
助座衛門さん
小倉のソウルフード どぎどぎうどんのお店
昔、沼にあったお店です。
食べに行きたいと思いながら
なかなか行けないうちに閉店してたのですが
富野のホテルの1階で営業再開されてたので
さっそく行ってきました。
小倉のドギドギ系のうどん屋さんと言えば住宅地や裏通りにあって
のれんやのぼり旗が出てなかったらお店には見えないところが多いけど
助座衛門さんは、外観は普通のうどん屋さんですね
開店時間も昔からあるお店は早朝6時とかに開店するところもありますが
ここは、8時半開店 それでも朝からやってくれるのうれしいです。
他のドギドギ系のうどん屋さん
肉肉うどんの並
トロっとろに煮込まれたお肉がたっぷりのってます。
出汁も黒くて、どぎどぎの名前の通り見た目はしつこそうですが
食べてみたら、そんなことはないですよ
とくに、こちらのお店の、どぎどぎうどんは他のお店のものに比べて
クセもなくドギドギ系が苦手な人でも食べやすいかも
ちなみに肉はスジ肉を使ってるとか・・・
どぎどぎうどんと言えば、おろしショウガと鷹の爪
そしてサービスのお漬物・・・漬物は糠漬けを出すところが多いけど
こちらのお店は普通の漬物とゴボウの煮たものが置いてました。
下の写真が、定番の切り干し大根の糠漬け
糠漬けと言うより切り干し大根の糠まぶしみたいな感じです。
おろしショウガと鷹の爪 私はたっぷりのせる派
助座衛門さんは自家製麺してるとかで、麺はしっかりこしがあるもの
そのせいかドキドキ系のお店にしては珍しい、ぶっかけうどんもありました。
次は食べてみたいですね
どぎどぎうどんの話だったので、おまけで北九のうどんの話を・・・
北九のうどんと言えばチェーン店なら資さん そして小倉のドギドギ系のお店に
豊前裏打ち会系のお店が3大勢力?
うどんの定番は肉ゴボ天うどんか肉うどん
その豊前裏打ち会系のお店の総本山の津田屋官兵衛さんの店主が
体調を崩して臨時休業してるとか、早く良くなって営業再開してほしいですね
津田屋官兵衛の肉ゴボ天
資さんの肉ゴボ天
太いゴボウのぶつ切りの天ぷらがのってる米の肉ゴボ天
肉ゴボ天うどんの中では一番好きかな
ここからは火曜日の話ですが、用事でかみさんと出かけたときに
紺屋町の、きれんじ家でランチ
ハンバーグ焼きカレーとカツカレーをいただきましたが
どちらも美味しかったけどとくにハンバーグ焼きカレーは
門司港のやつより美味しかったです。
きれんじ家でランチした後は時間があったので大手町のMooonでスイーツ
ここは私の家の近くに本店がある果物屋さんで
美味しい果物のスイーツやパフェも売っていて店内で食べることができます。
いちごパフェ イチゴがたっぷり
フルーツパフェ 甘い果物がたっぷり入ってます。
いちごパフェもフルーツパフェもお値段は高めだけどたまには贅沢もいいですね
Mooonに若松のフルーツトマトを売ってたので買って帰りました。
食べたら・・・甘くてフルーツでした(笑)
きれんじ家 Mooon 助座衛門 美味しいもの色々
Posted at 2025/04/25 08:46:48 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記