• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤス@ZZの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

たった今、ロータスエミーラを見てきました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
本日、たまたま?

いつもお世話になっている
ディーラーさんのホームページを見たら...
https://www.autoprestige.co.jp/lotus-emira-%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%b1%95%e7%a4%ba%e4%bc%9a%ef%bc%8812-1%ef%bd%9e%ef%bc%89/

ロータスエミーラの展示を
なんと、本日から実施しているみたいで!

ちょっと気になり...

さっそく見てきました。
(*^ー^)ノ♪

全体的な車両の画像は、ネットを見れば
ほとんど、お判りだと思いますので...

「百聞は一見にしかず」の部分を?
ちょっと画像に掲載してみました。
2
まず...
シフトノブ回りの画像です。
(`・ω・´)ゞ

すでにロータスオーナーさんなら
ご存知だと思いますけど...

エンジンを始動する時は
画像下側のボタン操作です。

どこかのスーパーカーと同じようですね。
(*^^*)
3

パーキングブレーキは
運転席の右側の矢印の部分です。

まぁ... セダンタイプの車両に
よくある感じ... かな?

ペダルレイアウトは
エリーゼやエキシージと同じ間隔に感じました。
4
シート位置の調整は、全て電動のようです。

エリーゼやエキシージみたいに
運転手の体格によっては、一番前方にしなくても
ペダルに足が届くように、かなりの調整幅があり

小柄な女性が運転席に座っても
安心してペダルには足が届くようです。(^o^)

また運転席側には
調整位置を記憶しているメモリーがあり
助手席は、そのメモリーがないとの事...

ちなみに
サイドシルは、画像下側のように
完全にカーペットで覆われており

アルミの押し出し材は
今までのエリーゼ&エキシージのように
見た目は全く解りません。

そのサイドシルの高さも
かなり低くなり!

普通の車両から乗り換えても
ほぼ違和感なく、乗り降りできそうです。
( `ー´)ノ
5
ハンドルには
今の普通の車と同様?
いろいろスイッチがありますね。(;^_^A

またメーターパネルには
ドアが開くと、画像も開いた画像に変わります。
(◎_◎;)


ちなみに、この車両は
ナンバー登録はしてませんけど
すでに、721km走行しているのかな?
6
ご覧のように、シフトレバー回りの画像です。

シフトノブは
エリーゼとエキシージと同じに見えます。
(;^_^A

また、シフトストロークは
僕のV6エキシージより前後短く感じました。

矢印で示しましたけど
シフトレバーの下側がメッシュ状になっており
中が見えるデザインですけど... (;^_^A

メッシュ越し中を見ると
エリーゼやエキシージと同じパーツかも?
7
リア側のトランクルームです。

ほぼV6エキシージと同じ形状と容量ですが
左奥側にもスペースがあり、その分少し広くなっています。

ちなみに、左側壁面の膨らみは
中にバッテリーが収納されているようです。
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
8
ドアノブは
アストンマーティンやNSXみたいですね。
(。・_・。)ノ

この形状だと、
走行中の空気抵抗が少なくなるのかなぁ?

また、この形状なら
ボディーラインのデザインが崩れませんね。
9
こちらの画像は
シート後方のスペースになります。

幅は、手のひらが広げぐらいあり
かなり、有効活用できるスペースです。

まぁ...
エボーラベースだから?
このぐらいスペースがあるのは当然かな?
(^_^)v
10
ワイパーは、普通の車両同様2本ですが
ワイパーゴムは市販品と交換できるのかな?

画像下側は
フロントタイヤ回りです。

ぱっと見た目は
V6エキシージと同じキャリパーに見えますけど
細部が異なるので、全く同じではありませんね。

また、ローターの厚さが
エミーラの方が、分厚くなっているようです。
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?

11
こちらはリアタイヤ回りですけど

パーキングブレーキは
V6エキシージとは違い

画像下側にあるように、
片押しのキャリパー型なんですね。
( `ー´)ノ
12
鍵はこちら...

まぁ...
当然、エミーラも
現代風の鍵になりましたね。
(;^_^A
13
ファーストエディションのプレートを
実際に見てみると、意外とカッコイイです。
(*^^*)
14
最後になりますが...

エリーゼやエキシージになかった
とても広いグローブボックスです。

そして、画像下側は...

車検証入れになります。
日本仕様の物とは、厚さがかなり薄いです。


今回...
中部地方のディーラーさんの中で
一番最初にロータスエミーラの展示になります。

しかし
このディーラーさんで展示が終わると

他の中部地方のディーラーに
この展示車両が移動する訳ではなく...

一旦、この車両は
東京の本社に戻るようなので

まだまだ
とても貴重な展示車両のようです。


※従来の整備手帳の内容とは違っており
 申し訳ありません。m(_ _ )m

以上...
「たった今、ロータスエミーラを見てきました。」でした。

ではでは!\(^o^)/
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンタジャッキの改造

難易度: ★★

屋根の取り外し

難易度:

誰でも簡単! ヒューズ点検と交換

難易度:

超簡単!ボディーカバーのバンド取り付け方法

難易度:

ブレーキフルード漏れ

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ロータスエンジョイミーティングに参加された
オーナーの皆様、お疲れ様でした。

参加台数は、約57台との事です。
(;^_^A

主催者のYossy!s@Eli さん
いつもありがとうございます。
\(^o^)/」
何シテル?   03/09 12:59
車が好きなのですが… あまり、詳しくないです。(;゜゜) でも、よろしくお願い致しますね。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

納車お披露目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:17:50
エンジンオイル交換とブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:03:04
ラジエター破裂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:04:04

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ちょっと 大げさな言い方かも知れませんけど  「最終型が売り切れる前に    どうに ...
トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1998年3月に新車で購入したので 2012年3月で、すでに15年目ぐらいかな?(^_^ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1993年7月に納車し トミーカイラZZに乗る替えるまでの 約6年間所有していた車です。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
11年間、大切に所有していましたが 2008年12月に、追突事故にあい廃車になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation