• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅたろーのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

第24回定例会

第24回定例会29日の土曜日は、CR-Zオーナーズクラブ関西連合の第24回定例会に参戦するため、大阪堺市にある堺浜シーサイドステージに行ってきました。

当日は、午前中から滋賀県北部の長浜市で嫁の所用があったのですが、ぼちぼち用事も終わろうとしていたところ、龍馬さんからメールが入電。
お仕事が急遽入られて定例に行くことができなくなったので、発注していただいていた我らCR-Zオーナーズクラブ関西連合のステッカーを引き取って、ご希望の皆さんに配布してほしいとのことでした。

もちろんOKということで、長浜市から南下して、栗東市役所でご友人のステッカー制作会社の方から受け取って、嫁を下ろすために一旦自宅に帰宅しなければなりませんでした。
栗東市役所の段階で定例の遅刻確定でしたので、夕刻の浜大津の渋滞を避けるために栗東から京都東まで高速を利用して、R161バイパスをかっ飛びして自宅へ。。。

自宅再出発が午後6時20分頃になってしまいましたが、定例会場の堺浜まで渋滞に捕まらなかったので、予想通り1時間遅刻の午後8時に到着。
すでにたくさんのCR-Zの方が来られていました。
毎回のことですが、この会場到着の時がドキドキワクワクが最高潮なんですよねぇ。
今回は最近にしては少な目の、20台前後だったでしょうか。




自分のCRじー君は、写真の白の3台中まん中のCR-Zですが、こうして見ると外見上はまだまだドノーマルなんですよねぇ。
早くエアロとかのボディパーツが欲しいところですが、なかなか買うことができないのが現状なんですよねぇ。

到着してみると、まだジャンケン大会すらできてない状況でしたが、さっそく皆さんにステッカーを…ということでの図。
LEDライトをお借りして、CRじー君のリアハッチを上げてお店オープン!




その後、モリゾーさんが来られたところで、2OUT満塁さんが司会進行をお願いしていただき全員集合。
後ほど重大発表があるとのことで…。。。

それまで、いつものごとくダベリングタイム!
久しぶりに来られた″のり″さんともお話することができ、最近装着されたエアロパーツを拝見させていただきました。
いやぁ、やっぱりカーボンのボディパーツって、高級感があっていいですね!






その後、つかささんが来られたところで再度全員集合。
先ほどの重大発表とは…このCR-Zオーナーズクラブ関西連合を2年前に立ち上げてこられたお一方で、これまで管理者として我々を引っ張ってきていただき、かなりお世話になってきた龍馬が退任され、新たに管理者としてつかささんが就任されるということでした。
龍馬さん、本当に2年間お疲れさま&ありがとうございました!
つかささん、改めましてよろしくお願い致します!


その後、安定のココスに移動して夕食&ダベリングタイム!
今回はハンバーグ&ホタテクリームコロッケをチョイス。
昨年3月に定例初参戦以来のメニューで、美味しくいただきました。
写真を撮るタイミングが遅れ、ちょいとつまみ食いの図です。




その後会場に戻り、しばしダベリングタイム。
″のり″さん、6馬力さんと最近の車から旧車の話題に花が咲き、とても懐かしく楽しくお話することができました!
これぞ、オフ会の最大の楽しみですよね。



時刻が12時を過ぎたところで、例のごとく照明が落ち、程なくで離脱させていただきました。
帰り道は、阪神高速守口線が工事通行止めでしたので、久しぶりに東大阪へ出て、水走からしばらくR170外環状線を北上し、第二京阪側道と京都の外環状を通って、午前2時頃に無事に自宅に到着しました。

今回のジャンケン大会で、glockさんが出品された四国のお土産のカレーと、mokubaさんが出品されたステッカーをゲット。
ステッカー、早速貼らせていただきました。
お二方とも、どうもありがとうございました!






次回の定例は、年末に広島ということで参戦は厳しいですが、またその次の定例会も皆さんよろしくお願いしまーす(^-^)
Posted at 2014/12/01 23:32:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
ダンロップ

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ナシ

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:ホンダ/CR-Z/2013
タイヤサイズ(前):195//55R16
タイヤサイズ(後):195/55R16

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
通勤&レジャー

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
氷雪路面:ドライ路面=2:8


※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について
Posted at 2014/11/26 23:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月24日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブ昨日の24日は紅葉を求めて、湖東方面から三重県、岐阜県をかすめて湖北に入り、木之本から湖西方面にいたるドライブに、CRじー君で出掛けてきました。
終日いいお天気でして、晩秋とは思えないぐらい穏やかな暖かい小春日和でした。
最寄りインターである京都東から八日市まで名神高速を利用し、国道421号線八風街道にて東を目指します。



永源寺に到着です。
紅葉が最盛期でして、真っ赤や橙色にキレイに染まってました!






421号線を再び東進していると、これまたキレイな紅葉にCRじー君を停めて、しばし見とれてしまいました。
本当にモミジが多く見ることのできる、晩秋にぴったりの国道ですね。








さらに県境に向かってCRじー君を進めると、割りと大きなダムを発見。
永源寺ダムにて小休止です。
5月に行ったダム巡りツーリングを思い出し、しばし懐かしい旅情に浸りました。






県境のトンネルの手前の奥永源寺付近にて、杵つき餅のノボリを発見してしまいまして、思わず立ち寄ってしまいました。
このテントで売られているヨモギ餅が、柔らかくて甘さ控えめで最高に美味しかったです。






三重県いなべ市に入って、国道306号線、365号線にて北上。
簡易パーキングふじわらにて、持参したお弁当で昼食。
オープンエアーで食べるお弁当は、また違った醍醐味がありますよね。
新鮮な空気と共に、いただきまーす。






昼食後、再び国道365号線を北上。
関ヶ原を越えて再び滋賀県へ…。
米原市伊吹町にある、道の駅伊吹の里にて休憩。
名産品である、伊吹牛乳を使ったバニラのジェラートが美味しかったです。
目に見えるぐらい、たくさんのバニラビーンズがたくさん入ったアイスクリームなんて初めてで、めっちゃ美味しかったです。






その後も北上を続け、木之本地蔵にて紅葉を鑑賞しようとしましたが、生憎別のイベントもやっていたこともあり、どこもかしこも駐車場がいっぱいでした。
仕方なく諦めて、湖西まわりで帰宅の途につくことにしました。
マキノ町にて国道303号線から161号線に出たところで、マキノ名物のメタセコイア並木を見ていこうということになって、ちょいと寄り道の図。
こちらも山吹色に染まって、いい感じでした。




その後は161号線をひたすら南下しましたが、安曇川~北小松付近は安定の渋滞でしたので湖西道路はパスして旧161を選択。
それでも小野~堅田周辺も渋滞でしたが、無事に自宅に到着。
一部予定が変更になりましたが、晩秋の佇まいを堪能することができる、いいドライブとなりました。

今回、道の駅伊吹の里に立ち寄ることができ、ようやく滋賀県にある16ヶ所すべての道の駅を踏破することができ、このバッジをゲットすることができました。







Posted at 2014/11/25 13:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月03日 イイね!

ぶらり気ままな小旅行

ぶらり気ままな小旅行今日はちょっと朝からイライラモードだったこともあり、午後から気晴らしに京都市内北部の貴船、鞍馬方面に、CRじー君で3時間半余りの小旅行に出掛けてきました。



行きは山中越えにて京都左京区入り。
貴船方面に上がる前に、宝ヶ池付近にて小休止。
風が少し冷たかったですが、車に乗っていたらちょうどいい感じのお天気でしたね。






それから、京産大横を通り、一路貴船神社を目指します。
この辺りは、長らく来る機会が無かったので、おそらく学生時代に京都に住んでいた時以来、実に26、7年振りということになるんでしょうか。
残念ながら、当時の記憶が殆ど残ってませんでしたが、どこか懐かしい感覚に自然に身体を包まれたような感じになりました。
貴船口から貴船神社までを歩いている方がおられる中、途中の駐車スペースにCRじー君を置いて、一人寂しく歩いてテクテク貴船神社を目指すことにしました。




辺りの紅葉はまだ早く、やはり今月中旬~下旬が見頃という感じですね。
それでも、沿道の景色と小川のせせらぎに、秋を感じることができました。






貴船神社まで直線距離で700メートルの地点から歩いたのですが、これがずっと登り坂でして結構いい運動になりました。
辺りには、日帰り温泉や京都らしい甘党のお店、また洒落た今風のお店とか湯豆腐の専門店とかもあり、古今東西の京都を感じることができました。










ようやく貴船神社に到着です。
さすがに気品高い厳格な赤い鳥居&階段ですね。
この光景を見ることができて、本当に良かったです。
これぞ、まさしくザ・貴船ですよね。






復路は貴船口から静原、大原、さらに北上して途中越えにて大津へ帰還しました。
静原~大原にかけては、適度なワインディングが連続した楽しい道が続いていて、しばしモデューロ足の検証もすることができました。
装着から現在に至るまで、前後とも5段階中の3の設定ですが、基本的にスポーツサスペンションですので、硬い中にもしなやかでいい感じで走り抜けることができました。
モデューロ足の最大の特長は、このしなやかさと揺れ戻しの上品さではないかと思います。
一番硬い5の設定でも、サーキットでは物足りなく感じられる方もおられるかもしれませんが、こういうワインディングを走るには、まさにもってこいではないかと感じました。
テインのハイテク+純正ダンパーに比べると、ピッチもロールも少し多めながら、特にリアの路面追従性が高くなって、しっかり路面を捕らえる印象です。
4、5にすると、果たしてワインディングはどう変わるのか?
また機会を見つけて検証してみたいと思います。



僅か3時間半余りのドライブでしたが、いい気分転換をすることができました。




Posted at 2014/11/03 23:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月01日 イイね!

第23回定例会(^-^)

第23回定例会(^-^)1日の土曜日は、CR-Zオーナーズグラブ関西連合の第23回定例会に参戦するため、大阪堺浜シーサイドステージに行ってきました。
トップ画像でもお分かりの通り、今回も再度雨に逢ってしまいまして、今回もまさしく安定の雨でした。
いったい、今年になってからこれで何度目の雨になるんでしょうか?

しかしながら、今回は比較的店舗棟や屋根がある部分の近くにての開催となったことに加えて、食事の後は最後まで雨が止んでくれたことも幸いして、これまでの雨の定例よりも楽しめたのではないかと思います。

自己紹介タイムに続きジャンケン大会を経て、しばらくダベダベタイム。
今回の目玉は何といってもこれ!
初参戦された、ししゃもさんのCR-Z。


なんと、初音ミクのフルラッピング仕様でして、皆さん視線を釘付けにしていましたね。
聞くところによると、施工費用はスーパーチャージャーを搭載する費用とほぼ同等だとか。。。
ししゃもさんとダベリングしていると、同じ滋賀県の方でして、北部彦根市からこられたそうですので、長浜市に行く用事がある時、もしかしたらすれ違うかもしれないですね。



そして、程なくで夕食タイム!
今回もまた、いつものハンバーグを食べてしまいました。
何回食べて美味しかったです。




食後には雨もやんで再びダベダベタイム。
時刻が午前0時半辺りでオヒラキとなりました。
今回ご一緒していただいた皆さん、お疲れさま&ありがとうございました!
次回もまたよろしくお願いしまーす(^o^)

Posted at 2014/11/03 23:12:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「3年振りに車仲間の方々と再会して、三重県南部方面へツーリング‼️
楽しかったぁ〜😃」
何シテル?   04/03 11:33
じゅたろーです。 LA-150Sのムーヴに乗っています。 ゆっくりのんびり走っています。 いろいろ情報交換しましょう! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

MIYAMA トヨタ アクア専用設計 フォグランプ後付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 02:43:26
BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:29:12
Yupiteru LS21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 15:51:14

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴ)
普通免許を取得して32年、初めてダイハツ車に乗ることになりました。 ごく普通の軽自動車を ...
ヤマハ アプリオ アプリオ君 (ヤマハ アプリオ)
知人から譲り受けた通勤快速! 20年ぐらい前の原付スクーターだか、2ストのダッシュ力は健 ...
その他 自転車 カーム君 (その他 自転車)
片道4㎞の通勤用に新たに調達した、丸石サイクル製のごく普通のシティサイクルです。 宝塚在 ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
5年振りにThat'sに再び乗ることになりました! JD1前期ターボ、モデューロフルエア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation