• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこーるの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2006年6月10日

リアワイパー 撤去!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1

リアワイパーってホント使わないんですよね~。

洗車するとき結構邪魔だし、
後ろのエンブレム取っちゃってるので、よけいに突起物が目立って気になってました。

暇があったので、はずしちゃおうって気軽な感じで取りかかりました♪
2
せっかくはずしたので、内張にもちょこっとだけレジェトレックスをぺたぺたと張った後にニードルフェルトを形に合わせて挟み込みます。

おもに吸音材を使って、ちょっとくらい静粛性が上がるかなっていうしょーもない考えです(^^)
3
で、パネル側に付いてるワイパーをユニットごとごっそり取っちゃいます。

コレがリアワイパーユニット。

A3はリアにも軸中心からウォッシャー液が出るようになっているので、ユニットに直接ウォッシャー液のホースが入っています。
使う分にはスマートでカッコイイですが、はずすとなるとちょっと面倒(>_<)
処理をちゃんとしないとリアハッチの中がちゃぽんちゃぽんになったりして困りそうです。

しっかり結紮して防水処理しました。
4
はずしたところがこの写真。

こんな感じでぽっかり穴があいちゃいます。
ここに金属の円形プレートを塗装したものを外から張り、内側はレジェトレックスでしっかり防水&固定!

パネル側にも軽く防音、吸音処理をしときます。

フロントドアと違ってスピーカーの音の影響は考えなくていいんで、処理は適当です(^^;)
5
こんな感じでキレイに取れました。

スッキリして満足です。

多分リアワイパーが欲しくなることはほとんど無いと思いますが、必要ならまた元に戻せるようにたいした加工はしてません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

不定期ブロガーですが、ヨロシク♪ 車はいろいろいじくって遊んでますが、最近の悩みは走行距離の伸びが止まらないことです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

to be style 
カテゴリ:shop
2005/09/26 00:46:28
 

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
モロブルー、ベージュのレザーパッケージです。 オーディオをメインにいじくってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation