• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRX120の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2005年5月29日

サイレンサーラバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
RS★Rのスプリングに交換して、リアから段差を乗り越えた際にゴトゴトと言う感じの異音が発生するようになしました。
一度、組み直したのですがそれでも収まらずスプリング周りを再確認してみました。
この画像は、ホイルの隙間から見たスプリングの状態です。4~5巻き程線間密着しているのがわかるかと思います。ピンぼけは許して下さい。
2
で、これがホイルを外してジャッキアップした際の画像です。1・2巻き目は殆ど密着したままですが、3・4・5巻き目は離れているのが分かります。
ショックがストロークして、縮んだ場合が上の状態で、伸びた場合がこの画像の状態になります。
3
汚れたスプリングをウエスできれいにすると、線間密着した際に付いたキズがありました。線間密着した証拠ですね。
よって、異音の原因は段差を越える際にショックが伸びて線間に隙間ができ、着地した際にショックが縮んで線間がぶつかった際の音であることが間違いありません。
4
で、これが異音を解消するためのTEIN製のサイレンサーラバーです。サイズは、S/M/LとあるのですがマークXの場合は巻径が内径約87mm(外形約113mm)なのでMになります。
これをスプリングに巻くことによりスプリング同士が直接ぶつからなくなるので異音が発生しなくなります。
RS★Rにもコイルスプリングチューブというものがありますが、あまり売っていません。
5
スプリングに巻いたのがこれです。本来は、1巻きおきに巻けばいいのですが一番上が隙間がなく巻けないのと、奥の方が巻けないので連続して2巻き巻いてしましました。これは、右リアまのですが左リアは3巻き必要っぽかったので3巻き巻きました。
で、結果はバッチリです!嫁さんからも、治らないのなら戻してと言われていたのでよかったでした。線同士は直接ぶつからなくなったので乗り心地も若干よくなったような気がします。
『発売以来、弊社への異音の報告は御座いません』なんてサポート担当からの回答でしたが、本当かよ!って感じです。4巻きも遊び防止のために線間密着させといてよくいいますねえ~。タナベ NF210やモデリスタのものは線間密着しそうにもありませんからね!手抜き設計って感じがします。
Ti2000装着の方は如何ですか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー板金塗装

難易度: ★★

スタンド洗車

難易度:

ラジエターキャップ交換。

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

左ロービームのバラスト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年5月31日 1:09
こんばんは。

多分僕のも同じ症状です。
段差を降りる時に「こぉ~ん」って金属がぶつかる音がします。普通の道路を走っている時には音はしません。
僕のは250G Sパッケージ用を300G Sパッケージに流用装着しているので、その辺も関係してるのかなぁと勝手に思っていました。今度アライメント調整の時に言ってみよ~っと(^^)
コメントへの返答
2005年5月31日 21:44
tsuneさんこんばんは、
これは多分マークX用のものは全て鳴ると思います。
300Gも基本的には同じなのでほぼ間違いないと思います。
ショップの方で対応してもらえるといいですね!
私は自分でスプリングを交換したので、自分で色々とやってみました。お陰で既に足回り交換は、フロント&リア共に3回もやってしまいました。一人で、5・6時間もあれば出来るようになりました。

2005年5月31日 1:53
こんばんは。はじめまして~

私はNF210ですが、「カシャン」とか「カチャン」という音がします。フリーな鉄板が何かに当たっている様な音です(しかも右だけ)。線間密着音にしてはちと違う様な音なんですよね…。もしかすると遮熱板が何かに当たっているのかもしれませんが、原因を1っずつ潰していきたいと思います。

まずはラバー巻きが手っ取り早いですね。今度取り付けしてみます。


それとは別に、たまに小さく回転に合わせて「キンキン」という音もフロントから出てます…。110の時もしてたんですよね~
コメントへの返答
2005年5月31日 21:52
clancyさん はじめまして
音に関しては、材質も違いますし形状もメーカーが違うので変わると思います。一番いいのは、ジャッキで上げてスプリング同士がぶつかってできたキズがあるかどうかで判断できると思います。
もし、キズがあるようでしたらダンボールでもいいのでそれずれないように挟んでみて音がなくなれば間違いないと思います。
私の場合は、以前に乗っていたAE92の際も同じことがあったのでわかりました。
2005年6月1日 19:40
今更のコメントで済みません。。
僕はTi2000なんですが、左リアの
ゴトゴト音がかなり気になります!

というわけで、この商品試して
みようと思いまする~!!
紹介感謝です^^
コメントへの返答
2005年6月9日 23:43
書き込み遅れましてすみませんでした。お役に立ててなによりです。
オーナーズクラブやこちらでも話題になっていなくて私の場合のみ?と思っていたので、取り付け事体が悪いのかなっと思っていました。何度か組直して確認しても間違っていないようだったのでスプリング自体を疑ってみたところ当たりでした。
それとかときちさんって某カメラのサイトで見かけるカトキチさんと一緒でしょか?
2005年6月10日 0:14
カメラの事はさっぱりなので別人ですね^^
同じHNが多そうですよね。。

プロフィール

「[整備] #ノート アイドリングストップキャンセラー(自作) https://minkara.carview.co.jp/userid/136798/car/1367148/5834014/note.aspx
何シテル?   05/23 18:18
車とカルチョ好きのおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ マークX]トヨタ(純正) トルセンLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 19:49:41

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
車とカルチョの好きなオヤジです。 小遣いがないので整備関連は基本的に自分で全てやります。 ...
日産 ノート のてさん (日産 ノート)
通勤用に追加
トヨタ マークX トヨタ マークX
車とカルチョの好きなオヤジです。 小遣いがないので整備関連は基本的に自分で全てやります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation