• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつりんのブログ一覧

2005年12月06日 イイね!

みんカラバトン来た~!

最近、仲良くして頂いているイグさんからバトンいただきました

1:みんからはいつ始めましたか?
  
  2005年5月26日登録です♪

2:みんからを始めたきっかけは何ですか?
  
  クルマの情報交換とAGAさんから誘われたのがきっかけです。
今ではブログUPが日課です。
  なかなかネタを見つけるのが大変ですね。

3:お友達のブログで、はまっているネタは何かありますか?
  
  やっぱり色々な車ネタやパーツネタ、
  そしてグルメネタが楽しいですね。
  お友達の方々は文章の書き方が上手ですし
  皆さん赤裸々にブログ書いてくれているので
  楽しいですし飽きないです。
  ちょっとした共通の話題でも反応があると嬉しいです♪

4:みんからを始めて、良かったことは何ですか?

 車の事だけじゃなくそれ以外の事でも
 たくさんの方と交流させていただいている事が
 私にとって一番嬉しい事です。

5:みんなに一言
 つたないブログや代わり映えしないレビューですが
 これからもよろしくお願い致します。
 どんどん絡んで下さい♪

6:次に回す5人のお友達は?
  今回遅れてしまったのでやってみたい方どうぞ~♪
Posted at 2005/12/06 09:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バトン | 日記
2005年11月28日 イイね!

ツーリングヴァトン来ました~♪

最近乗りに乗っているマサンバーさんよりツーリングヴァトン頂きました。(笑)
そんなにツーリングらしいモノした事無いけどいってみますか!

1)初めてしたのツーリングは「いつ」「どこへ」ですか?
  
  免許とって「十五の夜」ごっこが初めての・・・って
  んなこたしていません。(汗)

  六年前の第1回 時年子蕎麦オフミかなぁ。
  初めてレガで連んで走ったので衝撃を受けました。
  代表幹事でしたので先頭でしたし・・・(笑)

2)一番心に残った思い出のツーリングは「いつ」「どこへ」ですか? 

  これも六年前で第一回スバル東北隊オフミかなぁ。
  パプニングもいろいろあったしあのような大きい大会の
  幹事隊で活動出来て良い思い出ですね。
  その時の仲間は今でも毎年蕎麦オフで会う事が出来ます。

3)最近したツーリングは「いつ」「どこへ」ですか?

  11月23日に宮城県亘理町名物の「ハラコ飯オフミ」ですね。

4)ツーリングでのハプニングって何かありますか?
  
 第一回スバル東北隊オフミでの話ですが
  40台近く集まり人数も半端でなかったので
  数班に分けて移動したのですが
  本番前に実際にシミュレーションしたにも関わらず
  その一班が間違って別な方向に行ってしまった事です。
  超焦りましたから(爆)

  それとその時のオフミで宿泊時の駐車場が遠かったせいか
  車上荒らしにあった方がいてしまって幹事隊の一人として
  申し訳なかった事ですね。
  
5)ツーリングするなら 距離は何キロが限界ですか?

  単独では結構ありますがつるんでだと
  周りに迷惑かかりますのでなるべく短距離ですね。

6)ツーリングの最高台数は何台ですか?

  30台です。

7)今後、ツーリングで行ってみたい場所はどこですか?

  色々な県の方々とも交流持ちたいので
  予定と時間さえあれば何処でも行きます♪

8)ツーリングするならここ!と言うおすすめの場所はありますか?

  山形ですと私が良くオフミに使う尾花沢市徳良湖がおすすめですね。
  駐車場がガラガラですので(笑)
  その他ですと蔵王とかも良いと思います。

9)今後、ツーリングする予定はありますか?(「いつ」「どこへ」)

  今のところ未定です!

10)このバトンを渡したい人は誰ですか?

  かわりんさん
  YOKOさん
  たぬきまつりさん
  爆炎さん
キクマサさん

  以上五名よろしくお願いします♪
  回ってきているならスルーして頂いても大丈夫です。
Posted at 2005/11/28 15:00:30 | コメント(6) | トラックバック(2) | バトン | 日記
2005年11月22日 イイね!

ホームページバトンきました~♪

HGバトンもといHPバトン(ホームページバトン)が
ステイメンさんより回ってきました♪

1.ホームページを初めて持ったのは?
  じつはひっそりと本家HP持っていたりします。
  2003年ぐらいかなぁ・・・。

2.ホームページを立ち上げたきっかけは?
  友達から引き継いだ感じですので
  私が一から作った訳ではありません。

3.ホームページを立ち上げて良かったこと・キツかったこと等
  良かった事は色々な方々とお知り合いになれて
  今でも年に最低一回はみんなで楽しんでいる事かな。
  家族で来てくれたりするのでアットホームな感じですし
  かなり幸せな事だと思っています。

  きつかった事は今現在みんカラに重点おきすぎて
  放置プレイになっている事かな・・・。(汗)
  私の力不足ですね。

4.次にまわす6人
  みんカラでHP持っている方良くわからないので6人はキツイかも。
  AGA+さん
  JUNさん
  ダートrickさん
  L2さん
  ささらさん
Posted at 2005/11/22 15:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | バトン | 日記
2005年11月17日 イイね!

麺バトンが来たよ~♪

お友達のAGA+さんよりバトンを頂きました!
長文でスミマセン(汗)
Q1 麺類で一番好きな物は?
    
   蕎麦、ラーメン、うどん、パスタですねぇ。
   どれが一番っては決められません(笑)

Q2 苦手な麺類はありますか?
    
   チャンポンの極細な揚げ麺?が苦手かも。
   皿うどんは好きなんですけどね。

Q3 お勧めの麺類は?
    
   山形の蕎麦は殻まで挽いた「挽きぐるみ」が主で
   色も黒く蕎麦の香りが強い田舎蕎麦がほとんどです。
   生粋な山形人の私もその蕎麦に慣れ親しんでいます。

   レストランJURIの手打ち生パスタ♪
   クリーム系のパスタと相性ばっちり!!(あっ!明かしちゃった 笑)
   だって麺類バトンじゃ言わないとね♪
 
   ラーメンだとモンゴル岩塩等の天然塩を使った
   塩ラーメンも捨てがたいですがやはり醤油かなぁ。
 
Q4 麺類のこだわりは?
   
   蕎麦は腰があってゆで加減が硬めモノ。
   今は新そばの季節なので山形の手打ち蕎麦屋なら
   当たりはずれあまり無いと思います。
 
   パスタはアルデンテ♪
   太めの方が好きかなぁ。
 
   ラーメンは湯切りがしっかりしていないと
   麺がスープと馴染みにくいですね。

Q5 地元のお勧め麺類は?
   地元の麺類かぁ。

   「寒晒蕎麦(かんざらしそば)」
   寒晒蕎麦とは、前年の秋に収穫した新蕎麦を1月半ばに蔵王の清流に浸し
   冬の太陽の光と寒風に晒して乾燥させた蕎麦です。
    甘味を多く香りも豊かでまろやかな味わいです。
   しかし残念ながら新そばのこの季節には食べる事が出来ません。
   4月頃から食べられると思います。
   ちなみにこの蕎麦は真夏でも新そばの様に美味しさが変わりません。

   [お勧めなお店]
   寒晒蕎麦の有名なお店と言うか山形市内のそば屋さんが
   このそば屋さんに集結して寒晒蕎麦作っているようです。
   西蔵王にある「大山桜」というそば屋さんです。
   このそば屋さん自体は一年中やっていまして美味しいです。

   「河北町谷地の冷たい肉蕎麦」
   ここの地域のそば屋ではほとんど冷たい肉蕎麦があります。
   ちょっと硬い親鳥の肉を薄くスライスして
   甘めのつゆに太く打った蕎麦を入れてその肉を浮かべます。
   最初は馴染めない方もいるかもしれませんが
   不思議と食べたくなる味です。
   
   [お勧めなお店]
   いろは本店、一寸亭、定助そば屋

   「手打ち生パスタ」
   レストランJURIの手打ち生パスタが好きです。
   平打ちの生パスタでコシがあり美味しいです。
   そば粉の入った手打ちパスタもあり山形を感じさせてくれます。
   クリーム系と相性バッチリ!!
   食べ飽きる事のない味でいつも楽しませてもらっています。
   
   [お勧めなお店]
   レストランJURI

  「冷やしラーメン」
   最近山形の麺と言えばこれでしょう♪
   コンビニにも導入されましたし。
   文字どおりラーメンの冷たい奴です。
   植物性の油をベースにしていますので
   白く脂が浮いたりはしません。
   山形では冬の時期でも出すお店があります。
   でも冷たいラーメンは山形の人でも好き嫌いが別れますね。

   [お勧めなお店]
   冷やしラーメンの元祖「栄屋本店」

Q6 このバトンをまわす5人の方

   ハル710さん
   ジョークールさん
   マイロスターさん
   sachi-hさん
   イグさん

※バトンが回っていましたらスルーしてください。
Posted at 2005/11/17 16:37:39 | コメント(4) | トラックバック(1) | バトン | 日記
2005年11月11日 イイね!

酒バトン来た~♪

酒バトン来た~♪最近お友達になったジョークールさんと
日本酒好きなハル710さんより
「酒バトン」が回ってきました。
量はそんなに飲めませんがお酒好きですねぇ♪
今は本格焼酎にはまっています。

1好きな銘柄
   
 芋焼酎,黒糖焼酎,日本酒,ビール,ワイン,

2よく飲む、もしくは思い入れのある5杯。(6杯になってしまいました 汗)
 
 芋焼酎「村尾」
 3M(森伊蔵,村尾,魔王)と呼ばれている焼酎の一つで
 私が芋焼酎に夢中になるきっかけになった焼酎です。
 私の焼酎人生(笑)のルーツですね。
 
 黒糖焼酎「朝日 壱乃醸」「れんと」
 こんな甘ったるいモノから焼酎出来ても美味しくないだろうとの
 思いこみがあって敬遠していたのですが飲んでみて目から鱗でした。
 この焼酎のおかげで色々な原料で作った焼酎に
 トライするようになったきっかけの焼酎です。
 
 山形県西川町「地ビール月山」
 ここの地ビールは「月山自然水」を使い本格的な製法で
 作られている地ビールです。
 栓付きのビンを買えばその後は詰め替えてくれるので
 中身だけ買う事が出来ます。
 味は三種類定番の「ピルスナー」黒ビールに近い「アルト」と
 その季節限定のスペシャルビールがあります。
 ピルスナーが一番飲みやすく馴染める味ですが
 邪道ですがピルスナーとアルトのハーフ&ハーフも
 なかなかです。

 山形県村山市高木酒造「十四代」
 山形の有名なお酒と言えばこれでしょう。
 何度か飲んでいますが山形でもなかなか手に入らない一品です。
 十四代でも銘柄によって味が全然違いますが
 辛口の方が私は好きですね。

 山形県天童市出羽桜酒造「雪漫々」
 私の一番好きな吟醸酒です。
 -5度という超低温で貯蔵されており
 尚かつ火入れの吟醸酒は一本一本湯煎による
 瓶殺菌を行っています。
 ちなみに-5度で5年間熟成させた
 「雪漫々5年氷点下熟成大吟醸酒」もあります。

 フランス貴腐ワイン「シャトーディケム」
 甘口でデザートワインの女王と言われている一品です。
 冗談を抜きにして本気で美味しいと思ったワインです。
 宝石を液体にしたらこうなるのではと思いました。
 値段もすごすぎるのでもう二度と飲めないかもしれません(苦笑)
 永久に忘れない味です。

3ジョッキを渡す5人。

 酒豪が多い秋田から本当に強そうな「マサンバー」さん
 岩手の美味しいお酒が知りたい「E.S@岩手」さん
 一緒にお酒を飲むと○Gに変身♪「AGA+」さん
 宮崎に出張に行った際堪能してきたであろう「sk(改)」さん
 日本酒造り最南端は熊本にお住まいの「AKI」さん

 以上五名よろしくお願いします♪
Posted at 2005/11/11 14:52:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | バトン | 日記

プロフィール

「こんにちは!こっちは土砂降りになったり晴れたり。しかも真夏日予報。体力削られますわ。今日もよろしく@YOKO」
何シテル?   08/27 11:24
あつりん@山形市と申します。 約10年乗ったセレナを降り ボルボV60D4ダイナミックエディション に乗り換えました。 初のディーゼルですが運転する分には カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 141516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ボルボ(純正) S60L用グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 05:27:15
トヨタ(純正) C5 0w-20 MOTOR OIL For DIESEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 08:07:17
VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 06:12:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
約10年乗ったセレナからの代替を決意しました。 V60 D4 Dynamic Editi ...
ホンダ シティ ブルドック (ホンダ シティ)
免許を取って初めての愛車です。 ちなみにレガシィは初めて買った愛車(笑) 祖父が乗って ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて買った愛車です。 シルバーのGT-VリミテッドMT。 RFRBフルエアロ仕様でした ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
MT好きだったんですが 当時付き合っていた彼女の一言と BFMのかっこよさに惚れて初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation