• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がじがじのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

私がメルセデス・ベンツBクラスを降りた理由。

私がメルセデス・ベンツBクラスを降りた理由。今まで延び延びになってしまったのは、引っ張ったわけではなく、忘れてたため( ̄∇ ̄)

阿久津先生ことBMW F45 アクティブツアラーは至って快調。
ただ、先日は初ガリがありましたが(T-T)

さて、本題、私がメルセデス・ベンツW245Bクラスを今回乗り換えたきっかけは…





これです。
これは突然起きました。

これも嫁ちゃんの運転ですが(^_^;)
ベンツが動かない、メーターにトランスミッション何とかって出てる!
と電話がありました。

取り敢えず、エンジンの再始動を指示しました。
そうすると何事も無かったかのように走行でき、無事帰宅。

嫌な予感はしましたが、コンピュータの一時的なエラーかなと超ポジティブ思考で放置プレー(笑)

それもそのはず、CVTの故障を避けるためにわざわざ後期型を狙い、さらに納車時にCVTフルードも交換しました。
距離も6万キロ弱。
だから、大丈夫だろうと高を括ってました。

しかし、数週間後に再び同じ症状。
その間隔がだんだん短くなり、嫁ちゃんが子供を載せるため流石に危ないということで近所の工場に持ち込むと

恐らくCVTのバルブボディの故障

とのこと。
但し、バルブボディ交換で治らない可能性もあるのこと。
オススメはフルオーバーホール。
因みにバルブボディ交換は30諭吉フルオーバーホールは100諭吉!!

はい、かなりの方が経験している定番のトラブル!

悩みました。
車自体は結構気に入っていたので。
ただ、今回は諦めました。

理由は「ハズレ」の車と判断したため。
今回、この車は愛知県岡崎市の東海地方では何店舗も展開する有名な中古車ショップで現物を見ずに購入しました。

実はここには書きませんが、購入前、納車後も色々トラブルがありました。
さらに新品で装着したはずのバックカメラが一年もたずにダメになったり…。

やはり、現車を見て買わないといけないですね。
それよりも売ってる人と納得するまで話をしないといけないですね、顔も知らない人間から買った私が浅はかでした。

いい勉強になりました。
ま、そのおかげで今は最高の車に出会えたので結果オーライ!!

人間万事が塞翁が馬です。

ただ、これは日本車だったらリコールものだろうなと思います。
次のW246はDCTになりましたし。
W245に乗るには相当な覚悟が必要ですね。
けど、やっぱり車がハズレだったのかな(^_^;)

さ、明日はぽるぽる君て大黒行ってから、阿久津先生でお墓参り〜♪
Posted at 2018/07/28 18:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勉三さん | 日記
2018年05月26日 イイね!

最後。

最後。本日、勉三さんの最後の洗車をしました。
明日でお別れです。
お世話になった期間、1年10ヶ月
ちょっと短い期間でした。




最後の最後までこんな状態な勉三さんでした(^◇^;)
ま、ウンがついたということで。
乗り換えの理由はまたの機会に…。




家族みんなで感謝の気持ちをこめて綺麗にしてあげました。

勉三さん、ありがとね。




Posted at 2018/05/26 18:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勉三さん | 日記
2018年03月11日 イイね!

哀愁。

哀愁。愛想を振りまきながら言うんですよね。
嫌な顔すると、言わなきゃよかったと逆ギレするんですよね(^_^;)




「ガリって言っちゃった♪」
替えてから一週間
スロットルボディの清掃、スタビリンクの交換、ブレーキパッドの面取りをして絶好調なんですが…。

泣けるぜ(T . T)


しかも、



嫌な黄色い粉がたくさんついてます。
完全に萎えました。

今週は週末も含め、不完全燃焼です。

来週はいい流れになるといいな…。


Posted at 2018/03/11 20:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勉三さん | 日記
2018年03月03日 イイね!

春の装い。

春の装い。先日、春一番が吹き。
いよいよ、春到来、そして花粉の襲来(T . T)
とは言いつつ、年明け早々甜茶と早めの服薬が功を奏して例年に比べ劇的に症状が軽いがじがじです♪

さて、本日は三度DIYデイ(^_^;)
タイヤをサマータイヤにチェンジしました。







やっぱり、17インチのスポーツパッケージのホイールの方が断然カッコいい!!

そしてバック時にブレーキをすると鳴きが出ていたため、今回はついでにパッドの面取りも行いました!




取り出したパッド。
ボロボロなんだけど…。
やっぱり、安かろう悪かろうデスな。

軽く面取りして終了。
仕上げにに洗車もしました。

締めて三時間、ご苦労様でした(笑)

明日は家族サービスです…。

2018.3.3ブレーキパッド面取り
Posted at 2018/03/03 17:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勉三さん | 日記
2018年02月24日 イイね!

今週も味をしめてDIY。

今週も味をしめてDIY。先週のスロットルボディの掃除が、思いの外うまくいき、DIYの情熱が再燃しているがじがじです(笑)
味をしめて、今日は以前から気になっていた勉三さんの冷間時に小さな段差を超える最近フロントから聞こえるギシギシという異音をなんとかします。

調べるとスタビリンク、ベンツではスタビライザーコネクティングロッドというパーツにガタがあるケースがほとんどとのことで早速発注。
同時に今回のボルトは16mm、もしくは5/8インチ
今後のことも考えた言う意味不明な理由で2つもの購入(^_^;)
結局後者しか使いませんでした…。

詳しくは整備手帳をご覧下さい。




いつもと違う光景。
今日はガレージの使用権は交代です。




今回は純正パーツでなくマイレ製を使用しました。
両者を比較すると純正の作り込みの良さに感動します。
剛性も高そうですね。




しかし、完全に役目を終えてるそれはボールジョイントがグニャグニャ
指で押しても簡単に動いちゃいます。

新しいものはかっちりしてます。
ここに異音の原因があったわけですね。

交換後は異音は勿論なくなり、どことなくかっちりしたハンドリングになりました!!

ということ今回のDIYも大成功(笑)

2018.2.24スタビライザーコネクティングロッド交換
Posted at 2018/02/24 17:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勉三さん | 日記

プロフィール

「流石欧州車! http://cvw.jp/b/13707/48023859/
何シテル?   10/13 15:51
車歴は(P10-RS13-RPS13-BCNR33-ST246W-E36M3C-E46M3-996C4S-958SE-hybrid)-ポロgti 9nbjxです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:32:14
Z33 ジャッキアップ & オイル交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:30:56
お手軽ガスチャージに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 04:36:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ボロ (フォルクスワーゲン ポロ)
嫁ちゃんの許可を得て4年ぶりにマニュアルに復帰♪ 1800ccターボ、十分速い! まさに ...
ポルシェ カイエン PHV ポルシェ カイエン PHV
人生初のSUV。 そしてPHV。 これまでの車とは対極にジャンルに飛び込みました。 とり ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
元々弟がのっていたものを5年前に生前の親父とともに修復。 親父が亡くなり乗らなくなってし ...
日産 180SX 日産 180SX
180sxを潰し、またまた180sxに乗ることに。 今度はSRエンジン。 速かったなー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation