると思います。
2
DOT3を入れてくださいとリザーブタンクのキャップ付近に記載があります。
最近はコスパ抜群のモノタロウ頼みですね。
1L缶が600円弱くらいです。
3
エア噛みをしないように、リザーブタンクのフルードを吸い取って新しいフルードを貯めておきます。
ここまで吸い取ってから新しいフルードをMax位置を少し超えるくらいまで入れました。
この状態でスタートして、1箇所終えるごとにリザーブタンクにフルードを追加していくことで、新品が満たされていくということですね。
注意したいのは、絶対にリザーブタンクを空にさせないことです。
即エア噛みします。
4
作業をしてわかったのですが、DA64Wのリアのダクトは左ドラムブレーキの裏側にあり、右にはついていません。
すなわち、リアは左、フロントは左右の3箇所のダクトから抜くというかたちでした。
以前ハイエースではフロント、リアとも左右にあり、全4箇所でした。
3箇所ともタイヤを外しての作業となります。
なお、私はやはりモノタロウのブレーキフルードブリーダーを使用し、コンプレッサーを使って一人作業を行いました。4000円程度です。
リアは○印の部分のキャップを外し、8mmのメガネレンチをかけ、ブリーダーキャップをとりつけ、先に吸引をかけながら90度くらい反時計方向にレンチを回します。(普通のボルト緩めと同じイメージです。)
回しすぎると機構が壊れるそうなので注意が必要です。
液の色が新品色に変わったら、吸引し続けながらレンチをもとの位置まで戻します。
このとき、吸引を先に止めてしまうと、エアーが逆流し、エア噛みを起こすので必ず吸引状態でレンチを扱うようにします。
また、少し抜いて、フットブレーキを踏むとより排出がいいようですが、このときもフットブレーキを戻すときはダクトを締めておかなければエアーが戻ってしまいますので注意が必要です。
一人でやる場合、フットブレーキを踏もうとすれば作業場所を離れますので、自然と締めた状態になると思います。よって、私はそんなに心配していませんでした。
写真のようにキャップがえらく劣化してました…ほぼ役目を果たしていないかもしれません。
おっと。1箇所終わったらリザーブタンクへの補充補充と。
5
ちなみに、こちらは右リアドラムブレーキの裏側です。ダクトはありません。
6
こちらは左フロントです。
フロントは左右とも10mmレンチでした。
手順はリアと同じです。
作業後にリザーブタンク補充。
7
こちらは右フロントです。
8
3箇所の作業が終われば最後にリザーブタンクのMax位置まで補充して終了です。
少し車を動かしてブレーキがかかるかテストして問題なければOKだと思います。
多分ですが、1L缶の半分も使わないのではないかと思います。
コンプレッサがあるのはラクでいいですが、慣れてくるとエア噛みをさせそうで怖いですね。エア抜き方法はいまいちわからないので、毎回慎重に作業したいものです。
いくらか走行したあとにフルードが漏れていないか点検したほうが良いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

64お下がりのキャリパー塗装しました

難易度: ★★

ブレーキリフレッシュしました🤩👍

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換ついでにキャリパーお掃除

難易度:

64お下がりキャリパー&ローター交換しました

難易度: ★★

シュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月14日 6:26
車検毎に液量とかブレーキドラムの洗浄やホイルシリンダーの点検・ディスクブレーキの点検などは今の車検ではないしないんですか?
自分で整備した方が安全になりますね!
コメントへの返答
2021年4月14日 7:49
すみません説明不足でした。
私はユーザー車検を通してまして、普通のディーラー車検などに出せばもちろん劣化部分を交換してもらえるものと思います。
基本的にはプロに任せるのが確実ですね。
2021年4月14日 8:00
そうなんですね!

プロフィール

「20000円分の機械洗車カードを使い切るのに3年半近くもかかってしまったのか。
一回1500円のコース12回程度だから、平均すると3ヶ月に一度くらい。オーナーの怠慢だなこれは。
ただ、このペースでも洗車するたびに光沢が増している気がするこの1500円コースには脱帽。」
何シテル?   06/14 22:41
はまらもです。 現在の愛車はハイエーススパロンDXとDA64WエブリィワゴンJPターボ4WDハイルーフです。 アウトドア仕様で釣り具やキャンプ用ギアなど、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23WにKeiワークス レカロシートを無加工で移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 00:11:09
ハイエースDX ワゴンリーフに換装 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 12:43:42
pivot 3-drive・α 3DA-Tを1型に装着-2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 00:35:42

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ロケ舎 (トヨタ ハイエースバン)
DXなのに2JMツートン! カーボンボンネットでスリートン? 走りの87ps→128ps ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ちょい乗り専用機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
楽しいくるまでした
トヨタ ハイエースバン LAND MASTER (トヨタ ハイエースバン)
スーパーアウトドアマシン!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation