• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

totomo.のブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

初めてのTC1000 ♪

約半年振りのブログになります。
時間が経つのは早いものですねぇ・・・
その間にブログネタはそれなりにありましたが、ひとまずサーキット走行に関するネタからアップしていこうと思います。



12月17日
みん友のおかめさんに、筑波サーキットコース1000(以下、TC1000)での走行会に誘われ、IS-Fで参加してきました。
走行時間は1日貸切りの走行会(グリップ)です。
午前3時間、午後3時間をIN、OUT自由に走行出来る内容でした。
何度か見学に訪れたことのあるTC1000ですが、走行するのは初めてです。
事前にYouTubeをいろいろ観ながら予習していましたがどうなるでしょうか・・・

そんな時に突然朗報が舞い込んできました。
それは、いつもFSWで開催される「Fドライビングレッスン開催決定」の情報でした。
ちなみに去年の2月14日以来の開催になります。
日程は12月20日。
TC1000走行会の3日後でした。
年末ということもあり忙しい時期ではありましたが、何とか両方のイベントに参加出来ることになりました。

初めてのミニサーキット。
本気で走るのではなく、練習走行に徹するつもりでいたので、タイヤは3年落ちのDIREZZA ZⅢを履かせ事前に準備していました。
TC1000走行の後に、タイヤをRE71RSに履き替えFSWに向かうつもりでいましたが、土日は仕事だし履き替えてる時間が無いと判断し、TC1000もRE71RSで走ることに決定。
タイヤを無駄遣いしないように気を付けるつもりでいましたがどうなることやら・・・

走行会当日
この日は朝から雨。
やはりワタクシは雨男なのか?と自分自身を疑いながらTC1000に向かいます。
現地に到着するとすでに参加者の皆さまが到着していました。
とりあえず走行準備を進めますが、雨というとでテンションが上がりません。
そうは言ってもせっかくの走行会ですし走らないのはもったいないし、ウェットだからタイヤは減らないし、練習走行にはちょうど良いかな・・・
と自分に言い聞かせ走行開始です。


コース全体が真っ平なTC1000。
走ってみるとなかなか面白いです。
ミニサーキットですが、ランオフエリアはそれなりに広く感じました。
ウェットなので初めは様子見で走っていましたが、コースに慣れてくるとそれなりにスピードが上がっていきます。
RE71RS、ウェットでのグリップは抜群に良く、滑り出しもわかりやすく大変走りやすいタイヤでした。
途中から雨は上がりましたが、午前中はずーっとウェットでした。
ラップタイムは50秒前後が続き、徐々にタイムアップしていき46秒台まできましたが、ここからは何ラップ走っても46秒を切ることは出来ませんでした。
ミニサーキットは1周のラップタイムが短いものだから、何度でもやり直しが出来るのが良いですね。
ちなみに初TC1000でのベストは46秒479。
「初走行だしウェットだしこんなものか・・・」と割り切ります。



お昼休憩
alt
鳥居の上に、TC2000のDUNLOPアーチを載せてみました。

駐車場の路面を見てもお分かりいただけると思いますが、路面が徐々に乾き始めています。


午後の走行は13時開始です。
路面は走行ラインは乾いた状態。
最終的にはドライで走れました。
午後はエア調整や減衰力の調整をマメに行い、様子を伺います。
午前とは違い、コース上も乾きはじめ、スピードレンジも上がります。
ドライではRE71RSのグリップ力が更に発揮されます。
多少ラフな運転をしてもタイヤががんばってくれてしまう状況です。
「もう少し丁寧に車の操作をしないと!」と思いつつも、強烈なタイヤのグリップ力に頼って走り続けてしまったように思います。
午後の走行は、「タイヤ無くなっちゃうぞ!」とか「20日の富士、走れなくなっちゃくぞ!」という葛藤との闘いでもありましたが、目先の楽しい誘惑には勝てずにガンガン走ってしまいました。

午後はコース上が乾き始めたこともあり、41秒台を連発するところまできましたが、何度アタックしても41秒は切れずじまい。

15時を過ぎたあたりからまた雨がポツポツ降ってきたので、早めに走行を切り上げこの日の走行を終了しました。

午後のベストは41秒071。

また走る機会がある時は、もっと丁寧な運転を心掛けるようにしようと思います。




無事に走行を終え、最後にリザルトを見て驚いたことが1つありました。

それはラップ数です。

午前のウェットで62ラップ。

午後のドライで38ラップ。

合計100ラップも走行していました。

1周約1kmのコースだから約100km走ったことになります。

ちょっと走り過ぎですかねぇ・・・

車もタイヤもブレーキもがんばりました。

この走行の経験が20日のFSWに活かせると良いなぁ・・・


それからこの日、走るのについつい熱くなってしまい、数台の参加者の方に不快な思いをお掛けしてしまったと反省しております。

次回はコース上でもっと冷静にいられるよう精神力も鍛えようと思います。

短気は損気と言われてますしね。




最後に主催者のおかめさんをはじめご参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

おかめさん主催の走行会や練習会は、IS-Fの参加台数が多く、いろいろな仕様の車を拝見出来るのも楽しみの1つです。

また機会がありましたら是非お誘いください。


alt


Posted at 2021/12/28 22:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation