• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

いくら?


 前日高速を坦々と走ったらフロントガラスやらラジエータグリルやらが虫さんのスプラッター状態になってたので、朝のうちにさっと洗ってガラスに撥水剤を塗ってたら、全身汗だらだらに。
(;゚;Д;゚;) ベトベトして気持ち悪い。


 その後、今回札幌に来るにあたって高速道路の乗り放題プランを3日分購入して来ていて、ガンガン高速を走って元を取らないと、なんて貧乏くさいことを思ったので、ちょろっとドライブに出かけてきましたよ。


 まず着いたのは苫小牧の街。ちょうどお昼時だったので、有名な店へランチをいただきに向かう。

(;゜д゜) 何だ? あの行列は。


 マルトマ食堂に入ろうと伸びる行列。駄目だ。こんなところに並んだら、いつ飯にありつけるかわかったもんじゃない。


 というわけで、すぐそばの別の店へ。

 ここは行列は大したことなかったの。



 「10食限定 豪華 うにいくら丼」(1980円)。

 嬉々としてウニを口に入れると・・・口の中に広がるミョウバンのかほり。むぅ。

( ´-ω-) まぁ、それでもこれだけのイクラとウニをがっついたのは久しぶりだったな。



 飯を食い終わって、マルトマの行列を再確認すると・・・、

 さっきの列の真ん中辺りが、まだ店に入れてないぞ。みんな辛抱強いな。



 このあと、新千歳空港に温泉施設があるというのを思い出し話の種に一回行ってみようかとググってみたら、大人一人で2600円という桁一つ間違えてんでないかという入館料にビビった。
(;゜д゜) 日帰り入浴で、にせんろっぴゃくえん?
 十何年も前に、大阪新今宮の1500円の安宿に泊まったとき、外に風呂に入りに行こうかと近場のスパワールドを調べたら宿代より高い…下手したら二泊できそうなお高い入館料を見て驚愕した思い出が久々に脳内に蘇りましたよ。


 あまりに高い入館料を払うのはアホくさいので、恵庭市内の日帰り入浴施設へ。


 ここは大人470円。
( ´-ω-)日帰り入浴と言えばこれくらいじゃないとねぇ。

 露天風呂で一時間ほど長湯をして(せっかくだから元を取らないと。・・・貧乏くせぇ)、実家に帰る途中でちょろっと寄り道してみた。某ガ〇バーに。



(;´-д-) 700万以上で買って何十万もするパーツを付けて、まだ2年しか経ってないのに…430万円て。酷ぇ。

 ラングラーって、2年くらい前の半導体不足で納期がどれくらいになるかわからないなんて騒いでいた頃は、買った値段より高く売れるって話を聞いてたのに。
<ヽ`∀´> 買ったより高く売れるなんて、今はジムニーやランクルくらいですよ。国産車。輸入車なんてすぐ安くなっちゃいますから。

 これはまだまだまだまだしばらく買い換えは無しだな。

~ 以上 ~

Posted at 2024/08/26 23:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

はんそくイベントに行ってみた。



 なんだか久しぶりの連休だったのでちょろっと札幌までママンの生存確認に行くついでに、札幌市内で何か面白そうなイベントはないかしら、とググってみると面白そうなのを見つけたので行ってみた。


 やってきたのはアクセスサッポロ。ここに来るのは久しぶりだな。

 24日、25日とアクセスサッポロで行われた、販社が数社集まった販促イベントですよ。

( ´-ω-) 昔RX-8を買ったのも、ここで行われた販促イベントだったんだな。あの時は魔が差したのか・・・。


 何台か車が展示されていたので、気になる車をいくつかちょしてみた。



 ランクル250。

 格好良いねぇ。


 高いグレードだとサンルーフが付くんだねぇ。


 車中泊の快適性はどんなもんなんでしょ、と2列目と3列目のシートを倒してみた。

 これは・・・かなり傾斜があるな。寝にくそうだ。


 後ろから荷室を見る。

 荷室のフロア高は、バンパーからかなり高いんだな。自転車の積み卸しとか大変そうだ。


 ランクル250は、ディーゼルでも燃費が10km/L程度で良くなかったり、転売対策とやらで購入するには現金一括が駄目でリースやローン契約でないと駄目だったり(当然余計な手数料を取られるんだろ。痛ましい)、どうにも購入の敷居が高いんだな。買ったら買ったで盗難対策にも気を遣わなきゃならないのか?

( ´-д-) 素直に諦めた方がいいべか。



 ジムニーシエラ。


 軽自動車ベースだから当然だけど・・・中は狭い。車中泊するには身体を折りたたまないといけないか。

 燃費も悪いしなぁ。遠出して12km/L程度だったら、ラングラーと大して変わらないものな。



 燃費を気にしたら、CXー60が気になってくるんだな。排気量が3.3Lで毎年の自動車税が馬鹿高いのが気にくわないんだけど。

 本当はCXー80の方が気になってるんだけれども、発売は秋頃だからこんなところに現車はまだ無い。ただ、あれは全長がほぼほぼ5mだから車庫に入れられるか不安なんだな。


 後席を倒す。これで車中泊は長さ的に厳しいかな。やっぱりCXー80に期待だな。


 荷室フロアはFRベースにしては意外に低くて使いやすそうか。


 後席足下のフロアトンネル。FRベースにしては意外に低い。フロアトンネルが低いと言うより床が高いのかな。



 ホンダは・・・ZR-Vをちょしてみた。今はCR-Vは売ってないんだな。


 どうしてHEVとなると各メーカーおだって訳のわからん操作法にするのかね。ホンダはシフトレバー無しで全部ボタン操作か。

( ´-д-) わかりにくい。


( ´-ω-) ん~・・・。





 久しぶりにいろんな車を見て疲れた後は、ちょろっと小樽までドライブ。



 小樽で有名なお店でディナーをいただこうかと行ってみると・・・、

 店の外に行列ができてるよ。・・・やめるか。


 失意のまま、小樽運河周辺をぷらぷら歩く。


 日が暮れた。



 仕方ないので、似たような店で仕切り直し。



 「若鶏定食」(1380円)。

 この店の看板メニューな若鶏半身揚げ(1080円)の定食。

( ´-ω-) まぁ・・・満足。


 この店、わざわざ小樽でなくてもどこにでもあるんだけどね。

( ´-д-) 北見にまであるんだものな。



~ 以上 ~

Posted at 2024/08/26 22:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

ごみ温泉。


 せっかくのお休みなのに、天気がイマイチ。そこで、最近同僚から教えられた温泉へちょろっと行ってみましたよ。



 下川町の五味温泉。明治の昔、五味さんが発見した温泉だそうで。


 中に入ると、日帰り入浴券(500円)の券売機がある。しかし、あえてフロントで券を購入して入浴。


 露天風呂にしばらく浸かっていると、妙に汗が出てくる。いつもより短めに切り上げて脱衣所で汗が引くのを待っても、全然汗が引かない。何でだべ、なんて思いつつダラダラ汗を垂れ流しながら壁に貼られた温泉の成分表を眺めると、泉質は「含二酸化炭酸水素塩泉」で、炭酸泉だから毛細血管を拡張して血行が良くなるとかなんとか。それで発汗も良くなってるのか?

(;´Д`A 汗が引かねぇ〜!



 10分くらい扇風機の風に当たった後、ようやく服を着て、入浴券の半券を持って食堂へ。


 「冷やしカツラーメン」(入浴+食事:1000円)。

入浴と食事のお得なチケット

 チケットはフロントにて、お買い求めください。

 お食事の内容は毎月替わります!!

 今月は”冷やしカツラーメン”です!!

なんて看板を入って早々に見せつけられたら・・・選んじゃうよねぇ。

(´-ω-`*) 冷やし中華に揚げたての豚カツが載ってたの。満足。




 腹ごしらえを終えて帰る頃には、雨が降り出して。

( *`ω´) 天気が良ければもっと遠出したかったのに。



 名寄線下川駅跡に寄り道して、展示されている気動車を確認。案の定ボロボロ。


(´-ω-`) 化粧直ししないのかね。



〜 以上 〜

Posted at 2024/08/23 20:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

青い池とか。


 とある日曜日。休みだったのでラングラーに自転車を積んでお出かけしてみた。



 午前中に美瑛に到着。駅前の道の駅に車を駐め、付近の店で早めのランチをいただく。


 「美瑛豚カツカレーうどん(大盛り)」(1280円+150円)。何やら美瑛の新しいご当地グルメとしてカレーうどんを売り出している様子。

(* ´-ω-`) 豚カツの甘い脂身とサクサクの衣。良いねぇ。





 腹ごしらえを終えたあとは、町内のもう一つの道の駅、白金ビルケへ。

 ここで自転車を降ろしてちょろっとサイクリングに。



 目的地は青い池。何年か前に駐車場を整備して、駐車料金を取るようになったのよね。

( *`ω´) 自転車だと駐車料金とられなかった。


 青い池。どうもパッとしない色。

 空が快晴だと湖面が鮮やかな青に見えて綺麗なんだけどねぇ。


 御多分に洩れず、インバウンドが多いねぇ。

 散策を終えて駐車場に戻ると・・・すごい数の車だな。




 車に戻って、お次は先日行き損ねた富田ファームへ。





(´-ω-`) なるほど。





 十勝岳展望台へ。ここは十勝岳の登山口でもあるんだけど・・・登ったことあったかな。

(´-ω-`) 昔、父や職場の先輩に連れられて旭岳とか羅臼岳とか色々登ったんだど、綺麗さっぱり全然覚えてないんだな。自分の意思で登った山(富士山くらいだけど)は記憶に残ってるんだけど。 

 山頂には分厚い雲が。麓から見たときは山頂が見えてたと思ったんだけど。

( *`ω´) むぅ。


 なんだかどんどん雲が厚くなってないか。





 白ひげの滝。


 ここも水が青く見える。理屈は水に含まれるアルミニウムのコロイドが光を反射して云々らしいけど。

( *`ω´) よくわからん。









 帰り道、旭川でふとラーメンでも食って行こうかと思い立ち、適当に見つけた店に入る。

 中に入ってメニューを見ると・・・なんだか違和感が。適当に注文してしばらく待つ。


 「背徳 極(麺:普通)」(1500円)。
全トッピング背徳感MAX
 背徳半熟卵、うずら(5個)、
 24ヶ月熟成チーズ(別皿)、マヨネーズ(別皿)、バター(別皿)

 食い進めていくと、麺が妙に太い。そして・・・スープが無い。・・・ラーメンじゃなくて、油そばだったか。
 Googleマップで探してラーメンのレビューを見て来たんだけど・・・どうやらこの店は比較的新しく、ここに前に入っていたラーメン屋のレビューが残っていた模様。よく見ると店名が違うもの。
 いやぁ〜、脂っこかった。天かすに背脂も大量に載っていて、麺と具はとりあえず浚えたけど、底に残った大量の背脂はどうしようもなかったな。体が受け付けないんだもの。若い頃なら・・・いや、若い頃でもこれだけの脂っこさには勝てなかったな。
(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ぎぼぢわるい。





 その後は、きつい腹にさっぱりしたお茶を少しずつ流し込みながら、なんとか無事にお家まで帰りつきましたとさ。

〜 以上 〜

Posted at 2024/08/21 21:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

ぽっぽのみち。


 あるお休みの日、朝早くにお家を出発して南へラングラーを走らせる。


 目的地に午前中に到着。ここには先日購入した特定小型原付を持参。
 タイヤのエアバルブキャップを見ていると、自動車のものと同じようなサイズに見えたので、過去に多く買い過ぎて無駄に余らせていた「Jeep」キャップを取り付けてみた。付いた。自転車とは違うのか。


 ちょろっと走らせてから、ランチをいただくために場所を変える。



 ドライブインいとう。過去何十年も何度となくこの店の前を通ったんだけど、営業時間が短かったり定休日だったりして、一回も入ったことがなかったのよね。

 「元祖 二階建て豚丼」(1760円)。ご飯と肉の量が通常の豚丼(1265円)のそれぞれ1.5倍だと。

( *`ω´) なるほど、二階建てだ。



 食後、更に東へ向かい、音更の道の駅に着くと、駐車場の片隅で面白そうな車が何台か駐められていた。何かのイベントかな?

 JAF塗色のレッカー車。あまりお世話になる事態には遭遇したくないな。

 でっかい六輪車。どんなオフロードもガシガシ入っていけそうだねぇ。

 除染車ですか。

 消防のはしご車。

 消防隊員の装備。

( *`ω´) こんなの着てたら訓練だけでかなり痩せられそうだな。

 道の駅の建物の前では、また別の車が展示されていましたよ。

 コイツは・・・公道でお世話になりたくないな。

 FD・・・格好いいなぁ。
>

(´-ω-`) この綺麗な状態のFD、今買おうとしたらいくらするんだろ。

 ビート。綺麗な個体だな。

 FC・・・だったもの?FCの皮を被った何か?


Σ('◉⌓◉’) 4おむすび?


 お隣の柳月でデザートを購入。


(´-ω-`) びた〜。
 近頃チョコレートの原料価格が上がってるんだってねぇ。
 柳月には三方六の切れ端(丸太の端っこでなくて、薪(?)を成形するときに出る薄っぺらいの)を目当てに入ったんだけど、最近は日中に売り出してないのかしら。全然遭遇しないな。




 また午前中の目的地に戻って、特定小型原付でサイクリングロードをトコトコ走ってみた。ここは5月に電動アシスト自転車で走ってきた狩勝ポッポの道。



 約10kmの上り片勾配を走り切って、バッテリーは100%から約46%に減少。



 帰りは下り片勾配で、バッテリーは約46%から約13%に減少。
(´-ω-`) なるほど。



 あとはお家に帰っただけなんだけど、道北から十勝は遠いなぁ。日帰りドライブする距離じゃないな。

〜 以上 〜

Posted at 2024/08/06 14:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WRANGLERとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

あの日は吃驚した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:24:43
Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
これまでFF、FR、AWDと色々乗ってきたけど、まだMRには乗ったことがなく、また、レン ...
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation