• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーみん@ヤンデルの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

電圧計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これ外します
先にエンジンフードのオープナーを外しておきます(ブラケットのタッピン2本で外れます)
↑のは3本くらいのタッピンだったかと

ミラースイッチなどのコネクターがついてるので注意です
2
メス側がインパネに固定されてます
裏側からタッピン2本で止まってるので、外して自由に動くようにしておきます
3
メーター付いた後の写真なのですが、ダクトはこんな感じで2本のタッピンで止まってます

向かって左が非常に外しにくい・・・

まずヒーターダクトとフィンとを引き抜く
フィン本体を引き抜き外す

ヒーターダクトをぶっ壊す勢いで奥に押しやってスペース作らないとフィンを抜くだけのスペースが作れないですが、どうせ再接続できないんで気にしない方向で
4
ふぅ・・・

ヒーターダクトは塞いでおいた方が、冷暖房かけた時にメーターに風がいかなくていいかと
5
3部構成

フィンは着けずに丸いのと蜂の巣だけ合体させます
6
仮合わせ
52φってこんなに小さいのかな?
裏の蜂の巣はニッパで簡単に切れるので、裏が配線など当たるよっていう人はパチパチ切るといいです

メーターにホームセンターで売ってる、横開きドアに使う緩衝用のスポンジテープを一周巻きつけます

↑の向きだと組み付けたときにメーターが上下逆になるんでw
7
あとは元フィンを組み付け、表からメーターをハーネスと一緒に差込み、裏で配線するだけです

今回は何でもいいやと思って激安電圧計を選びましたが、何のメーターを仕込むかは自由なんで

視認性は・・・悪くはないんですが、目まぐるしく変わるブースト計とかをちょこちょこ確認しながらはきついです

A/F計欲しいな
8
これらの作業はかなり窮屈な中で行います

ペダルの間に頭を突っ込んで身をよじってようやく締め付け部位を確認できるくらいです

正直めんどいですw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月10日 15:13
自分も先日同じ位置にブースト計付けました!(うpはまだしてませんが^^;
3部構成だったんですね。フィンを表から強引に外して取付ましたww

ダクトは途中に切りこみ入れてTシャツ突っ込んで塞いでますwww
コメントへの返答
2012年10月10日 17:47
ぉ、いいですね^w^

簡単にとれるだろうと思って始めた作業だったんですが、気がついたら色々とバラバラになってました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!

塞いだ方がいいと書きましたが、実は塞いでいませんww

どうせ腐りかけのメーターだし、良いかと思って^^;

ゆくゆくはA/F計を・・・

プロフィール

「新年から幼女なう」
何シテル?   01/02 14:14
こんにちは ふーみんというそうです えっちなましそにのってます ぶいてっくであたまもぱーんしてしまったようです ただのちびできもおたです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TKF GTOキャリパーKit 
カテゴリ:for COLT
2013/01/20 01:25:26
 
COLT SPEED 
カテゴリ:for COLT
2012/11/16 01:02:29
 
YR-Advance 
カテゴリ:for COLT
2012/10/21 22:18:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR しびっくたそ (ホンダ シビックタイプR)
何を血迷ったか、3か月でミニカを降りて買ってしまいましたw 大事に乗っていきたいです
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月25日新車で納車 5MTレッドメタリック 思い出をありがとう
三菱 ミニカ ポンコツ (三菱 ミニカ)
短い期間でしたが、とてもいいクルマでした ありがとう
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation