• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅたろーのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

富士・箱根方面に行ってきました その②

富士・箱根方面に行ってきました その②2日目の出発の朝。
今日こそは富士山を見るぞ!と意を決して足柄SAから辺りを見渡しましたが、箱根の山々は背後に見えたものの、残念ながら富士山方向には雲が掛かっていて見れずでした。
けれど、足柄SA内にある宿泊施設は、リーズナブルで温泉もあったりで、なかなか快適でした。
いざ、気持ちを切り替えて出発です。






東名高速大井松田ICを出て、小田原市内から西湘バイパス経由で箱根ターンパイクへやってきました。
西湘バイパスも十数年ぶりでしたが、海岸線を走るルートで夏の雰囲気満点でした。
いつの間にかトーヨータイヤターンパイクと改名されてましたが、そこまでの案内看板は箱根ターンパイクのままでした。
箱根ターンパイクはワインディングコースで名高い場所だっただけに、かねてから一度走って見たいと思っていました。
昔、新車情報という番組で、自動車評論家の三本さんが辛口な口調で試乗されながらコメントされていたことを思い出しました。
ポルシェの走り屋さんがいたり、スーパーバイクの峠攻め族がいたりと少々緊張しましたが、上り坂のワインディングでスポーツモードで走行。
CR-Zのスポーツモードって、回転数が上がれば上がるほどエンジン音や排気音まで他のモード比べて変化したのを実感できて、改めてすごいなあって思いました。
うっかりして、+Sボタンを試すのを忘れてしまいましたが・・・。
ただ、モーターアシスト用のバッテリーが無くなったしまった時は、スポーツモードでも逆に非力な印象を受けました。
リチウムイオン電池になって電圧が144Vなったとはいえ、もう少し容量を増やして欲しいところです。
しかしながら、走りごたえのあるいいコースだと思いましたね。
終点山頂にある駐車スペースでは、霧が立ち込めて視界が悪かったです。







続いての経由地は、R1沿いにある道の駅・箱根峠。
ここからは芦ノ湖を望むことができ、結構眺めがよかったです。
遊覧船が朝からたくさん活躍していましたね。
箱根情緒たっぷりな道の駅でした。








それから、箱根の町並みを眺めながら走り、箱根駅伝で有名なゴール地点、箱根関所前を通り、元箱根に差し掛かると、目の前に大きな赤い鳥居を発見!
間近で見ると、結構ダイナミックな赤い鳥居でした。
芦ノ湖の東海岸沿いを北上して箱根湖尻ターミナルにて一服。
すすき草原前を通り、箱根ともお別れしました。







再び御殿場市内を通り抜け、今朝ツイッターでいただいた情報を基に、何が何でも富士山を一目見ようとR139にて山梨県側に入り、まずは手前の山中湖へ・・・。
ここは学生時代に、真冬に逆さ富士を見に来た思い出の地です。
その時に見ることができた夜明けのキレイな逆さ富士を思い出して、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
湖の北側に回り込み、振り返って富士山を見てみると、かすかに山の裾野のみ見ることができましたが、残念ながらほとんどは雲に覆われて見えませんでした。
落胆するも、ここまで来たという充実感にもしばし浸りました。








押し迫ってくる時間の中、最後のチャンスと思い、念力を唱えながら河口湖へ・・・。
途中、行楽客の車の渋滞に巻き込まれましたが、河口湖大橋を渡り北側の湖岸道路に入り、どこか適当な富士山の観察場所を探しました。
ほどなく、河口湖に接する砂利の駐車スペースを見つけ富士山方向を見てみると・・・。

やったーーーーーーーーーー!!!!!

頂上部分は最後まで見ることができませんでしたが、何とか写真の富士山を拝むことができました。
全部ではないものの最後の最後に見ることができて、本当に良かったです。
しばしこの富士山に見とれてから、この地を後に帰途につきました。








湖北ビューラインをさらに西へ進めていると、西湖の北岸にて左のリアタイヤ付近から突然キーという異音が・・・。
たまらずCRじー君を停車させ、左リアタイヤ及びホイール等を点検したのですが、特に異常はないもののタイヤハウスの前方下方付近のプラスチック部分にたくさんの小石が・・・。
バックさせた時点で異音はしなくなったのですが、どうやら河口湖での撮影スペースで拾った小石が、何らかの状態でイタズラしていたようです。
心配したホイールやホイールハウス等にも傷とかは無く、すぐに直って良かったです。
精進湖、本栖湖付近を走行していると、かの有名な青木ヶ原樹海という看板があったり、上九一色村とかいう表示もあったりで、少し不気味な感じでした。
富士パノラマラインに入ると、辺り一面草原の様相。
道の駅・朝霧高原で一休みし、あとはひたすら新東名の新富士インターを目指しました。
ここから富士宮市街地に入るまでは、ものの見事な下り坂でした。
アクセルを踏むことが殆ど無かったこともあり、瞬間燃費はリッター30キロ以上!!!
フィット君でも一度も見なかった瞬間燃費にビックリしました。


富士宮市内で昼食後、新富士ICより初の新東名高速に入りました。
新しい高速道路は、やはり気持ちのいいものですね。
その後、東名、伊勢湾岸、東名阪、新名神、名神高速と乗り継ぎ、午後6時頃自宅に無事に到着しました。


今回、富士山の全景を望むことはできませんでしたが、初めてのCRじー君との遠征ということで、丸2日間CRじー君と一緒に行動できたことが、何よりも至福の喜びとなりました。
なかなか土日共にこういう時間を費やすことはできませんが、また機会ができればツーリングに出かけたいと思いました。







2日目の走行軌跡です。
箱根を右回りに一周、富士山を左回りに一周という感じでした。

関連動画:箱根ターンパイク(トーヨータイヤターンパイク)
Posted at 2013/07/23 00:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年振りに車仲間の方々と再会して、三重県南部方面へツーリング‼️
楽しかったぁ〜😃」
何シテル?   04/03 11:33
じゅたろーです。 LA-150Sのムーヴに乗っています。 ゆっくりのんびり走っています。 いろいろ情報交換しましょう! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78910111213
14 1516171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

MIYAMA トヨタ アクア専用設計 フォグランプ後付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 02:43:26
BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:29:12
Yupiteru LS21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 15:51:14

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴ)
普通免許を取得して32年、初めてダイハツ車に乗ることになりました。 ごく普通の軽自動車を ...
ヤマハ アプリオ アプリオ君 (ヤマハ アプリオ)
知人から譲り受けた通勤快速! 20年ぐらい前の原付スクーターだか、2ストのダッシュ力は健 ...
その他 自転車 カーム君 (その他 自転車)
片道4㎞の通勤用に新たに調達した、丸石サイクル製のごく普通のシティサイクルです。 宝塚在 ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
5年振りにThat'sに再び乗ることになりました! JD1前期ターボ、モデューロフルエア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation