• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

ご旅行は計画的に。


 初日は郡山で泊まって、二日目は午前は会津若松でレンタカーを借りて大内宿周辺を散策、午後は只見線に乗って車窓を堪能してから越後湯沢辺りの宿で2泊目、なんてざっくり考えて旅に出た私。航空券と18きっぷだけを事前に購入し、旅に出てから列車内で宿とレンタカーの手配をしていましたよ。

 初日の宿に着いて、さて翌日の行程を予習しておこうかと予約データを確認すると、何かおかしい。
(; `・ω・´)むむっ?

 よくよく見返してみると、レンタカーを会津若松でなくて、郡山の店舗で手配していましたよ。
(;゜д゜) なぬ?

 気づいたのは真夜中。会津若松の業者で手配し直ししたくても、朝イチで借りたいのに、今からじゃ手配出来ない。その場合、郡山の業者にキャンセル料を払わなければならない。
 一方、このまま郡山の業者で借りると、どんなに急いでも只見線の列車に明るい時間帯に乗ることが出来ない。大内宿には行ってみたい。どうするべ。
(; ´-ω-) むむむ・・・。


 天気も悪かったので、只見線の車窓は諦めて、そのまま郡山でレンタカーを借りましたよ。


 N-BOX。

<ヽ`д´> 「天気が悪くなりそうだというので、四駆を用意しました。もちろんスタッドレスです」


 はっちゃきこいてゆっくり走ってみたけど、『車なんてこんなもんで良いんだろうな』って感じの車だな。悪路走破性や高速性能なんて求めなければ、ちゃんと走るしちゃんと止まれる。11万kmを越えてるけどガタもヤレも感じない。ただ、ブレーキが踏み始めた途端にグッと強く効き始めるリニアリティのない設定がなかなか慣れることが出来ませんでしたよ。



 大内宿の駐車場に車を駐めて(500円!)、町並みを歩く。



 なるほど。








 大内宿町並み展示館(250円)。折角だから入ってみる。

 中に入ると、囲炉裏で薪が燃えていた。煙が凄い。

 囲炉裏を実際に使って見せているところって、そうそう無いんでないのか。

 囲炉裏から立ち上る煙に含まれるタール分が茅葺き屋根や天井なんかを保護してくれるそうだけど。

(; ´・д・) タールがゴテゴテだな。


 ここで遅めの朝食。



 「高遠そば」(1320円)。

 『大内宿名物の通称ねぎそばです』という、ちょこちょこテレビで紹介されているのを見掛ける長ネギを箸代わりにしていただくお蕎麦。

 


 レンタカー屋のにーちゃんに、これから大内宿に行くつもりだと言ったら、

<ヽ`∀´>「あのネギで食べる蕎麦、辛かったりして当たり外れがあるんですよね」

なんて言われてたので、少々ビビりながらいただくと、長ネギは別に問題無く美味い。これは良かった。なんて喰い進めていったら、なぜだかどんどん辛くなっていく。・・・大根おろしが異様に辛かった。これには不意を突かれたな。最後には大根の辛みでそばつゆの味が分からなくなるほどに。

。・゚゚・( ノДノ)・゚゚・。 ウワーン







 大内宿には一時間も滞在せずに郡山に引き返す。12時頃までに車を返せれば、只見線は無理でも磐越西線経由で越後湯沢方面に向かうことは出来る。

( `・ω・´) ここは腕の見せ所だな。


 レンタカー屋のにーちゃんに、

<ヽ`∀´>「国道49号はいつも覆面が3台巡回していて、最近うちのお客さんも捕まりましたよ」

なんて言われたことを思い出し、制限速度+α程度の速度でゆっくり急いで郡山の街に戻り、ガソリンを満タンにした辺りで目当ての列車の発車時刻。・・・結局間に合わなかった。


 ちなみに、N-BOXは127.9km走って8.01L、約15.9km/Lですか。S660より悪いけど、図体がでかいしHVでもないなら、こんなものなのかな。



 間に合わなかったものはしょうがない。次善の策で、両毛線経由で宿に向かうことにしますよ。越後湯沢の近辺で宿を取っていれば、この後の磐越西線経由の列車でもこの日のうちに着けたんだろうけど(最終の上り越後湯沢行。なお、12/16からは水上まで延長運転。なぜだ。)、なぜか越後中里の最寄りで宿を取ってしまっていたもんだから、妙に乗り換え回数の多く乗車距離も長いルートを選択せざるを得ないことに。むぅ。




 途中、宇都宮で遅めのランチ。




 「餃子いろいろ12種食べくらべ」(960円)。

( ´-ω-) この値段なら、もう少しボリュームが欲しいな。


 餃子像。過去の移設の際に倒して真っ二つに割れた動画が印象深い。


 折角縁あって(?)宇都宮にやって来たので、まだ新しい雷都・・・もとい、宇都宮ライトレールに乗ってみましたよ。まだ市民に定着していないのか、乗り場では警備員や案内のおっちゃんが客を誘導してたり。

 初乗り150円で最大限遠くまで乗れる停留場で降車。

(* ´-ω-) 貧乏性なもので。


 ICカードを使えば全てのドアから乗車も降車も可。現金の場合は停留所で整理券を取って乗車して降車時に運転士後ろの運賃箱に運賃を投入し一番前のドアから降りる、と。これじゃ後ろのドアから運賃を支払わずに降りて逃げる不正をされても分からないんじゃないのか。性善説に頼ってるのか。

 信号機には「電車用」のオレンジ矢印な信号。まるで取って付けたようだ。

 しばらく待って宇都宮駅に戻る便に乗る。しかし、最近の路面電車はオシャレだねぇ。


( ´・ω・) なるほど。




 両毛線、上越線を乗り継いで、越後中里に到着したのは22時過ぎ。この時間にこの辺りは真っ暗で開いてる店が何も無いんだな。いや、そもそも店が無い。途中、小山のドンキで夜食を仕入れていなかったらどうなっていたことか。

 雨の中、とぼとぼ宿まで歩いて、露天風呂に一時間以上浸かっていいだけふやけましたとさ。

(* ´-ω-) 寒い日の熱い露天風呂は長湯が捗って良いねぇ。


~ 続く ~

Posted at 2023/12/19 22:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WRANGLERとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920212223
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

あの日は吃驚した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:24:43
Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
これまでFF、FR、AWDと色々乗ってきたけど、まだMRには乗ったことがなく、また、レン ...
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation