• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月29日

LEXUS F ドライビングレッスン 2021/12/20 ♪

LEXUS F ドライビングレッスン 2021/12/20 ♪

先週のことになりますが、22ヶ月振りにFSWで開催された、「LEXUS F ドライビングレッスン」に参加してきました。




当日の天候は晴れ。

しかも快晴です。

やはりワタクシは雨男ではなかったとホッと一安心。(笑)




FSWの東ゲートに到着すると、すでに何名かの参加者の方々がいらっしゃりご挨拶。

その後、Aピットに移動します。

その道中、お決まりポイントで記念撮影。

alt


Aピットに到着後、とりあえず走行準備を進めます。

3日前にもTC1000を走っているので、手際よく走行準備完了です。

alt

Photo by すぎすぎすぎさん



その後、Aピット2階のクリスタルルームへ移動し、開会式と講義のお時間。

それが終わるとP7へ移動し、ウォーミングアップという名目で、パイロン走行の練習会のお時間です。

TC1000での走行時に付いたタイヤカスを取っていなかったので、この練習時に取り切ってやろうと、発進時にホイールスピンさせたりコーナーで突っ込み過ぎてみたりしましたがほとんど意味はなく、タイヤカスはそのまま残っていました。

残念!!




その後は昼食の為、レクサスカレッジに移動です。

この日のメニューはこんな感じでした。

alt


腹ペコだったこともあり、あっという間に完食です。

食後は、同じテーブルの参加者の皆さまとおしゃべりタイムです。

時間になりAピットに戻ります。

いよいよレーシングコース走行の時間が迫ってきました。


レクサスカレッジから見る富士山。

天気が非常に良く、富士山がとても綺麗でした。

alt

Photo by すぎすぎすぎさん




ブリーフィングを終え、先導走行ありで2周した後、レーシングコースのフリー走行となります。

先導走行を終え、全台1度ピットレーンに戻ってきたのですが、その後どのような形式でフリー走行に入るのかがわからずピットレーンでしばらく待機。

後で聞きましたが、ピットレーンに戻ってきた後、そのままフリー走行がスタートしていたようです。

待機中にホームストレートを全開走行する音が聞こえたので、ワタクシは慌てて走行スタート。

慌ててスタートしたものですから、ラップタイマーや車載カメラのセットが出来ておらず、それに気付き再度ピットインして準備。

その後、再スタート。

20分間の走行時間があったはずでしたが、結局計測ラップは2回で走行時間が終わってしまいとても残念な思いをしました。

レーシングコースの走行は大変貴重な時間ですし、この辺りの説明や進行はしっかりとやってもらいたかったですねぇ・・・




さて・・・

40分間のインターバルを挟み2本目です。

FドライビングレッスンはFモデルのお祭りですので、イベントを楽しむことが最大の目的です。

気持ちを入れ替えて走行に臨みます。


レーシングコースを走る上でこのイベントの楽しいところは、コース上で出会う車の多くが知り合いの方々だということでしょうか。

サーキットを走っていて、コース上で知り合いの方に出会うと嬉しいのは何故でしょうか。

他にも同じように感じている人っていると思うんですけどいかがでしょうか?


コース上では、IS-F、RC-F、GS-Fが合計40台混在した状態で走行しています。

なかなかクリアが取れない状況でありつつも、ラインを譲っていただいたりでそれなりにアタック出来る状況でした。

計測1ラップ目で、2分5秒120。

その後2ラップは引っ掛かり、4ラップ目で2分3秒966。

自己ベストが2分3秒929なので、ほぼベストタイムです。

その後クーリングを挟みピットイン。

エア調整と減衰力調整をし再度コースイン。

計測1ラップ目で2分4秒440。

そのまま連続アタックで遂にやりました!

2分2秒706

自己ベスト更新です。

過去を振り返りますと、実に約3年半振りの更新でした。

3日前にTC1000を午前にウェット路面、午後にドライ路面の状態で合計100ラップ走ったことで車の挙動に慣れたことと、タイヤへの信頼度を認識した上で走行出来たのが良い結果が出た要因だと思われます。

普段、IS-Fを乗ることはほぼ無い状態の為、ウェットとドライの両パターンの路面でTC1000を走行したことで、車の挙動を再認識出来たと思われます。

タイヤに関しては、このコーナーはこの位でも突っ込んでもいける、という確信を持てたことで、安心して走ることが出来ました。


3秒929を出したのが、2018年4月30日。

その後まともにアタックシーズンに走れていなかったので、今シーズンは練習も兼ねてきちんと走れば、もう少し行けそうな気がします。

そんな簡単ではないでしょうけど・・・(^^;


それから、相変わらずAコーナーの処理が難しく、車の向きを変えるのが出来ていなくて立ち上がりでアクセルを入れれない状態が何度もありました。

これだけでコンマ何秒か確実に損しているはず。

あと以前から指摘されてきた目線の位置。

どうしても近くを見てしまっています。

今回の走行ではそれを自覚することが出来ました。


そんなこんなで課題は見えてますので、これを克服出来るよう練習していきたいと思います。

あとはサーキットに行く時間の都合を付けることですね。

来月も走りに行ければいいなぁ・・・




フリー走行終了後は閉会式をしてイベント終了です。

天気は大変良かったし、景色も大変綺麗だったし、久々に会う方々と一緒に走れたし、ベスト更新も出来たし、大変大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。

コロナ禍でもうFドライビングレッスンは2度と無いのかも!?

なんて考えていましたが、今回のイベントを開催してくださった主催者様には大変感謝しております。

ありがとうございました。

またの開催を楽しみにしております。

ご参加の皆さま、お疲れさまでした。

ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2021/12/29 20:58:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

この記事へのコメント

2021年12月30日 10:32
お疲れさまです〜☆
綺麗な富士山の下、仲間と走れて気持ちいいですね^_^
(私は次回は参加券ゲットから頑張ります!)
良いお年を!!
コメントへの返答
2021年12月30日 12:26
こんにちは。
真っ青な空に真っ白に雪化粧された富士山が映えてとても綺麗でした。
久々にお会いするメンバーも多く、とても楽しかったです。
さわにゃんさんも良いお年をお迎えください。
2021年12月30日 10:47
おはようございます

先だっては、お疲れさまでした
打ち上げご飯に参加出来なくすいません
なかなか逢えない、名古屋県友とでした

練習成果発揮し、ベスト更新おめでとうございます

仰られる通り、タイムスケジュール管理は、もう少し共有と管理して欲しかったかなぁ、が所感でした

totomo.さんも混乱されてたんだ
まぁ、私はそれに加え、自爆的な準備不足

来年は2回開催となるとイイですよね
また、練習会に呑みと遊んで下さい
コメントへの返答
2021年12月30日 12:38
こんにちは。

先日は大変お疲れさまでした。
あれだけメンバーが多いと、全部の席に参加も出来ませんのでそんな気にされないでください。

FSWは5月のFuji-1以来の走行でしたが、タイヤの恩恵を受け、ベスト更新出来ました。ありがとうございます。

タイムスケジュールに対しては不満もありましたが、Fドラレスを開催してくださったことには感謝です。

燃料の残量の話、ワタクシも以前同じような経験があるので、それからは注意してます。

来年もよろしくお願いします。
2021年12月30日 13:17
こんにちは~

先日は後夜祭までお世話になりました、ありがとうございました!
また、コース上では大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

ベスト更新おめでとうございます~! それなりに混雑していたなかですので余計に気持ち良いですね!

今回はイベントが開催されたというだけでも良かったと思いますが運営をもうちょっと頑張って欲しかったですね。 ワタクシも1回目のスポーツ走行が終わった直後にFSWの方に「参加者として感じたこと」をお伝えし、「こういう形で運営してもらうとより分かりやすかった」ということをフィードバックしました。 アンケートにもびっしり書きましたし…(笑)
苦情を言うのではなくて、より良い運営を目指すためのヒントとして使ってもらえると嬉しいです。

次のイベントももしかしたら近々…、という雰囲気もあったので、期待しないで待ちたいと思います。

今シーズンはスポーツ走行なども是非ご一緒させてください~
コメントへの返答
2021年12月30日 14:20
こんにちは。

こちらこそ先日は朝の盗撮(笑)から後夜祭まで大変大変お世話になりました。
いつも素敵な写真をありがとうございます。ブログでも使わせていただきました。

1コーナーでの件は右のミラーですぎさんのFを確認していたので冷静でいられました。黒Fが多い中、右のミラー越しにすぎさんだとすぐにわかりました。知り合いということでどこか安心して走行出来ました。

すぎさんに続き、ワタクシもベスト更新することが出来ました。ありがとうございます。
特にサーキットを走るとわかりますが、やはりFは良い車ですね♪

すぎさんのご意見によって次回は運営面が改良されることを期待して、また参加させていただきたいと思います。

もしかしたら近々?2月頃?3月頃?ワタクシもいい意味で期待しないで待とうと思います。

走行感覚が消え去らない内に、また走りたいです。
スポ走の機会がありましたら是非お誘いください(^o^)

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation