• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

ローラー台を買った話。

ワタクシ、3本ローラーはミノウラのエントリーモデル(モッズローラー)を使用していますが、ドラム先端のプラスチック部分がヘタって音と振動が出る様になりました。

ドラムだけでも補修パーツで購入できるのですが、1本5000円位でちと高いです。

フロント側のドラムが一番ヘタっておりかなりうるさいのですが、リア側の2本もしっかりヘタっています。
なので3本とも交換するのに15000円ちょいのお金を出すならば、もう少し追加して新しいローラー台を購入した方が幸せになれます。

って事でローラー台を新しくしたのが確か3年位前。

つまり今使っているドラムのヘタったローラーは2台目のモッズローラーだったりします(^^;)

で、今回また新しく購入しようと思うんだけど、さすがに同じローラー台を3台も続けなくていいや。

というよりドラムのヘタらないローラー台が欲しいって思うのは当然な訳で。


モッズローラー以外で新しいローラー台を買おう(^^)


その選定にあたり、ローラー台に求める条件がいくつか。


①毎年、冬期間はほぼ毎日ローラー練習を行っていますが、春に雪が消えて最初の登坂練習をすると必ず腰が痛くなります。

その事から、ローラー台で使う筋肉と実際の登坂で使う筋肉はちと違うと思っています。

なので、次に買う時はフロントを上げて登坂時のポジションで練習が出来るローラー台が欲しいと思っていました。


②貧乏症なのでタイヤが削れる固定ローラーは余り好みではありません。そもそも固定ローラーは別に持っているけど全く使っていません。


③負荷装置は絶対欲しいです。


④モッズローラーみたいに数年で壊れてお金がかかるのはイヤンです。


ってな事を考えながら選んだ結果っ!!




なんつって、最初から欲しいローラー台は決まっていたんですけどね(^^)

値段的に妻殿へ色々とプレゼンが必要だったワケです(笑)


んで、購入したのはこれ
GROWTACのGT-ROLLER Q1.1 です

世界初の4本ローラーですな(^^)

フロント側もドラムが2つあって、そんでバイクの加減速に合わせてドラムが上下に動くのね。


ドラムはアルミ削り出しです♪

これならすぐにヘタる事ないでしょう(^^)

マグネット式の負荷装置 常に一定の負荷が掛かるからとても具合がいいです。

今まで使っていたモッズローラー+オプション負荷装置だと、ローラーとマグユニットをベルトで繋ぐのでベルトのスリップが感じられました。そのストレスから解放されました♪


でね、これが一番大事。フロントタイヤも2つのドラムに挟まれてるので持ち上げても安定して乗れるので、登坂時のポジションが取れるんですな。

私のTNi号はフロントハブ軸とリアハブ軸の間(ホイールベース)が98cm位

なので、フロントを9.8cm持ち上げれば、斜度10%の坂を再現できます。


毎週の楽しみとなっているWJが一冊で3cm位なので、

3冊重ねれば約9cm


斜度約9パーセントの坂を自室に再現出来ました(^^)

これで冬期間は自宅で登坂練習に励んでみます(^^)/



ちと乗ってみた感じ、メーカーが謳うように実走している感が確かにある。スゲー気持ちいいです。
『アウトドアとインドアの区別を無くす』
ってメーカーがいうだけの事あると思う。

ただ今オフシーズンを満喫中にてまだやっていませんが、高強度でのダンシングも大丈夫との事です。

あと、乗っている時の音はかなり静かです。つっても今までがドラムのヘタった爆音モッズローラーだからそれと比べればどんなローラーでも静かな部類になるか(^^;)

それからなんというか各部作りの良さがスゲー感じられます。乗らない時も上に乗せたバイクと合わせてウットリ出来ますな(^^)

いい物を買った感がすごいです。満足感高しっ!!


ところでこれ、電動でフロントの高さを上下してくれるエレベーター装置や電動負荷装置を開発中との事でそのうち発売されるそうです。
私はそれらは別に電動でなくていいかな(^^;)


あと、4本ローラーで特許を取得しているそうです。

いつも思っていたんだけど、自転車用品のプロダクトって優れた物がでると、機構をまねた製品が別メーカーから安くでますよね。

例えばリアディレイラーのビックプーリーとか。最初にでたBERNERは5万円以上したけど、今は1万円ちょいでよそのメーカー品が買えますよね。

一番最初に発表したメーカーはアイディアをパクられたとか思わないのかな?

4本ローラー、実は発表された時から欲しい!と思っていたのですが、あとで他のメーカーが安く作って売り出したら嫌だなぁと思って買えずにいました。

んが、特許取得しているとの事で、よそからは出ないでしょう。今回、安心して購入出来ました(^^)

トレーニング頑張りマッスル!!
Posted at 2017/10/04 22:02:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 http://cvw.jp/b/1375164/48599746/
何シテル?   08/15 18:40
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation