• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月30日

おはやう

今日の山形は夜明け前なのでわかりません。
相変わらず不安定な天気かな?
いや~かなりのダル木ですわ。
そうそうボディに貼ってあるステッカー看板って
簡単に剥がせますかね(汗)
ドライヤーで根気よくすれば大丈夫かな?
今日もよろしく
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/10/30 05:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

テレビを更改
どんみみさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2008年10月30日 6:14
オハヨー


かなり寒い朝でつペンギン


で晴れてます晴れ
コメントへの返答
2008年10月30日 12:17
和賀仙人さんこんにちは
こっちも最高気温12度なので
かなり寒いですよぉ。
午後から外で作業なので
ブルーです(汗)
今日もヨロシク
2008年10月30日 6:23
おはです~♪

リアウィンドに貼ってある省燃費のステとかはドライヤーで温めると簡単に剥がせるよね。

ボディに貼ってあるステも同じぢゃないかな?

今日もよろしく~。
コメントへの返答
2008年10月30日 12:17
チョッパーさんこんにちは
そんなに簡単なんだ?
同じだと良いけど8年前のステッカーだからなぁ。
今日もヨロシク
2008年10月30日 6:24
ドライヤーで楽勝です!
しかし寒い…。

ROMでいくか、例の+-チューン
を試すか、どうします~?
コメントへの返答
2008年10月30日 12:17
m♂さんこんにちは
マジッスか!!
そうそう今日は寒いので
相当温めないとダメかな?
そっちはどうしようか悩みますねぇ。
2008年10月30日 6:42
おはようございます

酸ヶ湯あたりで初冠雪8センチだそうです
コメントへの返答
2008年10月30日 12:17
びーすとさんこんにちは
こっちも蔵王で降ったとか降らないとか??
さむいねぇ・・・。
今日もヨロシク
2008年10月30日 6:42
おはよー!

寒くなりました。

ステ剥がし?頑張って下さいね!

今日もよろしく♪

コメントへの返答
2008年10月30日 12:17
LM大好きさんこんにちは
この時期のステ剥がしは厳しいよね。
何とか頑張ります。
今日もヨロシク
2008年10月30日 6:47
おはぁ!
こっちも今朝は寒いよ(´・ω・`)
風邪引かないようにね!
本日も(^-^)/
コメントへの返答
2008年10月30日 12:17
Haruさんこんにちは
都会は風当たりも寒そうだよねぇ(笑)
ステ剥がし風邪ひかないように防寒しますわ。
今日もヨロシク
2008年10月30日 6:56
おはようっす!!(^○^)

今日は、いい天気ですね~!!
ラス2!!いやあと2日しかない!?(;^_^A アセアセ・・・

今日もヨロシク(^○^)/
コメントへの返答
2008年10月30日 12:18
nagacyさんこんにちは
良い天気だけど寒いッス・・・。
ってそんなに忙しいの??
今日もヨロシク
2008年10月30日 7:25
おはろるんるん

夜明け後の新潟晴れています晴れ
ダル木乗りきりましょうウィンク手(グー)
ステッカー無事にとれるといいですね危険・警告
今日もよろしくね。
コメントへの返答
2008年10月30日 12:18
ドワンゴさんこんにちは
山形も晴れてるけど寒い・・・。
こんな次期のステッカーは取れなさそう。
今日もヨロシク
2008年10月30日 7:29
(*゚∀゚)< おはりん♪

新しいウチに剥がした方が
ラクチンかとオモワレ…

今日もよろしゅう♪
コメントへの返答
2008年10月30日 12:18
nagatakuさんこんにちは
残念ながらすでに8年経過中の
やっかいな代物です。
大丈夫かなぁ・・・。
今日もヨロシク
2008年10月30日 7:41
おはにょーヾ(* ̄▽ ̄*)
おぃらセフィのステッカやエムブレムは
納車のその日に剥がしたぉ
今日もよろしゅー
コメントへの返答
2008年10月30日 12:18
よちさんこんにちは
俺もセレナのは納車前に外したよぉ。
今回のは8年前のやつww
今日もヨロシク
2008年10月30日 8:54
(ノ゚Д゚)おはよう
ドライヤーで温めてゆっくり剥がせば大丈夫だと思います。
ステッカー剥がし液もありますよ~
今日もよろしくです~(* ^ー゚)ノ
コメントへの返答
2008年10月30日 12:18
マイロさんこんにちは
だと良いけどねぇ。
なにせ8年経っているから。
最悪剥がし液買ってみようかな。
今日もヨロシク
2008年10月30日 8:54
おはよう~

お湯をかけて剥がすっていうのも手かも・・

コメントへの返答
2008年10月30日 12:18
アキさんこんにちは
なるほどぉ!
お湯も良いかもねぇ。
今日もヨロシク
2008年10月30日 9:08
おはようです!

寒いとなかなか剥がれないからね~

今日もよろしく!

コメントへの返答
2008年10月30日 12:19
バンじゅんさんこんにちは
だよねぇ・・・。
今日はどれだけ剥がせるかなぁ。
今日もヨロシク
2008年10月30日 9:37
おはです!
こちらはすでに積雪記録したところもあるみたいで、もうすぐ冬がやってくるんだな~って実感させられました冷や汗
ダル木頑張って乗り切りましょうね!
今日もよろしくです。
コメントへの返答
2008年10月30日 12:20
黒レガさんこんにちは
まじっすか??
さすが青森(笑)
憂鬱な冬ですねぇ。
受付頑張って下さいね。
今日もヨロシク
2008年10月30日 9:50
おはょ!

オイラはROMチューンをしたときにステッカー剥がし液とスクレイパーで、リヤウィンドウの低燃費なんとかのシールを自主的に剥がしました(T_T)

整備手帳にのせてありますので参考に・・・

本日もよろしく~♪
コメントへの返答
2008年10月30日 12:21
タカさんこんにちは
ウィンドウならいいんだけど
今回はあくまでもボデー(笑)
しかも8年経過(汗)
うまくいくかなぁ
2008年10月30日 12:06
おはよーございます(^-^)/

ステッカーは苦労しました…
ドライヤーで炙りながらするしかないですよ…

今日も宜しくです!!
コメントへの返答
2008年10月30日 12:22
らいとさんこんにちは
だよね(汗)
今日は気温寒いけど
頑張って少しづつ剥がしたいと
思います。
2008年10月30日 14:52
おっぱお(*´ω`*)

アレ、あつりんさんのセレナは

イタ車仕様だっけ???

(* ´艸`)
コメントへの返答
2008年10月30日 23:46
syomaさんこんばんは
あれ?知らなかった?(笑)
でももう卒業(爆)
2008年10月30日 23:29
看板?

私も低燃費ナントカのステッカー剥がしたいです

かっこ悪いから(爆
コメントへの返答
2008年10月30日 23:48
たまさんこんばんは
いや~一台するのがやっとでした。
一番きれいに剥がせたのは
お湯でした(笑)
あ~腰いて~(-.-;)

プロフィール

「こんにちは!山形も天気回復して暑い(汗)あと少し頑張って行きましょう!今日もよろしく@YOKO」
何シテル?   08/08 11:51
あつりん@山形市と申します。 約10年乗ったセレナを降り ボルボV60D4ダイナミックエディション に乗り換えました。 初のディーゼルですが運転する分には カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボ(純正) S60L用グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 05:27:15
トヨタ(純正) C5 0w-20 MOTOR OIL For DIESEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 08:07:17
VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 06:12:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
約10年乗ったセレナからの代替を決意しました。 V60 D4 Dynamic Editi ...
ホンダ シティ ブルドック (ホンダ シティ)
免許を取って初めての愛車です。 ちなみにレガシィは初めて買った愛車(笑) 祖父が乗って ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて買った愛車です。 シルバーのGT-VリミテッドMT。 RFRBフルエアロ仕様でした ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
MT好きだったんですが 当時付き合っていた彼女の一言と BFMのかっこよさに惚れて初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation