• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

予想最大瞬間風速 30~35m/s?

 鹿児島で迎えた5日目の朝。いよいよ北海道へ帰る日ですよ。帰りは”金に糸目を付けずに新幹線を乗り継いで日本縦断”・・・なんてする気は毛頭無いので、もちろん飛行機を利用しますが、天気予報を見ると・・・、

(;´・д・) ちゃんと飛行機飛ぶんだベか。


 とりあえず、鹿児島は天気が良いので、市電の一日乗車券なんてのを買って乗ってみる。
 まずは鹿児島駅。

 JR鹿児島駅は隣が広い空き地に屋根付きの駐車場、広い芝生の公園の向こうにコンテナを積んだ貨車が見えます・・・って、昔はこれ全部がヤードだったのかしら。昔は鉄道貨物の需要が今では考えられないほど多かったんだろうねぇ。

 市電の鹿児島駅前電停。

 車両に乗り込み、運転士の右脇から前面展望でも堪能してやろうかと前を見ると、ついたての横がカーテンで遮られて前が見えませんよ。むぅ。

 何となく全線乗りつぶしてみようかと、2系統で終点まで乗り、1系統に乗り換える。
 しばらくすると、いつの間にか併用軌道から専用軌道に変わっていましたよ。

 踏切もあったけど、ケーブルの取り回しが雑だね。
 しばらくすると、<ヽ`д´>「先が詰まっているので急ぐ方はここで降りて下さい」な放送。いつの間にか終点まで来たようです。
 
 北端の鹿児島駅前電停と違って、南端の谷山電停は立派な建物だね。

 『日本最南端の電停』だそうです。鉄道の駅で最南端や最北端なんてのに興味を持ったことはあるけど、電停でそんなことを売りにしているんだね。長崎にも『日本最西端の電停』があるんだろうか。多分札幌であろう『日本最北端』『日本最東端』の電停を誇るモニュメントは見た記憶が無いな。


 あまり長居をしていても面白いものは無さそうなので、折り返しの電車に乗る。

 途中で見掛けた作業員。

 鉄道だったら列車見張員を立てて作業するところ、一人きりで作業に入りますか。危なくないのか?


 これは市電の車庫の廃墟ですな。

 市電を降りて歩いてやって来たのはここ。

 桜島フェリーのターミナルから、今回はよりみちクルーズなんてのに乗ってみますよ。通常の便と違って、500円を鹿児島で前払い。
 その前に、『黒豚ラーメン』なんてので腹ごしらえ。






(;´・д・) ・・・思わず船の左側に乗ってしまったけど、右側に乗った方が良かったか?


 桜島ターミナルに到着後、160円を支払って乗って来た船にまた乗り込む。

( ´・д・) ほぉ、バスも運ぶんだね。





 鹿児島のターミナルに着いたら、電停まで歩きますよ。その道すがら、道路脇に見慣れないものが。

 『宅地内降灰指定置場 お願い 克灰袋に入れて、きれいに置いてください』
 おぉ、さすが鹿児島。さすが桜島。桜島が噴火して鹿児島市内に火山灰が降り積もったなんてニュースをたまに見掛けるけど、宅地内の火山灰は袋に入れて出せば回収してもらえるんですか。それも『克灰袋』なんて物があるんだねぇ。


※画像はイメージです

 鹿児島は本当に桜島の火山灰が日常の一部なんだね。こんな所に住んで車を持ったら大変だろうな。


 市電で鹿児島中央駅前のターミナルビルのバス乗り場へ。

 40分ほど掛けて鹿児島空港へ。
 バスを待っているとき、この一本前に出て行ったバスにでっかい歪んだHマークが付いてたから、自分の番にどんな車が来るか気が気でなかったんだよな。日本製のバスに乗れて良かった良かった。

 空港でチェックインを済ませてから、外に出てみる。

 西郷公園。ここが魔神とミスターが日本を縦断しながら死闘を繰り広げた末の最終決戦の舞台、大魔神が誕生した地ですか。なるほど。


 名所(?)巡りを済ませ、そそくさと機上の人になりますよ。

 鹿児島から新千歳へは直行便が飛んでいないので、成田経由で帰りますよ。
 鹿児島~成田、成田~新千歳と乗り継いで、空港使用料とクレジット手数料込みでバーゲンプライスの13090円。これは大分お得でしょう。



( ´-д-) 飛んでたのはずっと海の上。景色が変わらなくてつまらん。


 成田に着いたらフードコートでちょろっと飯を食って、また保安検査場を抜けて搭乗ゲートへ。


 搭乗ゲート前に着いて一息吐いていると、後ろからスタッフに声を掛けられましたよ。
(* ⌒▽⌒) 「新千歳行のお客様ですか?お手荷物の重さを量らせてください♡」
 ・・・なぬっ?手荷物の重量測定?抜き打ちか。今まで何回も利用してきて、今回が初めてだぞ。そういえば、制限は何kgだ?今持ってる荷物は何kgだ?と動揺しつつ量ってみると、10kg超ありましたよ。そうか。道理で重いと思ったはずだ。
(* ⌒▽⌒) 「7kgを越えるものは受託手荷物としてお預かり致します。衣類をお召しになって、小物もポケットに入れていただいたうえで7kg台でしたら…♡」
 ・・・無理だな。
(* ⌒▽⌒) 「当日お預けですので3000円頂きます♡ご予約時ですと1500円(?)なんですが♡」

・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・

( ´-д-) 萎えた。







 朝の天気予報で脅されたけど、特に問題無く新千歳に到着。


 最後の最後でガッカリしたな。まぁ、自分の不注意が原因ではあるんだけれども。
( ´-д-) もうジ●ットスター使うのやめようかな。

~ 以上 ~
Posted at 2016/12/12 21:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WRANGLERとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あの日は吃驚した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:24:43
Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
これまでFF、FR、AWDと色々乗ってきたけど、まだMRには乗ったことがなく、また、レン ...
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation