• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅたろーのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

フロントグリルに飛び石痕が・・・

フロントグリルに飛び石痕が・・・やっと今朝雨が上がったものの、週末洗車できなかった無念さと汚れたフィット君・・・。
帰宅後、せめて窓だけでもキレイにしようと拭いていたら、何やらフロントグリルの運転席寄りの部分にキズっぽいものを発見。
近くで見ると、小さいながら飛び石によってできたと思われるキズが・・・。
それも、グリルの表面が少し欠けているではあーりませんか!

ガーーーン!!!


ボディやバンパーでない以上、もうどうしようもないのでしょうかねぇ。
以前から気になっている、無限のグリルでも付けたいけど、GW明けにコーティングで大量出費なので、当分先になるのは確定。

もし何かいい補修方法などあれば、教えていただけたら幸いです。
Posted at 2012/04/23 21:28:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

ポリッシング&再コーティング決定!

ポリッシング&再コーティング決定!先日、液体の超極細コンパウンドを使って、洗車キズ消しにトライしたのですが大失敗。
結果的に、逆に磨きキズを何倍にも増やしてしまいました。
ムキになって磨いてしまったこともあり、納車時に施工したコーティングも完全に剥がれてしまい、自分なりにかなりショックを受けていたのですが、沈んでばかりいてはダメだと思い、気持ち新たに磨きキズ消しと新たにコーティングをすることを決意。

この土日に、ネットで見つけた近場のコーティング専門店3件を回っていろいろ話を聞いたところ、その中の1件に、毛嫌いされがちな黒色が得意というお店を発見!
最近、店舗を引っ越ししてきたばかりのようで、見るからに超大忙しな感じ・・・。
撥水系のSOFT99G'ZOXに特化してコーティング専門にやっているようで、一般的にイオンデポジットを敬遠して濃色車は親水系を勧める業者やディーラーが多い中、まめにメンテナンスをすれば黒色でも全く問題なしと太鼓判。
現に、同店に施工済みの車が置いてある大半が黒色でした。
洗車が好きな小生にとっては問題なしと判断し、このお店にお願いすることにしました。

G'ZOXのラインナップには、2層コートでフラッグシップのハイモースコート、リアルガラスコート(リニューアル版)、リアルガラスコート艶プラスの3種類ありますが、ハイモースコートは高価すぎるのでパス。
結果、黒色に最も適してるという、リアルグラスコート艶プラスを選択しました。

もちろん、最大の目的である洗車キズの完全除去のために、ポリッシングもお願いしました。

ポリッシング+コーティングの施工費用も、他店より1万円程度安い感じでしたが、値引きできない分ホイールのコーティングをサービスしてもらうことで商談成立。

GW終了するまで予約でいっぱいとのことで、明けた7日の仕事終了後に、フィット君を入庫することになりました。
2泊3日の工程の予定です。
施工までしばらく待つことになりましたが、その分楽しみが増えました。

また、施工後にアップしたいと思います。
Posted at 2012/04/15 22:20:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

洗車キズ取り大失敗

1年少し前の納車時、知人の紹介の板金屋さんにてクオーツガラスコーティングを施工してもらったのですが、最近特に磨きキズが目立つようになってきていました。
コーティング自体昔はなかったですし、もともとこまめに洗車&ワックスを掛ける方でしたので、周りで流行ってるなあとは思いつつ、あまり興味がなかったのも事実。
コーティングの知識すら何もないまま、たまたまクオーツに出会ったって感じでした。

コンディションクリーナーも併用して、丁寧に洗車やDIYメンテナンスをしてきたつもりでしたが、やはり黒色の宿命なのでしょうか、日増しに洗車キズが増える一方で・・・。
コーティング施工店に相談するも、メンテナンス費用が高額だとか、黒は難しいだとか、あまり乗り気ではないような感じでした。
自分的には、何とかこの洗車キズを取りたい、減らしたい一心で、どうしようか考えてました。

この状況を打破すべく、先週DIYにて洗車キズ取りに挑戦。
小傷取りに使用していた超極細液体コンパウンドなら、キズのリスクも少ないだろうし、何らかの成果があるだろうと判断し、液剤をたっぷり使用して3時間掛けて丁寧にスリスリ作業をしました。

日没が迫ったこともあり、翌日丁寧に洗車して効果を確認したところ、パッと見た目はツヤツヤピカピカ!
やったーって感じでした。
ところが、意を決して太陽光に透かしてみたところ、衝撃的事実が発覚!!!

洗車キズが減るどころか、逆に細かい擦り傷だらけで最悪の状態に・・・。
しばらく、ショックで立ち上がれませんでした。
キレイにしようと3時間余り頑張ったのに、それが大事なフィット君を自らの手で傷を増やしてしまう結末に・・・。

ガーーーーン!!!!!

いろいろ考えたあげく、優良なコーティング専門店を探し、近々磨きとクオーツ以外のコーティングを施工してもらおうと思ってます。

やはり、素人が黒色の車の磨き作業をするということは、ましてフィット級の車両の塗装となれば、本当に難しいんだなあって実感させられましたね。
一番初めのマイカーだったAE86トレノ以来の黒色の車ですが、そういえば25年前の時も似たような失敗をしたような記憶が今になって蘇ってきました。

クオーツガラスコーティング自体は、一般的なコーティングと違ってガラスを吹き付けるスプレー工法ですし、とてもいいものだとも思いますが、自分のようなこまめに洗車をする神経質な人間には向かないんだなあって今回感じましたね。

次回のコーティングについては、予算と相談しながら慎重にいきたいと思います、。
Posted at 2012/04/09 23:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

大雨&突風の中の高速ドライブ

今日は所用で、県北部の長浜市へフィット君で行ってきました。
名神高速の京都東インターから北陸道の長浜インターまで高速道路を利用したのですが、予想以上の大雨&暴風の中でのドライブ。
水捌けのいい高速道路のハズですが、豪雨で水たまりだらけ・・・。
おまけに突風を伴うという1時間程度の走行でしたが、90キロから100キロで水たまりに突っ込み、突風やトラックからの跳ね水をまともに受けると、時折ハンドルが取られる感じで恐怖心を感じましたね。
ハイドロプレーニング現象まではいきませんでしたが、さながら大雨の高速でのいい実地研修といったところでしょうか。

みなさんも、豪雨の高速走行は十分に気を付けてくださいね。
Posted at 2012/04/01 01:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年振りに車仲間の方々と再会して、三重県南部方面へツーリング‼️
楽しかったぁ〜😃」
何シテル?   04/03 11:33
じゅたろーです。 LA-150Sのムーヴに乗っています。 ゆっくりのんびり走っています。 いろいろ情報交換しましょう! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

MIYAMA トヨタ アクア専用設計 フォグランプ後付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 02:43:26
BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:29:12
Yupiteru LS21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 15:51:14

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴ)
普通免許を取得して32年、初めてダイハツ車に乗ることになりました。 ごく普通の軽自動車を ...
ヤマハ アプリオ アプリオ君 (ヤマハ アプリオ)
知人から譲り受けた通勤快速! 20年ぐらい前の原付スクーターだか、2ストのダッシュ力は健 ...
その他 自転車 カーム君 (その他 自転車)
片道4㎞の通勤用に新たに調達した、丸石サイクル製のごく普通のシティサイクルです。 宝塚在 ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
5年振りにThat'sに再び乗ることになりました! JD1前期ターボ、モデューロフルエア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation