• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月16日

雪道を走るなら、やはりクロカンか。


 最近ネットを見ているとちょこちょこ現れる動画広告が気になって、非番の今日、散歩がてらお出かけしてみましたよ。


 列車に乗って、旭川に降り立つ。駅の改札の前に置かれたボードには、貼り紙がいっぱい。


------------------------------------

線路内立入は犯罪です!

 写真撮影等に伴う線路内への立入り行為が多発しています。

 これは鉄道営業法・刑法(威力業務妨害・往来危険罪)等の違反となり「懲役または罰金」の処罰対象となります。

 線路内立入りは命に危険を及ぼす行為のため、絶対に行わないでください。発見次第、警察に通報します。

------------------------------------

 やっぱり例の事件を受けての掲示なのかね。



 外に出ると大粒の雪が降っていた。

( *`ω´) この雪、顔に当たるとむず痒くて仕方なくて嫌い。




 道中、古めかしい建物が現れた。醤油屋ですか。「キッコーニホン」・・・ピンとこないな。

 旭川って、意外に酒とか醤油とかの古いメーカーがあるのね。



 川を渡ってまだまだ進む。




 目的地が見えてきた。日産のお店・・・


・・・ではなく、その向こうのトヨタのお店。


 高く積み上げられた雪の上に載せられたランクル300。


 この土日で「ランドクルーザーフェス&SUV体感試乗会」なんてのを開催しているという広告がウザかっに興味を惹かれたので、こうしてやって来ましたよ。ネット広告って、居住地によって表示を変えてるのか・・・気色悪いな。

 特設コースを「プロのドライバーの運転で同乗体験!!」ですと。流石に特設コースを素人に運転させてはくれないか。


 店舗内で試乗の申し込みをし、番号を呼ばれるまで時間を潰す。店舗内には、ダカール・ラリー2025に出場するらしいランクル300が展示されていましたよ。


 もうダカールと関係ないところしか走らないのに、いつまでダカールラリーなんだろ。


 店舗内にあった掲示。「車検整備に関する見積書作成手数料についてのお願い」「板金・塗装修理に関する見積書作成手数料についてのお願い」・・・見積もりで手数料取るんだ。


 番号を呼ばれると、いそいそと車へ向かう。70・250・300とあるうちの、250を選びましたよ。

 特設コースは、バンク・モーグル・大山を取り入れて作られているそうで。

 300の後ろに続いて走る。300の後ろ脚が伸び縮みしている様子がよくわかる。


< *`∀´> 「今スリップしてトラクションコントロールが効いてますけど、これだとエンジンの出力が抑えられて脱出できなくなります。ローレンジに入れると電子制御で滑ってるタイヤが止まってグリップしている方に動力が伝わり走れるようになります」

( *`ω´) (俗に言うブレーキLSDってやつだな)


< *`∀´> 「これで33度くらい傾いてますが、この車は44度くらいまで行けます」

(;`ω´) (うほっ)


< *`∀´> 「落石とか倒木があるとどうしても平らなところが走れなくて、斜面を使うとこういう角度を実際走ることがあります」

(;`ω´) (あっー!)


< *`∀´> 「世界で300だけの面白い機能が付いてて、ステアリングを一定以上切ると後輪の内側のタイヤがロックして引っかかって回ることができます。ターンアシストっていうんですが」

( *`ω´) (・・・信地旋回だな)


< *`∀´> 「今日はかなり滑る路面になってて、タイヤの限界越えちゃってますね」


 コースの一番高いところに着いたら、そこでしばらく止まる。

< *`∀´> 「300のGRのリアサスは世界で一番よく動くと思います。フロントは独立懸架なのでそこまで伸び縮みしませんが」

とかなんとか喋ってると、


< *`∀´> 「今度は下っていきますが、急なのでブレーキ踏んだ時点でロックするので逆にタイヤを回してあげます」

(;`д´) 「うをぉぉぉ・・・」

< *`∀´> 「今のでも擦らずにちゃんと走れます」

 ハリアーとかオーバーハングの大きい車だとチンを擦ってたかも知らんな。


 てな感じで試乗終了。お疲れ様でした。

 懲りずに70も試乗してみた。

< *`∀´> 「70は前後デフロックが付いてるんで、ロックするとガンガン走れます。電子制御のはちょっとしか動かないから脱出しにくいんですよね

( *`ω´) 「あれって、ブレーキはずっとかかってないんですか?」

< *`∀´> 「ずっとかけたらロックしちゃうんで、グッとかけてすぐ解いて、かけてすぐ解いてって制御してます」

 ・・・ずっといい感じで薄くブレーキをかけ続けてるもんだと思ってたんだけど、違うのか。

 急な上り坂の手前では、

< *`∀´> 「限界を超えてスリップする時は、デフロックも電子制御も意味がないので、勢いをつけて・・・」

( *`ω´) 「あっー!」


 コース最後の雪山を外から見るとこんな感じ。


(;`д´) 「うをぉぉぉ・・・」

 結構な角度だよねぇ。そして滑る下り坂の正面に照明灯が立ちはだかっているのがまた恐怖感を抱かせる。


 70は・・・乗り込んだら今どきありえない貧相でチープな現代の新型車では失われた素朴な雰囲気の内装だったな。あの内装の車に500万円とか出す気にならんぞ。


 店頭に並べられていた中古車。

 H30年ジムニーXC・・・高いな。7年落ちなのに新車より高くないか?




 また歩いて駅まで戻る。けどそこで同じルートを戻っても面白くないので、敢えて違うルートを行く。

( *`ω´)「前に道の駅でマツダの販促やってたな。今日も何かやってないべか」

なんて期待しながら道の駅の前を取り掛かると、期待通りに幟がいっぱい立てられていましたよ。

 どうやら、スズキとネッツトヨタの販促イベントをやっている模様。これは寄り道せねば。


 中に貼ってあったポスター。

 マイナンバーカードで運転免許証って、だいぶ前にそんな話を聞いた気がして続報が全然聞こえてこなかったけど、立ち消えになってなかったのか。本当にやるんだ。

( *`д´) ヘェー


 スズキといえば、やっぱりジムニー。ラングラーの次は、経済性も考えてこいつにするか?

 でも、流石に車中泊や自転車積み込みをするには中が狭いんだよな。


 シエラってどうなんだろう。一回も乗ったことないな。


< *`∀´> 「ジムニーノマドいかがですか?もう受注停止しましたけど。私も注文したんですけど、社員は後回しにされるんで、納車はいつになることやら」


----------------------------------------
新型「ジムニーノマド」ご注文停止のお詫び
1月30日発表の新型「ジムニーノマド」(4月3日発売)について、現在、販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文をいただいています。
この状況を鑑みて、ご注文の受付を一時的に停止させていただきます。
(中略)
なお、ご注文の受付停止に伴い、全国のショッピングモールで予定していた先行展示会並びにイベントでの展示も中止させていただきます。
----------------------------------------
 本当ならこの会場にもジムニーノマドが展示されてたはずだったのかな?
 でも、展示会は中止しなくてもよかったんでないのかな。実車に触れる機会を設ければ、既に注文した客の中にも<*`д´>「思ってたのと違った」とか言ってキャンセルが発生することもあるかもしれないだろうに。

( *`ω´) 「ジムニーって、今でも納車一年待ちとかなんですか?」
< *`∀´> 「今はだいぶ短くなって、6ヵ月とか8ヵ月で納車できます」
 ほぉ、異常なブームが落ち着いてきたのかな。そろそろ真剣に購入を検討してみるか。とりあえず、(当面買うことのできない)ジムニーノマドのカタログだけ貰った。

 特に興味もなかったけど、せっかくなのでクラウンクロスオーバーに座ってみた。


 トヨタの電動車共通(?)のシフト周り。・・・使いやすいのかねぇ。どうにも慣れる気がしないな。


 シフトノブの奥にある謎の穴。qi対応のスマホスタンドなのか。

 手を突っ込んだら奥まで指先が届かなかったんだけど、掃除が大変そうだな。


 試乗車の用意があるとのことで、場内で盛んに試乗を呼びかけていた。

 しかし・・・乗ってみたい車が無い。ジムニーもランクルも無いんだもの。


 工業高校コラボイベント。

 「鉄板で折り鶴を作ろう!(板金体験)」というのが・・・見ていて怖かったんだが。


 折り紙のように鉄板で折り鶴を折るのかと思ったら、大きな手裏剣みたいな形に裁断済みの鉄板を折り曲げて整形してたようなんだけど、素材だけでなく最終形態も、こんな鋭利な部分があるなんて工業製品として失格じゃないのか。安全性への配慮が全く感じられないんだが、監督する教師は何も指摘も指導もしなかったのかね。・・・あの場に教師いたっけか?

 小学生くらいの子供に作業させてた場面も見かけたけど、革手袋をはかずに素手で作業してたりと、見ているだけで恐ろしくて。
((((;゚Д゚))))



 旭川駅に戻って、高架下の店で腹ごしらえ。


 「かけラーメン(塩)」(470円)。
 『かけ』なんていうからネギくらいしか載ってないのかと思ってたら、メンマも載ってた。
( *`ω´) まぁ、こんなもんかな。

〜 以上 〜

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/17 01:03:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

[累計走行4000km突破]スズキ ...
ezoflatさん

ノマドの窓口
おっさん仕様パジェロさん

売れ過ぎで受注停止… まだ発売前な ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

[モデル追加]スズキ「ジムニーノマ ...
ezoflatさん

ジムニーノマドの表と裏★★
よっちゃん8さん

またまた遭遇!ジムニーノマド!レッ ...
niononioさん

この記事へのコメント

2025年2月18日 0:15
雪道なら車高の高いAWDが有利なんでしょうが、

まぁ、ねぇ(苦笑)
コメントへの返答
2025年2月18日 15:45
いくら北海道でも公道があれほどの悪路になることは無いですが、圧雪路にマンホールの落とし穴が発生したり、除雪されない路地裏が酷い凸凹の凍結路になったりはするので、高い地上高は欲しいところです。

B4の時にマンホールの上に前輪を落としてリップスポイラーをバッキリ割ったトラウマもあるし。
_:(´ཀ`」 ∠):

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WRANGLERとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの日は吃驚した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:24:43
Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
これまでFF、FR、AWDと色々乗ってきたけど、まだMRには乗ったことがなく、また、レン ...
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation