• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月28日

初めての・・・ その1 ♪

前回のブログはちょっとしんみりとした内容になってしまいました。
これから気持ちを新たに、またブログをアップしていこうと思います(^^)



では早速スタート~~~♪



今年8月にIS-Fを購入。
その後あった車ネタを「初めての・・・」と題して、今更ながらにアップしていこうと思います。



今回のお題は・・・

初めての「THINK DESIGN」



去る9月某日
以前から一度訪問してみたかったシンクデザインさんに行ってきました。



今回の目的は2つ。
ATF交換とエアコンガス交換。






まずはこんな機械を使ってATFの交換作業開始。



ご存じの方も多いと思いますが、知る人ぞ知る圧送式のATFチェンジャー、トルコン太郎です。
左が新油のモニター。
真ん中が循環中のATFのモニター。
右が最初に抜いた排油のモニター。



排油モニターのアップがこちら。



予想以上に真っ黒でした。
透明度はゼロ、といった感じです。



循環中はこんな感じで、だんだんとキレイになっていきます。






作業中にバンパーの隙間から写真を1枚。



純正のATFクーラーです。
IS-Fって純正でATFクーラーが装着されているのは知っていましたが、こうして改めて見ると、サーキット走行を考えた場合コアが小さ過ぎです。
ゼロアスくんにはもともとATFクーラー自体が装着されておらず、後付でもっと大きなコアを装着し、一度もATを壊すことなく走り続けていたことを考えると、早急に対策が必要かと思われます。

今までIS-F乗りの方々から、ATFの温度上昇により補正が入る関係でシフトダウンが出来なくなる、という話を聞いていたことも含めるとますます考えてしまいます。
タイムアタックだけならまだクーリングを入れれば良いですが、FSW真夏の耐久レース「Fuji-1GP」なんかを考えると、このままでは無理なのかもしれないなぁ・・・



そんなことを考えている間に、交換作業は無事に終了。
肝心な交換後のモニターの写真を撮り忘れてしまいましたが、先程の新油モニターとほぼ同等な感じになりました。



次に、人生初体験のエアコンガスの交換作業です。
こちらの作業は、Snap-onの機械を使います。
全体写真がありませんが、こちらの機械のお値段を聞いてびっくり!
敢えて金額は記載しませんが、△◇0万円もするそうです。
ATF交換の作業中もそうでしたが、代表の佐藤さんが丁寧な説明をしてくれて大変勉強になりました。
特にエアコンに関しては知らないことが多かったなぁ・・・
自分なりに知識は持っていたつもりですが、勉強させていただきました。
こういう時って知ったかぶりをしてはいけません。
知らないことは素直に質問して自分の知識にしていきましょう!



IS-Fの場合、エアコンガスの規定量が450g。
それに対して抜き取れたガスの量は・・・



290g。
160g少なかったということです。
これは珍しいことではないそうで、エアコンガスは新車の時点で規定量より少ない場合が大半だそうです。
この後は、コンプレッサーオイルを入れエアコンガスを入れて作業終了。



ATF交換は何の為にやるのか理解できる方は多いはず。
でもエアコンガスの交換はなぜやるのか疑問を抱く方も多いはず。
実際ワタクシもその内の1人でした。
話すと長くなりそうなので、詳細はシンクデザインさんのHPで確認してください。



その後ですが、とあるみん友さんにIS-F納車記念にいただきました、こんなパーツを取付けしてもらいました。



Before


After




センターフロアブレースです。
こちらはみん友さんが以前使っていたもので、シンクデザインさんの商品です。
自分でも取付けできる物だったんですが、今回は作業をお願いしました。



ここで勉強になったことが1つ。
このパーツ見ての通り、ボルト4本で脱着が可能な訳で交換作業は簡単だと思っていました。
作業を見学させていただいたのですが、シンクデザインさんではきちんと1G荷重を掛けて装着していました。
代表の佐藤さんに聞いたら、「1G荷重を掛けないと意味が無い」とのこと。
1G荷重締め付け。
車高調などの足廻りは当たり前のことと認識していましたが、こういったパーツまで意味があるとは知りませんでした。



この日の作業はこれにて全て無事に完了です。
媚を売る訳ではありませんが、シンクデザインさんでは全ての作業がとても丁寧なことに関心させられました。
見習う事がたくさんありました。
今後、自分で車を弄る時の役に立てていこうと思った1日でした。






今日の話はこれでおしまい。
次回も続きま~す(^o^)/
関連情報URL : http://www.think-design.jp/
ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2017/11/28 22:52:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

0818
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年11月29日 5:30
憧れのIS-Fのアップが始まり、GRS184のように夢中ってて何より。
カルガモな、辰巳談義、呑みと宜しくお願いします。
コメントへの返答
2017年11月29日 22:48
こんばんは。
コメントありがとうございます。
IS-Fの弄弄のアップを始めましたが、お財布に無理のない程度にやっていこうと思います(^^;
お互い違うFですが今後も宜しくお願いしますm(__)m
2017年11月29日 8:28
☆新戦闘機☆
早々のメンテ☆シンクさんなら安心ですね♫
ECU補正プログラムやbody各所で/年代モデル事に
改善されているようですので、真夏でも意外に走り
きれるかもですので、同一年式情報を収集ですね。

コメントへの返答
2017年11月29日 22:53
こんばんは。
コメントありがとうございます。
新戦闘機、まだ乗りこなせずウダウダしています。
乗りこなせるよう焦らずやっていきたいと思ってはいるのですが、うまく走れずもどかしいです(^^;

モデルによっていろいろ違いがあるのですね。
ワタクシのF乗りのお知り合いは皆さん、大変詳しい方々ばかりですので、いらいろ教わりながら覚えていこうと思います。
宜しくお願いしますm(__)m
2017年11月29日 12:11
横から失礼します!

12yモデルでもATF温度上昇による安全制御入ります。冬場は大丈夫なのですが、夏場の富士では30分のフル走行には耐えられません…ので、来期はATFクーラーの補強を行う予定です。

うちの車は水温では悩まされたことないのですが、車によっては水温も上がり出して意地悪されることがあるみたいですのでこの症状についても対策が必要になるかもしれません。

FUJI1-GPとっても気になっています。Fで1時間のスティントはなかなか厳しい面もありますが、メンツに困った際にはお誘いいただけると嬉しいです!
コメントへの返答
2017年11月29日 23:06
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ATF温度上昇による制御はどのモデルでも入るのかもしれませんね。
OBD出力のメーターがあるので油温管理はしっかりしていこうと思います。

水温の件も心配なんですよね。
シーズンが終わり暖かくなってきたらどうなるか興味津々です。
何よりも走らないことには始まりませんので意欲的に走ろうと思います。

Fuji-1GPはいつも1人あたり30分を2本で走ってます。
真夏の富士、全てにおいて熱が心配ですが楽しいですよぉ!
まほんさんの意志、オレンジF監督に伝えておきます。
一緒に走れることを楽しみにしております(^^)

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation