• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅたろーのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

レアボルト増設^_^

レアボルト増設^_^昨日の9月度定例会にて、glock18Lさんのご好意で3Qパーツのスーパー金レアボルトを2本譲っていただき、その場で取り付けていただきました!

8月度定例会にて、同じレアボルト1本を助手席側のバッテリー近くに設置して効果を実感しているだけに、今回は更なる効果が期待できますね。
今回の2本は、運転席側の写真の2ヶ所に設置していただきました。
ありがとうございました!






Posted at 2013/09/30 00:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月28日 イイね!

9月度定例会^_^

9月度定例会^_^CR-Zオーナーズクラブ関西連合、9月度の定例会に参加してきました。

今回は大阪堺浜から場所を移し、滋賀県内名神高速黒丸PA上り線にて開催されました。

バタバタしていたのか、うっかりミスにて自宅を出るのが午後6時15分を過ぎてしまいましたが、行きは最寄りインターである京都東から名神高速に乗り、集合時刻ギリギリの午後7時ちょうどに黒丸PAに到着しました。

今回はお仕事帰りだった方が多かったのか、時間が経過すればするほど参加台数が増え、最終的に30台ぐらいが集結しました。



やはりCR-Zがずらり一列に並ぶと、壮観のひと言につきますね!



ジャンケン大会でいただいた景品。
無限のタオル、めっちゃ嬉しかったです。
ありがたく、使わせていただきます。



その後、皆さんがお持ちになったお菓子やみかんを美味しくいただきながら、いろいろ楽しいお話しをさせていただきました。
初対面の方々ともお話しすることができ、車談義に花が咲きました!



楽しい時間はあっと言う間ですね。
時刻が午前0時になったところでお開き。
帰りは八日市インターを出てから下道コースでブラブラ帰り、午前1時15分頃に自宅に到着しました。

定例会に参加されていた皆さん、どうもありがとうございました!
次回もまたよろしくお願いします。

Posted at 2013/09/30 00:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年09月26日 イイね!

近江大橋無料化

近江大橋無料化今日は北風が強く、夜になって一気に涼しくなった滋賀県大津市ですが、皆さんの所はいかがだったでしょうか?

さて、滋賀県には琵琶湖を渡る橋が2つ、琵琶湖大橋と近江大橋とがあるのですが、そのうちの琵琶湖南端に位置する近江大橋が、来る12月26日より無料化されることを皆さんご存知でしょうか?

この近江大橋、南側を通る国道1号線の橋と割と近い距離にあるんですが、この1号線が日常平日のお昼間でさえ慢性的に渋滞するので、大津市から草津方面に行く際、かなり効果的な橋なんです。
ETCの設置もなくて、普通車150円、軽自動車100円の通行料がいりますが、上記渋滞を回避するためにはかなり効果的です。
それがようやく無料になるということで、小生にとっても浜大津から草津方面がより快適になりそうです。
草津側のたもとには、よく訪れるイオンモール草津があり、本当に便利になりそうです。

しかしながら、懸念材料も無きにしも非ずです。
一番は渋滞。
有料を避けて1号線を通っていた車が一気に流れ込み、土日のイオンモール渋滞が加速しそうです。
それに伴い、湖岸道路パルコ・西武前から浜大津間が交通量が増えて、渋滞が酷くなる可能性があります。

まあともかく、無料化は我々庶民にはありがたいですね。
ETCの設置と琵琶湖大橋の無料化も実現してほしいです。



Posted at 2013/09/26 22:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
ホンダCR-Z
■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男、46、
■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋外
■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)
①②③
■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
週に1度
■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ



■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ


■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
スマートミスト
■フリーコメント
是非使わせていただければと思います。


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/24 21:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月22日 イイね!

床瀬そばツーリングに行ってきました!

床瀬そばツーリングに行ってきました!「第一回、床瀬そば、余部鉄橋、湯村温泉を楽しむぞ〜」ツーリングに行ってきました!

朝6時に起床して外を見ると、お天気良好のツーリング日和。
これだけでもテンションが上がり、なんか子供の頃のワクワク感が蘇ってきました。
7時過ぎに自宅を出発し、行きは京都縦貫道、国道9号と乗り継ぎ、福知山の手前の三和から市島にショートカット。
小生は、第二集合場所の春日町、道の駅たんばおばあちゃんの里から合流させていただきました。

しばしダベダベした後、北近畿豊岡自動車道にて、第一目的地の神鍋高原へ…。
この道路は普段仕事でも反対車線を利用しているのですが、プライベートで走るとなると、やはりまるで気分が違います。
今回5台にてクルージングしましたが、やはりCR-Zのカルガモ走行は本当に最高ですよね。
先頭は道先案内人であるmokubacrzさん、2台目がゴハン2011さん、3台目が我がCRじー君、4台目が”のり”さん、最後尾がglock18Lさんの順で、定速走行がとても気持ち良かったです。




昨年暮れに新たに開通した和田山〜八鹿氷ノ山間も通り、八鹿町からは私も知らなかったスキーヤーが通るというショートカットルートを走行して神鍋高原へ。。。
mokubaさんは本当にこの辺りの道路を熟知されていて、日高の町中を通らずに道の駅神鍋高原に到着しました。
豊岡在住時には、雪の無いシーズンによくアップ神鍋の草原でピクニックをしたり、リンゴ狩りに来ていましたが、おそらく3年振りぐらいの訪問かと思われます。
そこで、5台ピッタリ分の駐車スペースがあり、あたかも我々を待ちかねているかのようでした!






しばし歓談の後、今回のメインである床瀬そばへ…。
以前訪れたリンゴ園の看板を横目に、神鍋高原から小さな峠を越えてほどなくで到着しました。



駐車場がいっぱいで止むを得ずお店の前の道路に5台並べて駐車したのですが、他のお客さんから注目の的に…。
それだけCR-Zって、魅力的な車なんですね。


やはり、連休のお昼時ということで混雑していましたが、mokubaさんの粋な計らいで囲炉裏の場所で食事することができました。
情緒たっぷりですね。


まずは、やまめの串焼きをいただきました。
まだピクピク動くやまめは、新鮮そのものでした。


こちらは茄子田楽。
特大サイズでした!


こちらは鷄の松葉。
滅多に食べることのない貴重な料理でしたが、ここでハプニングが…。
小生の不注意で、焼けたばかりの松葉を囲炉裏に落としてしまいました!
しばし唖然となりましたが、お店のおばちゃんに伝えたところ、親切に新しいものと交換してもらいました。
美味でしたね。


メインのお蕎麦。
十割の手打ち蕎麦でして、独特の食感が最高に美味しかったです。



床瀬そばを後に、竹野から国道178号線と余部の手前まで延びたバイパスを通って、次なる目的地である余部鉄橋へ…。


こちらも豊岡在住時以来、久々の訪問となりましたが、重大事故と強風の影響を避けるため、鉄橋そのものがコンクリート製に変貌していました。


以前列車が落下した場所は、きれいに整備されて公園になっていました。


その後、徒歩にて坂道を登り、余部駅そばにある展望スペース空の駅へ…。


新しい橋梁の横に、旧橋梁の一部も線路ごと残されていて、先端の展望デッキまで行ってみました。
あまりにも地上との高低差があるので、思わず足がすくんでしまいました!


地上に帰ろうとしたところ、偶然にも上り列車がやってきて、予想外に2両編成の気動車の勇姿を見ることができました。
小学生から高校生までの間、大の国鉄ファンだった小生にとっては、至福のひと時となりました^_^





余部鉄橋を後に、国道178号線を西に進めて、浜坂から湯村温泉に…。
湯村温泉は1999年1月以来14年振りの訪問でしたが、亡き父との最後の家族旅行で訪れた場所でして、何とも言えない懐かしさが蘇ってきました。




温泉に入りに行く前に、温泉たまごを仕込みに行きました。
こちらも風情があって良かったです。




それから温泉に入りに薬師湯へ。
石鹸とシャンプー等の用意は自分でしなければなりませんが、こちらの温泉はなんと400円とリーズナブル!
ほっこりといい感じでした。


温泉を出てから、仕込んでおいた温泉たまごを引き上げて、川原でいただきました。


それからダベダベし、mokubaさんから差し入れの枝豆をいただくと、もう気分は最高潮!
このまま宿泊して、一杯やりたい気持ちになりました^_^


楽しい時間はあっという間ですよね。
時刻が午後7時になったところで、こちらで解散と相成りました。

帰路は国道9号線で八鹿まで行き、再び北近畿豊岡自動車道にて春日インターへ…。
渋滞情報を目にして他のルートと迷ったものの、結局そのまま舞鶴道から中国、名神ルートを選択。
中国道にて渋滞に捕まりましたが、午後11時頃無事に帰宅しました。


今回のツーリング、本当に楽しいひと時を過ごすことができました。
先導していただいたmokubaさん、主催していただいたゴハンさんはじめ、ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました!

Posted at 2013/09/24 00:05:20 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「3年振りに車仲間の方々と再会して、三重県南部方面へツーリング‼️
楽しかったぁ〜😃」
何シテル?   04/03 11:33
じゅたろーです。 LA-150Sのムーヴに乗っています。 ゆっくりのんびり走っています。 いろいろ情報交換しましょう! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15 161718192021
2223 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

MIYAMA トヨタ アクア専用設計 フォグランプ後付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 02:43:26
BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:29:12
Yupiteru LS21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 15:51:14

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴ)
普通免許を取得して32年、初めてダイハツ車に乗ることになりました。 ごく普通の軽自動車を ...
ヤマハ アプリオ アプリオ君 (ヤマハ アプリオ)
知人から譲り受けた通勤快速! 20年ぐらい前の原付スクーターだか、2ストのダッシュ力は健 ...
その他 自転車 カーム君 (その他 自転車)
片道4㎞の通勤用に新たに調達した、丸石サイクル製のごく普通のシティサイクルです。 宝塚在 ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
5年振りにThat'sに再び乗ることになりました! JD1前期ターボ、モデューロフルエア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation