• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

紋別の方へ流氷を見に行ってみた。


 とある休みの日、日の出の頃に目的地に着くようにお出かけしようと、午前4時半に目覚ましをセットし起床。ベッドの上で少し ( ゜д゜)ボーッ としていたら、いつの間にか朝の7時半になっていた。

(;゜д゜) 何故だ?


 気を取り直して、朝8時頃に出発。サロマ湖をオホーツク海と隔てる砂州の北の方、竜宮台展望台へ行ってみましたよ。
 湖はまだ凍結しておらず、水面が見える。


 振り返って海の方を見ると・・・真っ白。どこまでが陸地で、どこからが海に浮かぶ流氷なのかがぱっと見判別出来ませんよ。

( ´-ω-) まぁ、よく見れば分かるんだけれども。

 秋と冬の景色の違い。

 海が真っ白だな。
( ´・д・) 今年は流氷の量が多くないか?




 流氷から養殖の牡蠣や帆立を守るために湖口に設置されたアイスブームが、真っ白な流氷をいっぱいに抱えてホタテ貝の様な形になるのが面白い。




 久しぶりにもう少し北の方へ行ってみる。



 御西川に架かる旧国鉄興浜南線の御西川橋梁を撮ってみた。
( ´・ω・) なるほど。




 引き返して、興部の街で遅めのランチ。



 「開花丼(牛とじ)」(税込1000円)。スジ牛丼(950円)を卵でとじたものだそうで。
( ´-ω-) なるほど。




 紋別まで戻ると、ドリルアルキメディアンスクリューを装備したガリンコ号Ⅲが出航するところでしたよ。

 やっぱりインバウンドがいっぱいなのかな。


 港の中にまで流氷の欠片が入り込んでぷかぷか。

 ガリンコ号は港を出て、流氷に埋め尽くされたオホーツク海へと出て行き・・・


・・・と思ったら、防波堤の手前で転進して港外に出ず、港内の氷をガリガリしただけで戻っていきましたとさ。

 流氷をガリガリさえ出来れば、必ずしも港の外に出る必要は無いのか?
(;´-д-) そうなのかなぁ。折角高い金を払って船に乗ったなら沖に出たくならないか?




 日が暮れて帰り道の途中、遠軽でディナー。


 「元祖金行拉麺(にんにく醤油豚骨、中細麵)」(790円)。
( ´-д-) この店、表にデカデカと「えびそば専門店」なんて看板を掲げてるんだけどなぁ。


~ 以上 ~
Posted at 2024/01/31 17:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WRANGLERとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910 111213
1415 1617181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

あの日は吃驚した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:24:43
Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
これまでFF、FR、AWDと色々乗ってきたけど、まだMRには乗ったことがなく、また、レン ...
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation