• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月30日

トヨタ オーリスのフライングバットレス(飛び梁)

トヨタ オーリスのフライングバットレス(飛び梁) インテリアは、「フライングバットレス=(空飛ぶ梁)」と呼ばれるヨーロッパの建築様式に倣い、インパネからセンタークラスターパネル、センターコンソールへとつながる部分をブリッジ状にデザイン。

トヨタオーリス フォトインプレッションより。



『フライングバットレス』と言われて、ピン!と来る人いますか?
(あんまり多くなさそうだと思って・・・・)
ゴシック様式のカトリック教会に多く見られるものです。
そして、大抵、その教会はデカイです。

なんで?
フライングバットレスって、構造体でもあるんです。
これを取り外したら、建物が自立できない。

フライングバットレスという部材そのものは、軽快なイメージですが、
それに付随する『ゴシック様式』のイメージは『荘厳』。

ゴシック様式、なんて単語はどこにも書いていないけれど、
『ヨーロッパの建築様式』+『フライングバットレス』=『ゴシック様式』

・・・・と、私の脳内には、ケルン、ミラノの大聖堂や、ノートルダム寺院の巨大で荘厳な石造りの立ち姿が浮かんできます。
あとは、『権力』という単語かな。

もし、『ヨーロッパの建築様式』という言葉が無かったら、
鉄骨かなんかの、もっと細くて軽快な飛び梁の姿を思い浮かべたかもしれません。


だから、オーリスの室内の写真を見て、私は少し混乱しました。

オーリスの写真から『荘厳性』を探している、オマヌケな私の姿を想像して、笑ってくださいw

カタチに理由があるのは好きです。
でも、後付けの理由を付加価値にしているのが、あまりにもミエミエなのって、あんまり好きじゃないな。

これ、真ん中のトコを、ブリッジ状というか、アーチ型にして、内側に物を置くスペースがあるだけなんでしょ?それがスゴイ技術なのかどうかは、私には解りません。

そして、きっとあえて『ゴシック』という単語の使用を避けて、『ヨーロッパの建築様式』なんて言って、濁しているのね。

確かにカタチは似ていますが、付随するイメージは、私の中では全くの別物でした。

私は、オーリスの中身なんか全然知りません(汗
クルマそのもののどこが良いのか悪いかとは全く関係無いのですが、この記事を読んだ私の個人的な感想でした。


写真は、こちらからお借りしました。


←ブログランキングです。
ブログ一覧 | 独り言つらつら。 | クルマ
Posted at 2006/10/30 16:21:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピアノブラックパーツが多いので使い ...
音速の猛虎さん

左後方のオートバイ接触予防で、広角 ...
トホホのおじさん

今日のランチはけんちゃん食堂!
ブクチャンさん

MOTULのキャップ
パパンダさん

溶けねぇ!
アーモンドカステラさん

欲しいそうです。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2006年10月30日 16:42
フライングバットレスというのは「カコエエつっかえ棒」ということですかね・・・笑)?

オーリスのそれは、パッと見バイクの背中みたいですね。うちの子どもたち、跨って遊びそうです。ロデオもできそう。。。
コメントへの返答
2006年10月30日 16:49
>「カコエエつっかえ棒」

そそ、その通りなんです。
だから、個人的には、力学的に何かを支えていて欲しいw
(カッコイイかどうかは、それぞれの感じ方だと思うけど・・汗)

>バイクの背中みたい

うんうん、ま、カタチとして軽快ではあるんじゃないですかね。
あそこにお尻を乗っけたくなる気持ち・・・なんとなくわかります(爆
2006年10月30日 16:48
ピン!(・∀・)

ふにゃふにゃぁ(~´Д`)~
コメントへの返答
2006年10月30日 16:55
お客さんに説明するときのネタでも使ってくださいw
2006年10月30日 17:21
もし欧州のプレスリリースで
これと同じ文言を使ふたら
失笑を買ひさうですなぁ。。。
(爆笑かな?
コメントへの返答
2006年10月30日 17:47
どーなんだろー???
この辺はスゴク気になるけど、全然予想つかないです。
『フライングバットレス』の認識度合いってどんなもんなんでしょ?
ココのカタチは、飛び梁からインスピレーションを得ました、で意外とスンナリかもしれないですよ。

ただ、『その部分だけ』であって、他の箇所とは何にも繋がりが無いのが残念です。
2006年10月30日 21:20
 以前TVで見ましたよ。何でも教会がどんどん大きくなり、明かり取りの窓も大きくなるに従って、建物を支える構造が必要になったと聞きました。初期のものはずっと太かったようですが、だんだんと細くなって様式化されて行き、ついには必要がなくなったと言っていたような気がします。

 必要から生まれたデザインだと思うんですが、車の内装にはちょっと突飛感がありますね。箔付けでしょうか?

 ちなみに私は、吊り橋のワイヤーの曲線やトンネルのアーチ曲線に美しさを感じます。

 
コメントへの返答
2006年10月30日 23:06
>箔付けでしょうか?

ちょwwwタラさんたらストレートww
フライングバットレス、なんて普通の人は知らないと思うんですけど、どうなんでしょー。
タラさんの説明は正解です。
そして、どうしても「カテドラル」や「大聖堂」という単語とセットのイメージなので、「は?」って感じになりました。
ま、確かに形は似ていますけども、似ている以外にどんな意味があるのかはわかりません。アレ、邪魔・・・じゃないんですかね?(余計なお世話ですねw)

ま、私の独り言ツッコミはともかく、オーリス・・・売れると良いですね。

>吊り橋のワイヤーの曲線やトンネルのアーチ曲線

人間が何世紀もかけて熟成してきた形だし、物理的法則に従っているから、絶対的な美しさですね。私は、土木のことはよく解りませんけど。
2006年10月30日 21:35
ども。

フライングニーパットなら多少は。。。(滝汗)
ジャンボ鶴田かっ(滝汗)

わたしも今始めてみましたが、よくオーディオにウン百万かけているようなアメリカンな風味の車がこんな造詣していたりしますね。

なんか、後だしじゃんけんに負けている感じでしょうか・・・(滝汗)
コメントへの返答
2006年10月30日 23:27
>フライングニーパット

スイマセン・・・世代的にちょっとだけ隔たりがあるみたいで・・(超滝汗

>アメリカンな風味の車

へ~~~そうなんですか。
それを知っていると、また違った風に感じるかもしれないですね。

後出しじゃんけん自体の存在に気付かない人向けのクルマかもしれません(汗
2006年10月30日 23:04
カレラGTに似ているような…
(http://www.carview.co.jp/magazine/special/porsche_carreraGT/interior.asp)
トヨタだからしょうがないですね(苦笑)。

>フライングバットレス
勉強になりました。カレラGTの話をするときに使わせてもらいます。こちらなら「荘厳」といっても良いんじゃないでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2006年10月30日 23:43
ああ。。シフトレバーが高い位置にあるところ?(汗

でも、ポルシェっていう会社は「形態は機能に従う」に命賭けてるから、過去の自社モデル以外に何かのデザインヒントがあっても、あまり強調しませんよね。
それに、カレラGTは、スポーツカーだから、運転席は包み込まれたタイトな「コクピット」の演出が必要でしょう。
で、オーリス。
これって売れ筋はきっとFFのモデルですよね。シートはごく普通の乗用車の椅子って感じだし、AT基本だから、滅多にシフトレバーなんか触らないんじゃないかな。何やらハンドルのボタンで色々操作できちゃいそうだし、助手席と分断させるように盛り上がったセンターコンソールの存在意義って、カッコ以外に意味がよくわからない。
・・・って何だかエラそうでスイマセン(汗
2006年10月30日 23:05
車にかぎらず、広告代理店か何かが後で取ってつけた様なうたい文句。造り手からの文句ではないですね。いくつか用意してその中から選んでるんでしょうけど、まあー今では当たり前?イメージが消費者に伝わればOKみたいな。中には程遠いorとんちんかんなものもありますな。
コメントへの返答
2006年10月30日 23:47
一つ自分でもよく解らないのが、この内装の説明で、私以外の大勢の人がどんな風に感じるのか、です。

やっぱ、この説明ってスルーしちゃう部分なんでしょうか。
フライングバットレス、って聞いて、なんとなくカッコイイと思う人が大勢なんでしょうか。

知りたい・・・(汗
2006年10月31日 0:02
この場合ヨーロッパ的イメージを出したかっただけだと思いますが・・・

別に他の言葉でもよかったのでは?聞きなれない言葉でこじゃれてれば、新鮮味や洗練されたイメージも出ますし。

消費者はそこまで深く考えないのでは?イメージで商品が売れる時代ですから。
コメントへの返答
2006年10月31日 0:17
やはり、ここはスルーすべき箇所だったのかも(滝汗
ヨーロッパ的イメージと言いましても、もう鎖国の時代はとっくに終わって、21世紀なのだから・・・

・・・・悪口を言うのは止そう(爆

ポルシェをキーワードにしてネットサーフをしていると、『車作りの研究をするようにと、白洲次郎が自分のポルシェ(ナロー)をトヨタに提供して』のクダリを読むたびに、何だか切ない気持ちになってしまうのです。
2006年10月31日 10:35
実は来週、仕事でオーリスの取材があります。あーたぶんお気楽パッーケージングで、ちゃちゃっと作った感じなんだろなー・・・と、はなから諦めています。
が、そういうのが売れるんだから世の中不思議だ。
コメントへの返答
2006年10月31日 13:50
取材ですかー。
私、実は、内装の記事を読んだだけで、全然中身の事を知らないんです。私、外観はヴィッツと見分けられないかも。。

>諦めています

でも、意外と良い所もあるかもしれませんよ?私は実際に見ていないから、「飛び梁」のところはホントの所どうなのかは解らないですし。。
2006年10月31日 19:52
デザインは素直にカッコ(・∀・)イイ!!
と思います。

質感はこのクラスにしても良さ
そうです。

ブリッジ部分の下がなかったら、
更に「おおっ!」と思うかもしれ
ませんが、そうはなってませんね。
コメントへの返答
2006年10月31日 23:29
質感、本物はどんな感じなのかな。。
エンブレムがヴィッツと同じなので、外観は、もしかしたら区別つかないかも(滝汗

きっとソツ無く綺麗につくってあるんだと思いますよ。
だって、トヨタだもの☆

アクの強い車が好きな人には、不向きなのは間違い無いですがw
2006年10月31日 23:33
あの、ブリッジになってるところの下には
モノが入れにくそうですね~

イマイチのデザインだと思いますけど...
コメントへの返答
2006年11月1日 0:26
一応、あそこの部分は物入れになってるみたいですけど。。
何入れるのかな。
FFだったら、あそこって盛り上がっている必要無いと思うんだけど。

>イマイチのデザイン

うーん、、
イマイチっていうか、飛び梁の形に何かもっと機能性があれば、納得できるんだけど。。

プロフィール

「(´ω`)あったかくなったら、黄色のナローを運転するんだ。。」
何シテル?   04/01 23:42
生まれも育ちも関東です。 長いペーパードライバー期間を経て、ロドオーナーに。 通勤の足、ドライブの友として活躍中です。 デジカメは、RICOH GR ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:お気に入り
2009/12/25 21:44:46
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:お気に入り
2007/04/25 14:30:35
 
最近聴いた音楽。 
カテゴリ:お気に入り
2006/12/30 13:04:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
マイカーです。まさにラブマシーン(愛車)。 2004年11月にやってきました。 単身赴 ...
ポルシェ 911 ナロー (ポルシェ 911)
新ポル2号車。 主人のオモチャ。 2006年2月に購入。 2007年6月に一旦納車・・ ...
ポルシェ 911 元ポル1号車 (ポルシェ 911)
ポル1号車。 主人の愛車。 1990年生まれです。四駆です。 2010年12月、引退しま ...
ポルシェ 911 元ポル2号車 (ポルシェ 911)
旧ポル2号車。 主人のオモチャ。 2005年8月にやってきました。 1981年生まれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation