• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たともの"BNR32" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2012年10月12日

RB26ノックセンサー出力をオーディオのLINE入力に入れてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
電圧波形は過去に測定済みですが、波形を見る限り、もしスピーカーアウトできれば、そのまま音として確認できそうだとおもいましたので、文字通りそのままオーディオのLINE入力(AUX)に突っ込んでみました。

動画のとおり、オーディオでボリュームを上げれば、音として聞こえますが、ECUへ行く信号が減衰していれば、せっかくのフェイルセーフがうまく機能しなくなってしまいそうです。
2
オーディオと接続している状態で、ノックセンサ出力電圧を確認してみました。
3
写真のとおり、ンックセンサ1、2ともに、信号レベルが相当減衰(Avrage 2V→Average 0.1V)してしまっています。

センサの出力インピーダンスは、やはり結構高いみたいですので、波形を減衰させないためには、オーディオLINE入力(数十kオーム)などよりももっと高い入力インピーダンスで受ける必要がありそうです。
4
確認のため、オーディオLINEとセンサ出力を切り離して確認してみます。
5
当たり前ですが、以前測定した波形(Avrage 2V)に戻りました。

やはり、オペアンプなどでアンプしてやる必要がありそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーFC現車セッティング&R35エアフロ取付け

難易度: ★★★

エンブレム塗装

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

エアコンキット換装

難易度: ★★

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ 今日は盛況ですね、行きたかったですが私用がありで参加できず。ちろ丸さんの黒光り号見たかったなぁ。」
何シテル?   06/16 10:50
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W212 NOxセンサー交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:22:08
スタビ部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:26:44
リアワイパーナットをR34用へ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 07:19:34

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation