• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

えっ、この幅…有り?!

えっ、この幅…有り?! 
 写真は今日見かけた「?!」な車です。

 夕方の写真なので画像はあまり宜しく有りませんが、写真のとおり車種はダイハツ・ムーブです。言わずと知れた軽自動車です。が、驚いたのは写真の後輪部分です。

 ホイール(含むタイヤ)が車幅から力一杯はみ出しています。 ∑(@o@;)

 一応オバフェンが付いているみたいで、見る角度によってはギリギリツライチに見えなくもなかったのですが…。…これ、車検に通るのかな…。まぁ、写真のクルマはフォンケルの持ち物じゃないので、どうでも良いことですが…。

 そうそう、そういえば、この車は軽自動車の黄色ナンバーでしたが、この車幅、軽自動車枠(幅147mm未満)にはまっているのかな?!

 久しぶりに「この車、車検に通ってるの?」と思った驚車でした。 (^^;A
Posted at 2012/12/15 23:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年12月01日 イイね!

冬タイヤの季節です

冬タイヤの季節です 
 さて、12月になって急に寒くなってきたので、凍結路対策でスタッドレスをはく事にしました。

 しかし、持っていたスタッドレスが硬化してきたので、新規に調達する事にしました。

 と言う事で、調達したスタッドレスを装着したフォンケル号が写真です。今シーズンからは冬はこのバージョンが基本になります。

 関心のある方は下記のリンクから…。

整備手帳

スタッドレス新調 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/2137406/note.aspx)

パーツレビュー

TOYO TIRES GARIT G4 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/5001145/parts.aspx)
BRIDGESTONE ECO FORME SE-12  (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/5001176/parts.aspx)
Posted at 2012/12/01 22:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年11月05日 イイね!

ぅゎ、ヤラレマシタ。 (^~^;)

ぅゎ、ヤラレマシタ。 (^~^;) 
 皆さん、ご無沙汰しています。フォンケルです。最近また変な出張があって少しブログ休みを頂戴しました。

 えっと、今日のネタは厳密には今日のネタでは無いのですが、最近フォンケル号が写真のように擦られてしまいました。 orz

 細い道で初心者の軽自動車とすれ違う際に、フォンケル号は道路の片側に寄って停車し、軽を先に行かせるようにしたのですが、擦れ違いざまに十分にかわしきれずに写真のようにこすられてしまいました。

 まぁ、悪気があって当ったわけでも無いし、フォンケル号側にも未だ寄せられるスペースもあったし、傷自身は塗料が若干剥げただけで凹みはなかったので、初心者マークに免じて不問にしてあげました。

 初心者の運転手さんには今回の経験から色々と学んで欲しいと思うところ大なのですが、精神的ダメージは、かなり後になってからボディブローのように効いてきています。あぁ、近い内にタッチペンで修正せんとアカン…。 (汗)

 皆さんも細い道でのすれ違いには注意してください。 (;^^)b
Posted at 2012/11/05 23:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年09月23日 イイね!

ズザザザザ…!!

ズザザザザ…!! 
 厳密に言うと、アクシデントは先週の出来事なのですが、フォンケル号で高速道路を走っている時に突然右側前輪部分から「ズザザザ…」と何かが地面をこする音がしました。おそらく「アンダーカバーか何かがちぎれて部分的に接地しているのだろう」と思い、急に高速上で止まれないことから、次のPAまで走る事にしました。
 しかし、それが裏目に出ました。だんだん音が大きくなるし、そのうちに「ガパァ!」と音がしてこする音が一気に増大しました。しかも、その時に金属部品の幾つかも接地したらしく、「カリカリカリ…」と金属が地面をこする音も聞こえはじめました。

 さすがに次のPAまでは持たないと判断し、高速の路肩にハザードで緊急停止して、クルマの流れの切れ目を見て、損傷の状況を確認しました。
 すると、どうも原因は右前輪のマッドカバーが脱落し、地面に接地、それが剥げ落ちる際にフロントバンパーのステーの一部を破壊してステーが地面を擦っていたことが音源であることがわかりました。 (写真は回収できた剥げ落ちたカバー)

 もっと重症だったらどうしようかと思いましたが、幸い走行が困難になるような重症ではなかったので、事故の拡大を避けるために可能な範囲で脱落部品の回収を行い、次のPAまで徐行し、そこで応急処置をして引き続き自走できる状態に戻しました。それにしても回収した部品を見て驚きです。カバーが火で炙ったように焼け爛れて原形を留めていない所があったり、落下した際に引き裂かれた痕があったり…と、よくまぁ大きな事故にならんかったものです。 ∑(゜▽゜;)

 何とか自走できる状態には戻りましたが、応急処置がいつ壊れるか判らないので、壊れた部品の発注と修理も車屋に依頼しておきました。今日、依頼していた車屋から、修理の準備が出来たとの連絡があったので、フォンケル号を預けてきました。今週は出張等で結構飛び回る予定なので、代車は借りて居ませんが、出張が終わる今週末には修理が終わって引き渡しが可能になるとのことですので、フォンケル号とは1週間のお別れです。 (^^;A

 いやはや、9/30に間に合わないかも知れないと心配していたのですが、何とかギリギリ間に合いそうです、シド☆さん。ライブにはフォンケル号で行けそうです。 (;^^)b
Posted at 2012/09/23 23:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年09月09日 イイね!

カーステレオ、交換しました

カーステレオ、交換しました 
 いやぁ、今日は久しぶりに暑さにバテてしまい、パソコン上で写真の整理をしていました。つまり、何もできんかったと言うことです。皆さん、夏バテせず、健やかにおすごし中でしょうか? (^^;A

 さて、その整理の中で8月中に作業はしていたのですが、整備手帳等にアップしていないネタが有りましたので、今日はそのネタです。

 実は、夏の暑さに耐えられず、フォンケル号のカーステは故障してしまいました。昨夏からCDの音飛びとか症状はあったのですが、今夏はラジオまでおかしくなったので、カーステの選手交代を決行しました。

 写真の通り、2dinの穴に1dinのステレオが刺さっているので、スカスカの下側の穴は目立ちますが、ここに埋め込む機械は既に決まっているので、特に気にしていません。

 詳細はコチラから。

パーツレビュー
 KENWOOD U373
 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/4829789/parts.aspx)

整備手帳
 カーステレオ交換
 (https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/33317/2047583/note.aspx)
Posted at 2012/09/09 23:34:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation