• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅたろーのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

くるタム号、リアル見っけ!

くるタム号、リアル見っけ!ホンダアクセスとホンダスタイルとの合同企画にて、ホンダアクセスのキャラクター、「くるタム」の特別ラッピングが施されたS660が、熊本から埼玉の本社まで走るという企画があるということをTwitterの情報で傍受したので、夕方に寄港するという名神高速大津SAまで行ってリアル見っけ!してきました。







実は、みんカラを始める1年前の2010年10月~12月までの間、GP 1の初代フィットHVが発売された際に、特別ラッピングがされたHappy FIT が2ヶ月かけて日本全国を走破する、「Happy FIT を探せ!」というイベントがあったんです。





その頃はまだ豊岡市に住んでいたのですが、10月31日にそのHappy FIT が北近畿を通過するというので、1日がかりでかなり探し回ったことがありました。
しかし、残念ながらすれ違いで見つけられず、終わったということがあったんです。
そうそう、まだあの頃はフィット君ではなくThat′君でしたよねー。

Twitterは、Happy FIT の企画があったからこそ始めることができました。
というか、地図上を動く車と生中継の画像とTwitterの情報しか探す手段がなかったんです。
PCでは、Twitterを通じてリアルタイムにHappy FIT の走行の様子が生中継されていて、休日は生を見て地図上のHappy FIT を探して楽しんでいました。
平日は帰宅後に、PC上の地図で見っけ!してましたね。
当時はまだスマートフォンが出たばかりで一般的ではなかったので、ノートPCが無ければ走行しながら見つけることはまさに至難の業でした。

今回のくるタム号は、期間も4日間と短く、寄港するPAとかも予告済み、リアルタイム中継も無いなど、あのHappy FIT ほどのことはない訳ですが、Twitterでホンダアクセスさんのアカウントをフォローした上で実際に会いに行くと、記念撮影してもらって、こんなモデューロ&くるタムのグッズを頂くことができるんですよ。


まあ、さながらプチHappy FITの再来ってところでしょうか。




明日は朝9時に伊勢湾岸道の湾岸長島PA からスタートで、埼玉まで走るみたいです。
中の人は今回は1人ですが、道中お気をなんちゃら…で!!!





Posted at 2015/11/05 23:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月22日 イイね!

ライフちゃん怪我&入院

ライフちゃん怪我&入院何シテルでも少し呟きましたが、今週月曜日の朝7時半過ぎ頃のことですが、自宅駐車場にて、嫁車ライフちゃんが怪我を負わされてしまいました。

左隣のハイエースの方が出庫する際、右後輪のタイヤハウス付近と、駐車場に停めていたライフちゃんの左フロントバンパーとが接触。
ライフちゃんが無惨にもこのような姿になってしまいました。






お家もお隣さんですし、若い奥さんですし、かなり落胆されながら即お詫びに来られたので、こちらの方がなんか恐縮してしまって…。 
自分たちも、いつまた同じようなことをしてしまうか分かりませんですしねぇ。
正直なところ、納車から4年弱の間、ライフちゃんはほとんどノートラブルでしたので、ショックがない訳ではありませんが…。
元の通りに修理をしていただくことで、すぐに示談成立。
フロントバンパーの交換をしてもらいますが、納車から4年近く経過しているので、新品との色目の差が気になるところです。

もちろん、今回は0対100で相手方の保険対応で修理してもらうことになり、先ほど当方のDにライフちゃんが入院していきました。


と、ここまではまだ良かったのですが…。

相手方の保険会社は、日本を代表する古参大手の東○海上○動さんなのですが、こちらの対応がすこぶる最悪パターンでして…。
一日一回の二日間だけ、しかも平日の真っ昼間に私の携帯に着歴一回ずつのみの連絡でして、あとは放置状態…。
相手方の代理人だとか何とか言うんだったら、連絡つくまで連絡するべきですよね!
たまりかねて、本日こちらからわざわざ連絡したのに、担当者の24のおねー○ゃんからは、お詫びの言葉どころか逆ギレされてしまいました。
彼女曰く、着歴があるのだから、私の方から連絡して当然だとか。。。

頭にきたので、上司と変わるように要求。
30半ばぐらいの声の男でしたが、コイツもお詫びするものの逃げの体制をとりよってからに…。
呆れてものも言えませんでした。
天下の東○海上って、こんなんでしたでしょうか?
その人の資質の問題だとは思いますが、
最近の人って、こうしたビジネスの席ですら、謙虚さが全くない人が多いですよね!
私が間違っているんでしょうか???
あのー、、、うち被害者なんですけどぉぉぉ。。。


あとは、一日も早くライフちゃんが元気になって戻ってくるのを待つばかりです。
Posted at 2015/10/22 21:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

プチオフ

プチオフこんにちは!

先週、岡山国際サーキットにて行われた、CR-Z5周年イベントの余韻にまだまだ浸っているじゅたろーです。
やっぱり、CR-Zがズラリと並ぶ光景は、まさしく圧巻でしたねぇ。

今日は、大阪堺浜シーサイドステージにて開催されるCR-Zの定例会の日ですが、残念ながら既に夕刻から予定が入っていたため欠席なんです。

それで、午後から少し時間が空いたので、CRじー君にて近場を軽くドライブすることにしました。
給油を済ませて、いざ出発。
国道1号線を栗東ICからさらに東方向に進め、湖南市旧石部町付近から県道311にて南方向に進路変更。
用を済ませるために立ち寄ったローソンにて、出発しようとしてスマホをスタンドに固定したところ、ハイドラが鳴るので見てみると、毎度お馴染みの偉大なる一斗缶こと、glock18Lさんのアイコンが。。。




ほどなくで合流していただき、しばしプチオフとなりました。
定例会に向かう途中、お時間をいただくことになり、ありがとうございました!
5周年の時のお話や、近況のお話などなど…。
自分は5周年に参加させていただくまでの3ヶ月の間、やむを得ずオフ会はもちろん、みんカラとも疎遠になっていたので、カーボン化されたボンネットや新たなホイールやフロントバンパーなど、進化されたglock号にもビックリでしたね。
いつもながらの、楽しいダベリングタイムでした。




さらに、小生が大好物のバームクーヘンのお土産までいただいて、本当に有難い限りです。




今日は残念ながら定例には行けませんでしたが、お陰さまでしばし楽しいひと時を過ごすことができました。
glockさん、今日は本当にありがとうございました!




来月の定例は、都合が許せば是非とも参戦させていただければと思いますので、皆さんどうぞよろしくお願いしまーす(^-^)

Posted at 2015/09/26 18:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

お願いがあります

こんにちは!

5周年イベントに参加された皆さん、どうもお疲れさまでした。
とりわけ、今回の開催に際して多大なるご尽力をいただきましたsyuichiさん、つかささんはじめ、すべての方々に改めて深く御礼させていただく次第です。

さて、私の不注意で、頂いたハズの大切な5周年記念のステッカーを紛失してしまいました。
帰り道、姫路付近にて休憩した時点で気付き、翌朝も含めて何度も何度も探しましたが見当たりませんでした。
おそらく、風が強く吹いていた岡国の駐車場かと思われます。
もし、駐車場にて拾われたなど、情報をお持ちの方がおられましたら、ご一報いただければ幸いです。
また、複数枚お持ちので、1枚お譲りいただける方がおられましたら、ご一報いただければと有難い限りです。

※追記
さきほど、本件について一件落着しました。
お騒がせしまして、申し訳ありませんでした!

Posted at 2015/09/21 10:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月19日 イイね!

5周年記念全国オフ@岡山国際サーキット

5周年記念全国オフ@岡山国際サーキット当初は全く行くことができない予定であった全国オフでしたが、その後いろいろと事情が変わって行けるようになったので、手放しでは喜べない状況の中、気分転換も兼ねて岡山国際サーキットに行ってきました。




自宅を午前4時半過ぎに出発。
まだ真っ暗でしたが、お天気に恵まれたということもあり、冬の星座オリオン座&大三角形が綺麗に輝いてました。
R171、大山崎府境付近にて。




オール下道でも受付開始の10時に間に合うように早く出発したのですが、京都市内西大路通りにて、お腹が痛くなってコンビニに掛け込むハプニングが発生!
シルバーウィーク初日ということで、午前6時には高速道路がみるみるうちに渋滞し始めたため、行きの第二神明と加古川バイパスのみ高速利用することにしたのですが…。
こちらでも写真のように渋滞発生。
その後、国道2号線の相生付近でも事故渋滞ということになってしまいました。




2号線有年から373号線で上郡へ、上郡から県道にて峠を越えて岡山県入り。
6月以来の遠出ということで、久しぶりにCRじー君にてワインディングを堪能することもできました。




しばらく山間部を北上していると、会場の岡山国際サーキットに到着。
結局、午前10時を少し回ってしまいました。
こちらのサーキットは、かつてはTI英田サーキットと呼ばれていて、F1パシフィックGPとして鈴鹿とは別に開催された経緯がある立派なサーキットです。
かのアイルトン・セナも、亡くなる直前に走ったことがあるようです。




なにしろ、全国オフは2年ぶりだし、オフ会そのものも4月の定例以来だし…で、少々緊張気味にAパドックに進めていると、お久しぶりの方々から声を掛けていただき、おかげさまで緊張や不安が払拭。
テンションMAXになりました!




もう大部分の駐車場が埋まっていましたが、CRじー君は左側の位置に駐車させていただきました!
受付を済ませてナンバー隠しの作業をしていると、せっかく作ったナンバー隠しが、取り付けネジと封印をかわす穴を開けていないことに気付きましたが、もうすでに時遅し…。
持参したスコッチテープでナンバーフレームに固定したのですが、思った以上にナンバー隠しがピタリとまったのでひと安心。






その後、皆さんのCR-Zを拝見しながら、お久しぶりに会う方々から次々にお声を掛けていただき、しばし談笑しました。
今回改めて感じたことですが、CR-Zに乗ることになって、本当に良かったなぁって思うんですよね。
車はもちろん、皆さんとの出会いが…。
皆さんと出会えたことは、自分にとって財産だよなぁって思うんです。
今の自分にとっては、特にそう感じてしまいます。
本当に皆さんいい方々ばかりですよね。
なんとか、CRじー君だけは維持しなければいけないですね。




さてさて、開会式開始の図。
syuichiさん、つかささんはじめ、お忙しい中開催にご尽力いただいたすべての方々に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
本当にありがとうございました!




その後、マイスターカップのレースに出場された方々の走りをしばし堪能させていただきました。
CR-Zはハイブリッドなスポーツカーですが、皆さんの頑張りでレーシングカーになるんですよね。
爆音が多い中でも、CR-Zは静かな方だなぁって感じました。




その後昼食。
持ってきたパンと、レストランで食べたこのカレーライス。
ルーの容器も雰囲気ありでしたが、なかなかのビーフが美味しかったです。




昼食後は、本田技術研究所から来られた、CR-Z開発者の方の講演会に出席させていただきました。
開発当時のお話なんかを聞くと、ハイブリッドスポーツカーとして、よくぞ商品化まで持ってこれたよなぁって思いましたね。
シークレットのようですが、果たしてZF3型の行方はいかに?
どういう形になるにせよ、CR-Zの名前とコンセプトだけは残していただきたいですよね。







講演会が終わると、なんだか会場全体がピンク色と化し、お色気満点の匂いが…。
皆さんが期待していた、おねえたま撮影会タイムのはじまりはじまり!


皆さんに便乗して、自分もこんなことしてしまいました!




それからしばし時間が過ぎて、お待ちかねの抽選会タイム。
なかなか自分の番号が呼ばれず不安が高まってきましたが、零1000のサングラスをゲットすることができました。
ありがとうございまーす。






その後もたくさんの方々とダベリングさせていただいて、いよいよ5周年イベントもクライマックスに…。
一番の楽しみだったパレードラン!
サーキットコースを自分の愛車で走ることができるなんて、本当に夢のような体験です。
一昨年の鈴鹿以来2回目の体験でしたが、今回もワクワクドキドキ、まさに至福のひとときでした。




一周が終わってホームストレート上にて記念撮影タイム。
そうそう、一昨年の鈴鹿の時はここでスマホの電池がなくなってしまったよなぁ…とか思い出しながら、しばし感動に浸らずにはいられませんでした。




ナビの画面を覗くと、なんと自車アイコンがコース上に表示されていましたね。
この後、もう一周だけ走らせていただき、一瞬のうちにパレードランが終了してしまいました。
楽しい時間はあっという間ですよねー。
その後閉会式、皆さんで清掃作業を経て、すべてのプログラムが終了と相成りました!




帰り道はオール下道。
上郡に出る手前の山間部にて、鹿の飛び出しにビックリしましたが、難なくかわすことができてホッと一息。
姫路バイパスの姫路SAにて、丸亀製麺が空いていたので夕食を取りました。
懸念されていた渋滞にも掛からず、午前0時前に無事に自宅に到着しました。



おかげさまで、本当に楽しい時間を過ごすことができて、最高の気分転換になりました。
連休明けからは、懸案事項を打破することに全力を注ぎ、また頑張りたいと思います。
ご一緒していただいた皆さん、お疲れさま&ありがとうございました!
Posted at 2015/09/21 16:37:38 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「3年振りに車仲間の方々と再会して、三重県南部方面へツーリング‼️
楽しかったぁ〜😃」
何シテル?   04/03 11:33
じゅたろーです。 LA-150Sのムーヴに乗っています。 ゆっくりのんびり走っています。 いろいろ情報交換しましょう! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIYAMA トヨタ アクア専用設計 フォグランプ後付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 02:43:26
BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:29:12
Yupiteru LS21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 15:51:14

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴ)
普通免許を取得して32年、初めてダイハツ車に乗ることになりました。 ごく普通の軽自動車を ...
ヤマハ アプリオ アプリオ君 (ヤマハ アプリオ)
知人から譲り受けた通勤快速! 20年ぐらい前の原付スクーターだか、2ストのダッシュ力は健 ...
その他 自転車 カーム君 (その他 自転車)
片道4㎞の通勤用に新たに調達した、丸石サイクル製のごく普通のシティサイクルです。 宝塚在 ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
5年振りにThat'sに再び乗ることになりました! JD1前期ターボ、モデューロフルエア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation