• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

おいるこうかん。


 ある日、ふと思い立って、ラングラーのメンテナンスパックの冊子を見た。すると、オイル交換の欄が、3回分あるうちの1回目の欄に13000km弱の時点で交換した記録が書かれていたが、その下は空欄になっている。現在の走行距離は、30000kmを超えたところ。
Σ('◉⌓◉’) あれ?17000km以上もオイル交換しないで乗り続けてた?

 流石にこれは拙いよなぁ、なんて思いつつ、ディーラーにオイル交換の予約の電話を入れましたよ。


 そしてオイル交換の前日、札幌へ向けて出発。

 途中、士別でランチ。

 「生ちらしランチ」(900円)。
( *`ω´) ネタのボリュームが物足りないような気がしないでもないけど、寿司屋のランチならこんなものかな。


 札幌まで坦々と下道を走って、実家で一泊。


--------------------------------------------------


 翌日、ディーラーへ。車を預けてしばらく待つ。

 ショールームには、今年マイチェンしたラングラーのスポーツが。ステップが無いってのがハードル高いな。買ったらすぐに社外品のステップをつけるような好事家なら却って有難いのかも知らんけど。
 新しいフロントマスクは・・・締まって見える・・・のか?
 タイヤサイズのせいか、タイヤが妙に貧相に見えるな。

 NEXEN?聞いたことないな。
 Made in Korea ・・・あぁ・・・だから貧相なのか?

 外にはマイチェン後のサハラが。

 この前照灯とセブンスロットグリルのシルバーの加飾は何なんだ。ラングラーは軍用車由来の質実剛健なタフさが売りのモデルじゃないのか。それを華美に走ってたらコンセプトが迷走しないのか。今からラングラーを買うとしても、絶対サハラは選ばないな。


<`∀´> 「オイル交換終わりました。これでパックの3回分終了になります」

 ん?3回分?今回が2回目じゃなくて?

<`∀´> 「2024年3月に2回目のオイル交換をしていますよ」

 あれ?じゃぁ、あの紙は?見ると、今回の分が3回目の欄に書かれており、2回目の欄は空欄のまま。

<;`∀´> 「あぁ〜、書き忘れたのかもしれませんねぇ」

( *`д´) 「・・・。」

 後からみんカラの自分のブログを見たら、確かに今年の3月末に「ラングラーのオイル交換〜」なんてしっかり書き込みしてましたわ。いや、完全に、すっかり記憶から抜け落ちてたな。引っ越しで忙しくしてたし、S660の点検もあったりで、記憶が混濁してたのかな。

( *`ω´) 意図せず短いスパンで交換して、勿体無いことしたか。

 オイル交換については、メーカー推奨が1年または10000km毎のところ、前回から4ヶ月後、5000km弱で交換したのが勿体無かったけど、結局は30000km強で3回だからトータルで見れば損にはなってないか。それに、今まで乗った車が半年又は5000km毎に交換していたのに、倍の周期というのが精神衛生上よろしくなかったくらいだったし。今後は用品店で安いオイルでもっとこまめに交換しようかな。
( *`ω´) 精神的安寧のために色々理屈を考える、面倒臭い性格だな。




 実家に戻ってから、以前通販で購入していたエアコンフィルタの交換の儀を執り行う。
 もちろん、お高い純正品なんて買わずにサードパーティ製のお安いのを。

 左が今回の品。右が2年30000kmを経て取り外した純正品。きたねーな。
 こうしてみると、安さには理由があるのかな。見るからにヒダヒダの数が少ないな。

 汚いのを広げてみると、奥の方に白い部分が見えた。最初はちゃんと白かったんだね。
( *`ω´) つまり、これだけ汚くなるほど立派に仕事をしたってことだな。・・・かな?

 新車装着はお約束のMOPAR。やっすいのは Made in TAIWAN。

 あとは、S660の錆対策を気休め程度に少々。しかし、本当に錆びやすい車だねぇ。




 さて、すること済んだら・・・帰るか。

 途中、札沼線石狩月形駅跡に寄り道。

 まだ整備されていない感じだけど、どうするのかね。

 どこの廃駅跡に行ってもこんな感じだけど、やっぱり駅前通りってのは真っ直ぐ延伸されて構内を分断するようになるものなのか。
 この新しい道が開通した時のニュース動画を見たら、地域住民や町長が、
<*`∀´>「今までぐるっと回らなきゃならなくて不便だった」「駅裏の開発がようやく進められる」
なんて喜んでる声ばっかりだったけど、そんなにみんなしてJRを邪魔に思ってたんなら、どうしてさっさと廃止させなかったのよ。



 浦臼駅跡。ホームへの階段を登ったところに張られていたロープが無くなっている。整備が終わったのか。


 札幌方に新設された踏切警報機と遮断機。あんなところにおったてたら車が走ったらぶつかるだろ。笑わせるためにわざとやってるのか?


〜 以上 〜

Posted at 2024/08/02 17:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WRANGLERとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789 10111213
14 151617 181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

あの日は吃驚した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:24:43
Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
これまでFF、FR、AWDと色々乗ってきたけど、まだMRには乗ったことがなく、また、レン ...
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation