昨日は三年ぶりに
taka@GTさんが山形に遊びに来てくれました。
久し振りにお会い出来て良かったです。
三年前は私がセレナに乗り換えるギリギリに来てくれた記憶があります。
久し振りに水平対向6気筒EZ30Rの音を
聞きましたがやっぱり良いですねぇ!!
滑らかな回転やバルタイが高回転側に入った時の
パワーの弾け感も健在でした。
いや~また乗りたくなってしまいましたよ。
昨日はtakaさんは素晴らしい写真を撮る方ですので
一緒に紅葉を撮りに色々と回ってみました。
まずは面白山高原駅~紅葉川渓谷へ。
ここの紅葉は素晴らしく今週がピークでしょうか。
てか狭く段差の凄いところをアウトバックらしく
車高を気にせずガシガシ使えるのって格好いい!!
写真の方は雲が厚くなったり青空がちょっと見えたり。
とは言っても青空で撮影出来たのはこの時だけでした。
う~んちょっと残念。
ただ紅葉を撮るよりも電車を絡めて撮るとイメージが変わりますね。
面白山紅葉川渓谷 藤花の滝 posted by
(C)あつりん
紅葉のトンネルを抜けて posted by
(C)あつりん
719系0番台 posted by
(C)あつりん
カラフルな色 posted by
(C)あつりん
面白山紅葉川渓谷 藤花の滝 posted by
(C)あつりん
面白山の紅葉 posted by
(C)あつりん
面白山紅葉川渓谷 藤花の滝 posted by
(C)あつりん
お昼はtakaさんが食べたこと無いという
天童は水車そばの「鳥中華」を紹介しました。
山形はラーメンの消費日本一なんですが
中華麺をそばつゆで食べるざる中華も大好きなんです。
鳥中華は中華麺とそばつゆベースに中華麺に合うように
アレンジしたあっさりとしたスープが特徴。
飽きがこない味わいが
日テレのB級グルメコンテストで全国6位入賞したんだと。
写真は携帯なので上にあります(笑)
お腹が一杯になったところで私も行ったことの無かった
天童市貫津にある山形県指定史跡「格知学舎」へ♪
ここは昨日今日と入場料無料であり
紅葉のピークは来週辺りかな。
格知学舎内で呈茶を楽しんできました。
お菓子と抹茶を200円と格安で
うちら二人だけお代わりまでしてしまいました(汗)
だってお代わりいかがって言われたんだもん(笑)
紅葉はライトアップ時にリベンジしたいなぁ。
天童市貫津 格知学舎 posted by
(C)あつりん
緑の絨毯に心をはせて posted by
(C)あつりん
学舎に帰ってきました。 posted by
(C)あつりん
天童市貫津 格知学舎 posted by
(C)あつりん
お茶会に参加して見ました。 posted by
(C)あつりん
見たところ裏千家ですな posted by
(C)あつりん
お代わりしてしまいました(汗) posted by
(C)あつりん
その後県運動総合公園のイチョウ並木を狙いに。
ここは素晴らしいイチョウ並木道なのですが
ちょっとだけ遅かったかなぁ。
でも黄色いイチョウがとてもきれいでした。
そんな感じでとても満足出来た一日でした。
遠いところ来ていただきありがとうございました。
またいつでも遊びに来てくださいね♪
木枯らしに吹かれて posted by
(C)あつりん
イチョウ並木 posted by
(C)あつりん
黄色い絨毯 posted by
(C)あつりん
仲良しな老夫婦 posted by
(C)あつりん
このベンチにはどれだけの思い出があるんでしょ。 posted by
(C)あつりん
燃えるような紅葉 posted by
(C)あつりん
親子の一コマ posted by
(C)あつりん
県総合運動公園 posted by
(C)あつりん
オマケ
パートカラーで遊んでみました。
遊んでみたけどちょっと微妙だ posted by
(C)あつりん
イチョウ並木 パートカラー仕上げ posted by
(C)あつりん
Posted at 2011/11/06 09:33:14 | |
トラックバック(1) |
オフミ | 日記