• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月23日

むずむずする

むずむずする こういう出で立ちですから
ルーフラックくらい
付けたくなりますよねぇ

しかしながら
マゴのお迎えコースに
制限高1.9mがあるんです

ハスラー購入の主目的の
ひとつにマゴのお迎えが
ある以上ダメだなぁ


障害その1




障害その2




こういうのもやってみたいなぁ




これだよなぁ





ルーフラックとか
ルーフボックスあった方が
いいんだよなぁ

後ろにハシゴとか付けちゃってさ





1.9mはダメだよなあ

ブログ一覧 | ハスラー | 日記
Posted at 2025/01/23 23:32:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

E101 ディフェンダーのロールゲ ...
めちゃカワイさん

錆の上から塗装!
oomotoさん

ルーフラックの革命児が日本上陸!
プロト クルマパーツ&用品【公式】さん

THULE×INNO×Terzo( ...
こずさんさん

ちょっと無骨なゴツゴツ感のあるルー ...
cockpitさん

ルーフラック取り付け
taku1821さん

この記事へのコメント

2025年1月24日 1:51
1台目プラドでアウトドア仕様にしてました
THULEの背面自転車キャリアにしましょう
プチっとキャンプやバーベキューも
コメントへの返答
2025年1月24日 5:47
後ろに自転車ですね〜軽でもできるんですかね、ソロキャンも面白そうですよね。
2025年1月24日 6:59
おはようございます〜♪
ルーフラック装着してシャコタンにするに1票😆
コメントへの返答
2025年1月24日 11:43
げーー 40mm落として1,690-40=1,650
1,900-1,650=250mmじゃあBoxは無理っぽいですね。 シャコタン信者ですがシャコタンにはしません!
2025年1月24日 7:25
fukuさん案に同意☝️
そうすれば、車高を落とすのとルーフボックスの一石二鳥🧞‍♂️
コメントへの返答
2025年1月24日 11:52
そんな事言ってると、ミニの上にハスラー載っけちゃうよ!
2025年1月24日 9:56
1.9なら何もしなくてもギリ行ける気がします。
ハスラー全高1680に対して+220の余裕があり、
ベース有ならベースは100くらいなので余裕をもって100mm以下のルーフラックを選べば良い。テルッゾ(PIAA)辺りだと80くらいの高さのものがあるります。
ベース無しの直に足が生えてるやつならルーフラックの深い物も選べて厚みが出て良いですね。
あとはヒッチメンバー付けて後ろに籠つけて牽引とかも良いかも
コメントへの返答
2025年1月24日 12:15
ラックは付いても荷物乗せたらアウトですよね〜立駐もキツそうですね。
後ろにはどれくらい出っ張れるのかな
ちょっと調べてみよう

プロフィール

「@rj2005 さん ブラウザはなんとなく見ずらいですよ。わがまま笑」
何シテル?   08/14 00:15
もう老人の域に達したのに車は止められません サーキット走行開始しました。安全に楽しくをモットーに自身の限界に挑みたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:01:24
ドアの内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 10:20:40
無常な日常(個室) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 14:57:05

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
快適なバケモノです。 直6 3リットル ツインターボ フルタイム4WD (M xDr ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
快適な軽自動車が欲しくて購入 中古車です Swift以来のスズキ車 広くて実に快適 ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス 娘んちのクルマ (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
2ℓディーゼルターボ 4MATIC(AWD) 7人乗り 広くて快適 内装が派手で気に入 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) Live Dio (ホンダ Live Dio (ライブディオ))
平成11年(1999年)式 LiveDio 2ストなのでじき乗れなくなるかも コンビブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation