• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TONPEIの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2012年5月6日

フルード交換(純正)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
キャリパー塗装の為、ブレーキ周りを分解したのでフルードも新品に交換しました。
2
写真は交換前です。
キャリパー塗装でジャッキアップし、ブレーキ全バラしした後、塗装の為にしばらく放置するのでホース処理し、マスターシリンダーからフルードを抜き取ります。
3
分解したついでにパッドもクリーナーで洗浄しました。
4
特にフロントパッドはスリットにダストがビッシリ詰まっていましたが綺麗に洗って取り除きました。
5
キャリパー塗装と同時進行だった為、塗装が終わりブレーキ周りを元に戻してからフルードを入れてエア抜きをしました。
エア抜きはマスターシリンダーから遠い箇所から左後ろ、右後ろ、左前、右前の順番で行います。

ピストン出しとエア抜き作業は、応援に駆けつけてくれたちょこっと改さんと2人で行いました。
6
車両から抜き取ったフルードです。
左側がマスターシリンダーから抜き取った分で、右側がホース内の残りとエア抜きで出た分です。
7
新品フルードに交換した後の写真です。
色の違いは一目瞭然です。

最後にブレーキの制動チェックを行い、踏力とABSの作動チェックを行い完了です。

作動時間はキャリパー塗装と同時進行だった為、11時間かかりましたが、フルード交換だけなら1時間程でできると思います。(2人作業なら)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月7日 18:46
うちのストリームのフルード交換時手伝って下さい。
よろしくです。
コメントへの返答
2012年5月7日 19:25
了解しました。
作業する時は、是非呼んでください(^^)

昨日は有難うございましたm(_ _)m
2012年5月7日 20:36
ご存じかも知れませんが
ワンウェイバルブをホースに噛ますと、一人でもエア抜き作業出来ますよ。
コメントへの返答
2012年5月7日 22:33
アドバイスありがとうございます(^_^)

はい、存在自体は知っていましたが、道具は持ってなく、今まで作業は1人で何度もピストン出しをし、ペダルを固定して、と行っておりました。

やっぱり1人で作業するなら持っておいた方が楽ですね。

プロフィール

「お久しぶりです!家族も建物も無事でした☆被害は比較的に軽傷で済みました(^^;)ご心配頂いてありがとうございますm(_ _)m@TOMO+ 」
何シテル?   06/18 20:02
素人ですが、基本的にDIYでメンテナンス・カスタムをしています。 スズキ・アルトターボRSと、ニッサン・クリッパートラックを所有しています。 身内が整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 18:51:47
愛工房 エアロプロテクターモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 18:49:43
スズキ(純正) アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 18:48:21

愛車一覧

日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
日産 クリッパートラック 納車時 ODO 120645km 初度検査年月 平成22年3月 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
平成27年 (2015年)5/14 納車 日常使用
マツダ キャロル 川勝号 (マツダ キャロル)
社用車②
スズキ アルト 木村号 (スズキ アルト)
社用車①
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation