• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

もう少し沖縄をドライブ。

沖縄での最後の朝。
 やっぱり沖縄に来たらここかなぁ・・・というわけで、朝早くにお約束な場所へ行ってきましたよ。

( ´・ω・)p ちゃんこい塔。


 アメ公に追われて、こんな穴の中に隠れてたのね。
(;´・д・) 沖縄は到る処にこんなカルスト地形があるのね。歩いてて気付かずに落ちたら痛そう。

 慰霊碑裏側の納骨堂。

 駐車場に戻ってふとタイヤに目をやると、

 YOKOHAMA DNA ECOS。
( ´-ω-) 安心の国産ブランドで良かった♪
 念のため他のタイヤも見てみると、

 HANKOOK CENTUM (Made in Korea)
((((; ゜д゜)))) 他の3本、全部朝鮮製・・・非道い。

 南側の海岸に出てみる。

 海に向かって、NTTの海底ケーブルらしき物が伸びていましたよ。沖縄本島の南方には離島は無いのに…。どこに繋がってるのかしら。宮古島方面?


 波打ち際が岩場で、その陸側の岩場との間にに白い砂がある。初めて見るような地形。

 波に洗われた石がコロコロ転がって出来た丸い穴・・・なのかな。こんな地形、どこかの川で見たなぁ。

 白い砂。珊瑚礁のなれの果てなのかしら。

(;´・ω・) 沖縄だねぇ。マムシじゃないんだね。

 ちょろっと寄り道した後、那覇市街に向かってみる。意外と起伏のあるところだねぇ。道路脇の農地に見える背の高い草はサトウキビなのかな?


( ´・ω・)p 向かった先は旧海軍司令部壕。



( ´・ω・)b 幕僚が手榴弾で自決した痕跡が残るお部屋。



( ´・д・) こんなところにギュウギュウ詰めになって立って寝てたのねぇ。

 もうちょろっと北へ向かう。

( ´・ω・) 本当に渋滞が酷いところなんだねぇ。
 その渋滞の道を案内しようとするナビの指示を、途中から無視してみたりして。

 またお約束の首里城へ。
( ´・ω・)p 「国内唯一の赤い城」を売りにしているようですよ。





( ´・д・)b 内地の城とは趣が全然違うねぇ。


 首里城の案内所で見掛けたポスター。ご当地ヒーローですか。
( ´・ω・)p ググってみると、こんなのがありましたよ。

http://www.mabuyer.com/
( ´-ω-) 世の中、ご当地ヒーローや萌えキャラばっかりね。

 のほほ~んと首里城をじっくり見て回っていたら、気が付くと時刻は飛行機の出発時刻まで2時間を切るところ。
(; ゜д゜) あれ?これからガソリンを入れてレンタカーを返してモノレールに乗って…間に合うべか。
といきなり焦りだして、慌ててレンタカーの店舗近くへ行き、道すがら見つけたガソリンスタンドで給油してから車を返却、急いでモノレールへ乗りましたよ。

 2954円/18.63L = 158.56円/L。
 同時期の札幌市内で140円台後半/Lなのにこの価格。レギュラーですよ。ハイオクじゃないですよ。
( ´・д・)b ボッタクリだよねぇ。観光客を嘗めてるのか。
 スタッフ給油中に、籠に入れた黒糖を<ヽ`∀´>「どうぞ♪」なんて差し出されたけど、あの黒糖が高かったんじゃないべな。
 総走行距離は約295km。燃費は15.8km/Lくらいになるのかな。
( ´・ω・) あまり伸びなかったな。走り方が荒かったべか。

 ゆいレールでは前頭に乗れたので、前面展望を堪能してみましたよ。



( ´・ω・)b こんな感じで撮ってますよ。

 那覇空港駅に到着すると、行合いの列車が間もなく発車するので、以前から見たかった物を観察。

( ´・ω・)b モノレールのポイント転換って、こうなってるのね。

 空港駅に着いた時点で出発の1時間前。さっさと手荷物を預けて空港ビル内を歩いてみる。


 空港ビルの中から滑走路を見ると、向こうに海と離島が。画になるねぇ。

 ぐぐっと左の方を覗き見ると、大量の4発のプロペラ機が。海上自衛隊の機材かしら。

 空港に来たら、やっぱり展望デッキに出るのはお約束かな、と外に出ようと思ったら・・・、

( ´・ω・) ん?改札?

( ゜д゜) はぁ?金を取るの?
というわけで、外には出ずに、お土産を買って保安検査場へ。

「海岸などで拾得された物をお持ちではありませんか??
 不発弾の機内持込、お預かりは出来ません。!!」
「持込もお預けも出来ません 催涙スプレー」
( ゜д゜) さすが沖縄だねぇ。こんなの初めて見た。
 前日は道の駅で「植物検疫のお知らせ」なんてのを見たけど、内地とはやっぱり違うんだねぇ。


 保安検査場では、カバンの中の荷物が何回も引っ掛かったんだよなぁ。<ヽ`д´>「棒状の物が入っていませんか?」なんて言われても全く心当たり無く。<ヽ`д´>「傘とかは」と言われてやっと中に東京で買った折りたたみ傘が入っていたことを思い出したけど、羽田の保安検査はこれで引っ掛からなかったんだけどなぁ。
( ´・3・) 空港によって検査用機材が違って反応がまちまちだったりするのかしら。
 結局保安検査場を抜けたのは出発時刻の15分前。焦って搭乗口に向かっている間にも、<ヽ`∀´>「間もなく搭乗手続きを終了しますぅ」なんて急かすこと急かすこと。
( ´-д-) 飛行機って、出発時刻に対してがっつり余裕を持って行動しなきゃならないってとこが嫌。



( ´・ω・) 雲の上は天気が良いねぇ。

( ´・ω・)b これは沖永良部島かしら。

( ´・∀・)b 多分これが喜界島。例の4人組がリアカーを引っ張って一周した島ね。

 行程を組む段階から疑問に思っていたのが、往復の便の出発から到着までの時間が、東京→那覇は2時間55分、那覇→東京は2時間05分。随分違うなぁ、と。
 行きの機長のアナウンスでは、<ヽ`∀´>「ジェット気流の中を、巡航速度700km/h程度で飛んでいますよ」なんて説明があったので、そのジェット気流のせいなのかな。

(; ゜д゜) この帰りの便では巡航速度が1180km/h程度・・・って、ほとんど音速じゃないのか?

 羽田にはほぼ定刻に到着、旅行前に心配していた北海道の天候も大荒れは25日以降ということで、羽田から新千歳への便もほぼ定刻で飛んで、無事に帰ることが出来ましたよ。

( ´・ω・)b たぶん青森。

( ´・ω・)b たぶん函館。


 雪・・・帰ってきたって感じがするなぁ。
( ´-д-) 現実に引き戻されるって感じ。

 家に帰り着いたら・・・、
12月21日 出発時


12月24日 帰着時

( ´-д-) また降ったんだなぁ。

~ 以上 ~
Posted at 2013/01/05 00:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WRANGLERとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

あの日は吃驚した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:24:43
Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
これまでFF、FR、AWDと色々乗ってきたけど、まだMRには乗ったことがなく、また、レン ...
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation