• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

totomo.のブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

アベノマスク ♪

昨日の夕方、勤務先にアベノマスクが届きました。
alt



いつも来る郵便配達のお兄さん、日中に一度、通常の郵便物を届けに来てくれました。

その後夕方に再度配達に来たので、速達かな?と思いきや、アベノマスクの配達でした。

一般住宅だけではなく、会社(店舗)にも届けられるんですね。



いつもTVのニュースなどで見かける安倍総理のマスク姿。

あのマスクがまさにアベノマスクですよね!?

いつも見てて「マスク、小さいなぁ・・・」と思っていましたが、ほんとに小さかったです(笑)
ワタクシの近辺で届いた人は未だに一人もおらず、現物は初めて見ました。



開封せずに、袋の両面を見て気が付いたことが一つ。

alt


alt


料金後納郵便扱いになっていますが、宛名がありません。

世帯主の住所・氏名が記載されたラベルなんかが貼り付けられて配られるのかと思っていましたが、そうではありませんでした。

特定数のアベノマスクが各郵便局に届き、それを各世帯に一気に配る、といった流れで作業が行われているのかな???



ちなみに、会社の所在地は千葉県。

自宅は会社所在地の隣の市になりますが、昨晩の時点で自宅には届いておりませんでした。

無駄にせず有効活用させていただきます(^^)



皆様のお住まいの地域は配達されましたかぁ・・・?



本日は車ネタ以外の内容でお送りいたしましたm(__)m

次回からはまた車ネタに戻りま~~す(^o^)

Posted at 2020/05/16 20:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年08月10日 イイね!

突然ですが・・・

この動画に登場する車を購入しました。












この動画、LEXUSのFシリーズが全て登場しています。





どの車にしたかと言いますと・・・





わかる方にはわかるかな(^_^;)





こちらの車です。



















IS-Fです。










2014年6月4日
FSWで開催されたワンメイクドライビングレッスン。
この時は、IS-Fしか参加車両がいなく、約5~60台ものIS-Fが集まり、強烈なインパクトを受けたものでした。
一番強烈だった車がこちら。



IS-F CCS-R です。
初めて見て触りました。
ちなみに3年間、今もなお、会社のPCの壁紙はこの写真です。
我ながら、なかなかの出来栄えと大満足の1枚です(^^)

その後もこのイベントには毎年楽しみに見学に行っておりました。
みん友さんも多く参加されていて、見学しているだけでもずごく楽しかったんです。
でも心のどこかで
「いつかは見学ではなく参加したいな・・・」
と、うずいていたのも事実。

「乗れる時に乗っておこう!」
ということで、遂に購入しちゃいました(^o^)



ワタクシの中で「F」と言えば「IS-F」なんですよねぇ。
RC-Fなんかと比べると、同じ2UR搭載車でも、馬力や性能で及ばない面があります。
でも好きなんですよねぇ、IS-F。
新車購入をしたくても2014年にすでに販売は終了。

車選びにはかなり時間を掛けました。
みん友さんから良いお話をいただいたりもしました。
悩みに悩んだ結果、
この車と出会い、そして本日オーナーとなりました。





みん友の皆さま、
これからも新しい相棒共々、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/08/10 23:09:10 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2016年01月19日 イイね!

新年のご挨拶♪

みん友の皆さま
Myファン登録をしてくださっている皆さま
ご挨拶が大変遅くなりましたが
本年も宜しくお願い申し上げます
m(__)m


2016年初日の出



去年を振り返りますと
サーキットに走りに行った回数は
全部で10回
その内
FSWが9回
TC2000が1回
3月の走行では
FSWで久々のベスト更新を達成(^o^)v
残念ながら
TC2000ではベスト更新ならず
まっ、年に1回の走行では無理ですね(^_^;)

あっ、それからマル耐で
自分の足で袖森のコースを1度走ったかな(笑)

毎年、月1ペースで走りに行くつもりでいますが
なかなか難しいものですね



10月17日
FSWで行われたプロアイズ走行会(ウェット)が
走り納めとなった去年

今年の走り初めは
今週末にFSWでの走行を予定していましたが
雪予報で中止に



こんな感じに

リヤのブレーキをリフレッシュ
油脂類の交換も完了し
いつでも走りに行ける状態です

初走りはいつになるかな?
2月は21日にすでにFSWでの走行が予定されています
雪で中止にならないことを願うばかりです
3日のTC2000での
とある走行会も気になるんですよねぇ
どなたか一緒に走りに行きませんかぁ?


と、走りの話はこんなところです



それから去年の12月から
ハイドラを始めました
以前から気になっていたアプリでしたが
やってみると楽しいものですね(^^)
ただ、バッテリーの消費が激しいのがネックかな
あとスマホがかなりの熱をもち
壊れないかちょっと心配になります

ハイタッチの機会があります時は
宜しくお願いします

ただワタクシの場合
ハイドラ起動時は音を消していますので
ハイタッチに気が付くのは
後からになると思います

その辺、ご了承ください(^_^;)



それでは
今後もみんカラを通してのお付き合い
はたまた
リアルにお会いしてのお付き合い
宜しくお願い申し上げますm(__)m

Posted at 2016/01/19 22:45:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

2015年大晦日♪

みん友の皆さま、ファン登録をしていただいている皆さま、
今年1年、リアルに絡んでいただいたりブログで絡んでいただいたり、楽しい時間をありがとうございました。

カーライフを通じて、今年も貴重なお友達を増やすことが出来ました。

ブログの更新回数は少ないですが、来年も、お暇な時にでも読んでいただければ幸いです(^^)





それから、ツアラーくんのフォトギャラリーでこっそりと進行中の「サーキットへの道のり」シリーズのレアなファンの皆さま(失礼(^^;)、更新が止まっておりますが、現状報告をさせていただきます。

以前に交換した中古の燃料ポンプがお逝きになられたようで、再度エンジンがかからない状態になってしまいました。
年が明けましたら、またのんびりと直していこうと思います。





それでは、
新しい年が皆さまにとりまして、良い年でありますように…
Posted at 2015/12/31 19:45:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月10日 イイね!

遅れ馳せながら♪

遅れ馳せながら♪皆様、本年も宜しくお願い致します。

今年、初ブログになります。

車ネタではありませんので悪しからず(^_^;)






今日は会社の初詣で、神奈川県の寒川神社にお参りに・・・


帰りにスカイツリーへ遊びに行きました。


強風の為、展望台に行くエレベーターが停止中だったんですが、高所恐怖症のワタクシとしては、ラッキー♪といった感じでした(^_^;)


その後は美味しい焼肉を食べて帰りました。





今日のブログはこれでおしまい。


新年一発目のブログでしたが、無事に短くまとめることが出来ました。


やれば出来るじゃん!


良かった良かった(^o^)
Posted at 2015/01/10 22:59:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation