• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月24日

イジイジ始めました その5 ♪

今日は車高調のお話です。
いつもクラウンをゼロアスくん、IS-FをFくんと呼んでいますが、今日は話を分かり易くする為に、敢えて車名で呼んでいきたいと思います。



現在クラウンに装着されている車高調は、元々IS-Fに装着されていたものになります。
中古車で購入したIS-Fですが、8月で所有して丸3年になります。
時間が経つのは早いものです。
ワタクシの車はベースグレードに、TRDのパーツが満載されたモデルになります。
通称名 CCS-P Stage-2
CCS-Pとは、Circuit Clib Sport Partsの略になります。
金額は敢えて記載しませんが、当時この仕様にするにはびっくりする金額がかかったんですよねぇ・・・

超~~~高額なパーツがあれこれ装着されているんです。
今では新品で入手することは出来なくなってしまいました。
そんなパーツが装着された車両にたまたま出会い購入に至った訳です。

先程パソコンで調べたら、CCS-PのRC-Fのデータは見れますが、IS-Fのデータは見れなくなっていました。
ワタクシはたまたまプリントアウトしたもの持っているので良かったです。
アナログな人間なので、データを所有しているのではなく、紙で所有しています(^^;

そのパーツの中に車高調もある訳です。
この車高調がちょっと厄介ものなんです。
通常車高調というと、車高調整する際に、フック式のレンチを使いますよね。
ご自身で車高調整をされた経験がある方でしたら、おわかりいただけると思います。
ところがIS-F用のTRDの車高調は丸穴タイプで、レンチもそれ専用のものでないと車高の調整が出来ない訳です。

余談ですがCCS-Pのページをよーく見たら、RC-Fの車高調はフック式になっていました。

参考画像
alt

右がよくあるフック式の車高調

左がTRDの丸穴式の車高調



中古車で購入の為、ワタクシの車にはレンチが付いてきませんでした。
当時新品で購入していれば、もちろんレンチも付いてきたんでしょうね。
それともレクサスの方で、車高調整の管理をするとかで、ユーザーにレンチを渡さなかったなんてことがあったんでしょうか・・・
そんなことはないかっ(^^;
ただ単に、前のユーザーさんが無くしてしまったのかもしれませんね。

車高調整の出来ない車高調なんて、まさに宝の持ち腐れです。

車高をあれこれ弄って走り、また弄るという楽しみを味わうことが出来ません。
純正新品とは言わず、中古品でもいいので、はじめの内は結構一生懸命探したんですが、なかなか見つかりません。

その内に諦め、クラウンに装着していた車高調を移植したという訳です。


ここまでが前置きです。

長過ぎですみません(^^;




現在クラウンに装着されているTRDの車高調ですが、この度、遂に念願のレンチをGETしたんです。

しかも新品ですよ!!!

最近になり、またTRD用の丸穴用の車高調レンチを探していました。

でもなかなか見つかりません。


そこで機転を利かせ、「車高調 丸穴」なんてワードで検索をかけたら、それっぽいレンチを見つけることに成功しました。

初めからこの方法でやれば良かったと後悔です(^^;

純正品に拘り過ぎました。

欲しいものが無ければ造ってしまえ!

さすがに一から造るのは無理なので、それっぽいものに加工してしまえ!

この精神です。


車高調のネジ穴の径は5mm。

レンチの丸状の部分の径は6mm。

直径を1mm削れば使えるでしょ!

簡単簡単(^o^)

ということで即購入です。

レンチは2本欲しかったのですが、心配もあったのでとりあえず1本購入しました。

意気揚々としている割には、購入時は超慎重でした(笑)


商品到着後、レンチをイジイジ開始です。

綺麗に5mm幅には削れませんでしたが、それっぽくは出来ました。

そのレンチがこちらです。

alt


実際に使ってみたところ・・・

車高調のネジを緩めることに成功しました。

証拠画像がこちらです。

alt


きちんと緩んでますよね(^^)

この日は車高調整をする予定ではなかったので、このまま再度締め付けて作業終了です。




現在のクラウンの車高ですが、フロントが低過ぎで、リヤが少々高い感じなんです。

若干前傾姿勢で見た目重視なら今のままで十分カッコ良いと思いますが、カッコつける為に組んだパーツではないので、あくまでも性能重視、走り重視で仕上げていきます(^^)v


こちらのレンチの詳細につきましては、後日IS-Fの整備手帳に記載したいと思います。

もしもCCS-Pの車高調レンチを探しているなんてIS-Fのオーナーさんのお役に立てたら幸いです。

が!そんな方、いらっしゃるでしょうか・・・(笑)




今日はこれでおしまいです(^^)

ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2020/04/24 23:11:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

Z33
鏑木モータースさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年4月24日 23:21
こんばんは。

CCS-Pの車高調は工具が違うんですね? まったく理解しておりませんでした…。 湘南の某ショップにはあるのではないかと期待して(笑)、ワタクシが車高を調整するときにはイケメン代表にお願いしたいと思います。

TRDのホームページ、IS F CCS-Pにはアクセスできなくなっているんですね。 ちなみに…、内緒でお願いしたいのですが英語のページにはまだアクセスできます(笑)
https://www.trdparts.jp/english/product/lexus/isf_ccsp.html

凄いのは、パーツごとの販売価格もまだ見ることが出来るんです。 TRDのウェブサイト管理担当者の方が消し忘れていますね(笑)
これもプリントアウトして保存しておいたほうが良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2020年4月25日 20:20
こんばんは。

そうなんです。レンチを引っ掛ける部分が丸穴になっているんです。今まで他に見たことがありません。恐らくイケメン代表でしたら専用レンチをお持ちでしょう!もしかしたら複数所有してたりするかもしれませんね(笑)

これはかなり貴重な情報をありがとうございます。画像は一緒のようですね。元々日本語上記の物を読んでいるので、何となく英語が解釈出来る気がします(笑)

お気に入りに追加しましたが、プリントアウトもしておくことにします(^o^)
2020年4月24日 23:29
こんばんは

レンチのゲットは3年越しですね
念願叶う!
車高調を楽しみましょう
より、弄弄が楽しくなりそうですね
コメントへの返答
2020年4月25日 20:27
こんばんは。

そうなんです。3年越しで念願が叶いました(^o^)
レクサスのメカニックの方が付けたと思われる合いマークのデータを保存しておき、いろいろ弄弄してみようと思います♪

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation