• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

胴体への組み付け開始…。 (^^;A

胴体への組み付け開始…。 (^^;A
   トーネードの組立、今日は一番楽しい主翼の組み付けです。  まずは接着剤を付けずに組み合わせだけの確認をしたのですが、長らくいろんな所で保存されていたせいか(まぁ、フォンケルの手元に来た時がかなり箱が経年劣化した中古模型の状態でしたからねぇ…)、微妙にパーツが歪んでいたもようです。接着時には ...
続きを読む
Posted at 2010/07/01 00:07:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2010年06月29日 イイね!

可動パイロン、再現できました。

可動パイロン、再現できました。
   今晩は昨晩仕込んでいたトーネードの可動パイロン手術です。  半田鏝を準備しながら、嵌め合いの微調整をして、パイロンをやきはめしてから、主翼表と主翼裏を貼り合せる作業を2本、無事終了です。 (写真はその内の1本)  写真はわざとパイロンの向きを一致させていませんが、この状態で固定されている ...
続きを読む
Posted at 2010/06/29 23:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2010年06月28日 イイね!

主翼の加工中… (^^;A

主翼の加工中… (^^;A
   今日からトーネードの組立で一番楽しい部分です。可変翼とその周りです。  コイツは可変翼の主翼下にも兵装が付くハードポイント(パイロン)が有りますので、このパイロンを可動式にしないと面白くないです。  ですが、説明書どおりの組み方では、パイロンを主翼に接着なので、羽根を動かすと兵装があさって ...
続きを読む
Posted at 2010/06/29 00:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2010年06月27日 イイね!

輪ゴムは万能アイテム?!

輪ゴムは万能アイテム?!
   さて、フォンケル号の診断と修理は車屋に任せたので、今日は心置きなく模型です。 (^^;A  引き続きトーネードの組立てですが、前回紹介した操縦席を包み込むように機首の部品が用意されていましたので、機首部分をそれらしい形にしてみました。 (写真)  と言ってしまえば話は簡単そうに聞こえます ...
続きを読む
Posted at 2010/06/27 23:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2010年06月26日 イイね!

フォンケル号、入院

フォンケル号、入院
   今朝、フォンケル号が例の「Check Engine」の原因究明と修理のために入院しました。  その代車として借りて来たのが、写真のマツダ・キャロル(HB型;4代目)です。  赤くなりましたが通状の通常の3倍の速さで走れません。エンジンもド・ノーマルで量産型で緑色のフォンケル号に比べて大幅 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/26 23:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年06月26日 イイね!

操縦席…でもパイロットは行方不明?!

操縦席…でもパイロットは行方不明?!
   トーネードの組立、今晩は操縦席からチマチマと組んでいます。  たかがコックピットと侮る事無かれ、実は胴体の組立以上に手が混んでました。  操縦席の計器類は全て水シール再現だったので、この狭い箱の中にデカールを貼りまくりです。ウッカリ触ると他のデカールが剥げるくらいの過密シールです。 (^ ...
続きを読む
Posted at 2010/06/26 00:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2010年06月24日 イイね!

パッケージに…ヤラレマシタ。 (^^;A

パッケージに…ヤラレマシタ。 (^^;A
   今日は出張の帰りにとある模型売場の前を通りかかったのですが、パッケージで衝動買いです。 (写真)  MGのフルアーマーガンダムです。  初代ガンダムの装甲と火力増強版で、劇中には出てきませんでしたが、MSV(モビルスーツ・バリエーション)の中で後付け的に生み出された装備です。  じつは、 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/25 00:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2010年06月23日 イイね!

空気はどこから?!

空気はどこから?!
   写真は、少し前に何かの販売促進の為に店先に置かれていたクルマです。  なかなかキャラクターの特徴が表れているナイスなデザインです。  このクルマ、キャンペーン用だと思っていたので、ナンバーなんかは取っていないって思ったのですが、何と関東以遠のナンバーが付いていました。 (^_^;)   ...
続きを読む
Posted at 2010/06/24 00:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2010年06月22日 イイね!

まずはザクッと色を塗ってみる。 (^^;A

まずはザクッと色を塗ってみる。 (^^;A
   トーネード、組立てに入りました。  主翼下のパイロンの改造はまだ妙案が浮かんでませんが、まずは、ざっくりイメージカラーを着色です。  トーネードの色は、多くのフライトシミュレーターで緑色ベースになっている事が多いせいか、フォンケル内でコイツのイメージカラーは緑だったりします。なので、所有し ...
続きを読む
Posted at 2010/06/23 00:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい | 日記
2010年06月21日 イイね!

パイロンの問題点…。

パイロンの問題点…。
   さて、トーネードの組み立てに入る前に説明書を一読しました。この攻撃機、ミサイルや爆弾を取り付けるハードポイント(パイロン)が本体下以外にも主翼下にもあります。  そして、この主翼、F-14みたいに可変翼なので、閉じたり開いたりします。  そうすると重大な問題が起きるのです。写真の完成機で説 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/22 00:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | もけい | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation