• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

折れちゃいました

折れちゃいました 
 日曜の夜は気が付いたら月曜の朝だったので、いつの間にか寝ていたのでしょう。 (^^;A
 と言う訳で、日曜のブログを今頃書いています。 (^_^;)

 さて、日曜は久しぶりの晴天だったので、自転車でおでかけしようと思ったのですが、タイヤの空気が少なくなっていたので、空気入れをしました。そして、空気が入ってポンプを外した時…、

 無い!虫の頭が無い! (°д°;)

 そう、空気の入れ口のネジが無くなると、すぐに空気が抜けるのです。 ┐('~`;)┌

 と解説している場合じゃないので、なくなった虫の頭をさがしました。
 虫の頭はポンプの奥底にありました。これで空気漏れが防げると喜んで付けようしたら…、

 つ…付かねぇ! ( ̄○ ̄;)

 どうも付けるためのネジ山ごと折れていた(写真)ようです。 (>_<)

 自動的に自転車でのおでかけは中止&徒歩で自転車屋に交換部品を買いにいくハメに… (ノ_<。)
 臨時出費、痛かです。 (><。)。。
Posted at 2009/06/08 10:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | じてんしゃ | モブログ
2009年04月09日 イイね!

3人乗り自転車?!

3人乗り自転車?! 何か今日のニュースでは小さい子のママたちの要望が高い「3人乗り自転車」に関するニュースが多いです。(写真は3人乗り自転車の例)

 例えば、読売新聞のこの記事では、

「(3人乗り自転車の)安全基準は、〈1〉十分な強度がある〈2〉駐輪時に転倒しにくい〈3〉発進や走行の際に運転しやすい――など7項目」

らしいのです。

 「強度」は太いフレームや強い材料でカバーできるので良しとして、「駐輪時にコケ難い」は大事なこととは思いますが、写真の自転車を含めて車輪が3輪以上になっているものが多いような気がします。
 こんな車輪をつけるくらいなら、幼児用自転車に良く見られる「補助輪」と同等のものを通常の自転車につけてコケ難くすれば良いのでは?と思ったりします。
 (その方が普通の自転車にしたい時は補助輪を外せば良い訳で、写真のような専用タイプに比べて汎用性が上がると思うのですが…)

 はてさて、値段が高くて、車体が重くて、取り回しが悪そうな3人乗り自転車、早ければこの秋にでも販売開始らしいですが、警察のいう安全基準を満たしながらも、これを必要とするママたちにとって、もう少し便利になるような工夫は出来なかったのでしょうかねぇ…。 (^~^;)
Posted at 2009/04/09 23:34:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | じてんしゃ | 日記
2008年12月21日 イイね!

ハンドル、リニューアル?!

ハンドル、リニューアル?! 
 フォンケル号(自転車)のハンドルのグリップがいい加減溶けてきたので、休みを利用して新しい奴に交換作業しました。

 しくじって工事中止&半年忘れが有った事はここだけの秘密だ!

詳細はコチラから

作業詳細(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/34376/647331/note.aspx)
パーツレビュー(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/34376/1819614/parts.aspx)

 これで、自転車の年越し準備はOK!

 でも、車のほうの年越し準備としては、年内に洗車とスタッドレスにタイヤ交換しておきたい所です。 (;^^)b

 そう言えば、スタッドレスは…シド☆さんの御厚意で譲っていただいて…

 しまった!まだ、シド☆さんから譲って頂いたスタッドレスのレポ、アップするの忘れてた!! ∑( ̄□ ̄;)

 シド☆さん、申し訳ないです。タイヤ交換時にレポートアップしますです。 (ToT)
Posted at 2008/12/21 13:42:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | じてんしゃ | 日記
2008年10月25日 イイね!

はねあげ式

はねあげ式 
 今日は自転車ネタです。 (^_^;)

 写真は最近久しぶりに見かけた自転車の防犯アイテムです。
「はねあげ式座席」。

 確かに椅子がこんな状態だと、座って漕ぐことは出来ないので、盗まれ難くなるかも知れませんが、「立ち漕ぎ」されたり「サドル引き抜き」をされると、簡単に盗難されそうな気がして、取り付けたい気がしません。 (;°д°)

 このアイテム、自転車の鍵を2個付けるのよりも安全な防犯アイテムなのでしょうか?!
Posted at 2008/10/25 23:04:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | じてんしゃ | モブログ
2008年07月25日 イイね!

ハンドルのネジに注目?

ハンドルのネジに注目? 
 写真は最近見かけた不思議な自転車です。

 どうも折り畳み式の自転車のようですが、ハンドルのネジに注目してください。
 何とサドルの付け根でよく見かけるレバー付きのネジです。 (・ω・;)
 このネジは、頻繁に絞めたり弛めたりする箇所で、スパナのような工具を使いたくない場所に使われることが多いネジです。

 いくら折り畳み式だからと言っても畳む度にハンドルを伸縮させるのでしょうか?

 それとも、ハンドル泥棒されるのを待っているのでしょうか? ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2008/07/26 00:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | じてんしゃ | モブログ

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation