• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月15日

Hello! COMS. ん!?

Hello! COMS. ん!? 感覚を忘れないうちに。


5月○日。

近くのレンタル店へ。
そのお店はT社の販売店も併設されてるので、レンタルついでにショールームにも気軽に立ち寄れます。

そこには、昨年、モデルチェンジしたコムスが展示。
しかもラミネート加工された試乗車の文字が。おぉ!!

昨年、ドライブ王国in岐阜っていうイベントで試乗の機会を逃していたので、スタッフに声をかけて試乗可能か聞いてみた。



運転免許のコピーをしてもらえればOKということで、さっそく試乗の準備をしてもらいました。

一人乗りのため、スタッフから簡単に操作方法と運転時の注意点をレクチャーしてもらい、ひとりで販売店周辺を1周。

シートベルトは3点式のが標準で装備。バイクではないのでヘルメットは不要。

ハンドル左にあるレバーがシフトレバーでR-N-Dのシフト位置。Pレンジはない。
なので駐車時はNレンジでシート右のパーキングブレーキを引いておく。

キースイッチONで起動。
R、DレンジはAT車と同様、平地ならクリープ現象でゆっくり進むため、フットブレーキを踏む必要があります。

エンジン車のように倍力装置がないのでブレーキはちょっと感覚が違う。
アクセルを離すとすぐに回生ブレーキが効く感じがして減速してました。
停止線で止まるように減速しても最後にスーと止まる感じ。ギュッっていう感じではない。これは慣れですね。

加速についても平坦なら流れに合わせて十分加速できました。
加速時のモーター音もそんなにウルサクなかったです。

何よりもオープンで快適。バイクやオープンカーってこんな気分なんだろうな。
5月連休の丁度ぃぃ気候の中、楽しいドライブでした。あぁ、そのまま乗って帰りたいwww

注目度は満点。対向車の渋滞の車列からの視線が気になりましたw
EC22Sツインを買ったときを思い出すな~。ほかとは違う何かを感じた。ツイン復活の代わりにコムスで復活かw

多分、私は新しいモノ好きなんだろうか。。。
1997年の量産ハイブリッドカー プリウスがデビューしたときもクラウンやセルシオを扱ってて敷居が高そうなトヨタ店に初めて入って試乗してた。

2003年のEC22Sツインがデビューしたときも街中のスズキ販売店の店頭で見かけるツインを見ては、欲しいなーと思いつつ、新車49万円の安さで買ってしまった。なんだかんだと後々、追加していきましたが。
時代が10年ズレてたらコムス、買ってたかもねwww

あのときは独身だったからなー。正直、今は勢いで買えない。。。orz
今100万円あったら、HA35SアルトエコとZAD-TAK30コムス、どちらを買うってなるとアルトエコを選んでしまう。。。
財布がキビシイデス。

あと、冷静に考えても今回、試乗したのが5月連休の快適な気候の下だからね。
たとえば、家のガレージに軽自動車とコムスがあって、真夏の炎天下で、どうしても外出ってなったら、軽自動車に乗り込んでしまうだろうな。
真冬でも同じ。。。ランニングコストが安い分、めげない根性が必要。

車検もなく維持費が安いとはいえ、100万円近くの買い物となると、使い切る思いで買わないと車両も電池も劣化してしまうからね。。。

すごく好きなんだけど今は買えない。これが正直な今の感想。

もうちょっと普及できる価格に落ち着いて、かつ充電設備のインフラが整う必要性を感じました。

1997年に登場したプリウスを見たとき21世紀は、こんなのが普及するのかと関心してましたが約10年を過ぎて、やっとその通りになってきたかなと思う。
ということは、コムスのようなEV車やEC22Sツインのような軽量低燃費な二人乗り軽自動車が10年後ぐらいに普及するかも知れない。

普段、自分用は燃費スペシャルな車両を維持して、多人数のときはカーシェアを利用するとか、いろいろお金のかけ方が変わってくるかも知れません。

自分のライフスタイルに合わせて、必要な車を買うのがイチバンですかね。

あと、全然関係ないけど、コムスって聞くとこのCM。


無関係なんだけど、あのグループ名を聞くと名古屋人は、こっちの会社を連想してしまう。会社としては一切無関係です。


あと似たようなフレーズ。

関連情報URL : http://coms.toyotabody.jp/
ブログ一覧 | たわ言 | クルマ
Posted at 2013/05/15 21:27:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

レビューいたします!
どらたま工房さん

ABARTH OFFSHORE 画像
Zono Motonaさん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年5月15日 21:58
ついに乗られたのですね。用途によっては意外と使える面白い車だと思いますが、二人乗りになるか50万円を切るかしないと、なかなか買うまでには至らないですよね。
コメントへの返答
2013年5月15日 23:58
思った以上に、楽しい乗り物ですね♪

お金と時間と置き場所があればなーって感じです。
2013年5月15日 22:21
近所の某コンビニに在ります。

見る度に欲しいなぁ~って思ってます。
そんな私は変態でしょうか? (笑)
コメントへの返答
2013年5月16日 0:00
是非、ロードスターの隣りにコムスを置いちゃって下さい♪

EC22Sツインより幅は取らないはず。

プロフィール

「[整備] #アルトエコ 備忘録HA35Sフロントバンパー取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/7736963/note.aspx
何シテル?   04/02 23:46
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation