• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

totomo.のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

海老名で朝食るんるんるんるん

海老名で朝食偶然にも、海老名名物、プレミアムメロンパンをGETウッシッシ手(チョキ)

いいことありそうexclamation&question
Posted at 2012/09/30 09:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月29日 イイね!

準備完了~!

準備完了~!明日の準備完了です!


ちょっとフロントが低すぎるかな(^_^;)


きちんと止まって曲がってください・・・







明日、走行会に参加される皆様、


コース上で、走るパイロンにならないよう最善の努力をいたしますので、


どうか温かい目で見守ってやってください(・_・;)





それから切なる思いが・・・


「どうか雨よ、夕方まで持ちこたえておくれ!」
Posted at 2012/09/29 22:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年09月26日 イイね!

イジイジ開始 ~最終話~

もうこのシリーズ飽きましたよね。

何より書いてる本人が飽きちゃいましたから(^_^;)

やっぱりブログっちゅうものは、書きたいときに書きたいことを書くべきですな。

シリーズ化するのは今後はやめにしよう!







ということで、今回はこちらの取付けです!



Silk Blazeのフロントグリル!



この車を購入して、6年と4ヶ月。

初のエアロパーツ購入です(^o^)



種類の少ないゼロアス後期用の社外グリル。

そんな中、前々から欲しかったんですよね。「Silk Blaze」のグリル。

色は、クロームタイプとブラックタイプで悩んだ結果、

飽きたら、周りのブラック塗装の部分を剥離すれば、クロームタイプと同じになるだろうし・・・

なんて考えてみたりした結果・・・

少々お高いブラックタイプに決定!





ちなみに裏側はこんな感じです。





なかなかしっかりとした出来です。

ただ1つだけ細かいことをいうと・・・

グリル外周部分のブラック塗装部分に、よーーく見ると、ひび割れのようなものがたくさん見られました。

塗装がひび割れしているのではなく、恐らく下地のメッキの状態が良くないのか何なのか・・・

よーーーーーく見ればわかる・・・

そんな感じす。

ただ、わたくしは全然気にならなかったので、そのまま取付け開始。





このお顔が



こんなになり



こんな感じに完成(^o^)v




装着過程は簡単なので省略です(^_^;)



このグリル、ホームページにある装着イメージ画像には、なぜかこのブラックタイプだけがありません。

安い買い物じゃないですからね。

どなた様かのお役に立てれば幸いかな(^o^)



これで、富士に行く準備完了~~~!





あっ、それと・・・

ノーマルグリルくん、今までお疲れ様でした。
Posted at 2012/09/26 23:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年09月25日 イイね!

イジイジ開始 ~4話~

イジイジ開始 ~4話~いよいよ、

月末の富士に向けてのイジイジも、終盤にさしかかってきました!



と言っても、大したことはやってないんですが(^_^;)








今回は、エンジンオイル交換とブレーキフルード交換です。

エンジンオイルは、いつも愛用のWAKO’Sの4CTS。

こちらは、サクッと交換完了!



ブレーキフルードは、今まで使っていたWAKO’SのBF4からSP4にチェ~ンジ。



エア抜きも兼ねて、1リットル入れ替え完了!



ブレーキといえば、今月2日のブログに書いた、錆やパッドの状態の話、

先日、いつもお世話になっているrastyさんに相談したところ、

簡単に言うと、この車、フロントブレーキの容量不足なんだそうです。

(184の場合、純正でも、それなりの大きさのブレーキだと思うんですが・・・)

かといってフロントだけデカいブレーキシステムを入れても、前後バランスが悪くなるそうで、

とりあえずはマメに点検しながら走っていくことになりました。

幸い、その程度の点検なら自分で出来るので良かったですよ(^o^)v



しかも今更なんですが・・・

フロントのブレーキパッドは、ENDLESSのSSMというグレードの物を使っていると思ってたんですが、

実は、rastyさんのオリジナル品(ENDLESS製)だったということがわかりました。

そういえば、注文時に、前後バランスをすごく意識して作ったパッドの説明をされた気がします。

すっかり忘れてました(^_^;)

わたくしレベルなら、まだまだガンガン踏んでいって大丈夫そうです。

デモカーでのテスト済みの部品ですから、安心して使えます。

車高調にしてもそうですね。



あとは、それに見合ったタイムを出すだけなんですが・・・

これが一番難しい・・・

でもそれが楽しくて、ハマっちゃったんですけど(^_^;)



足廻りも、自分なりにセッティングしてひとまず完了!

タイヤとアルミも入れたし、残すは1つです(^o^)





ということで、次回は、イジイジ最終回になります(^o^)/~
Posted at 2012/09/25 23:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年09月23日 イイね!

イジイジ開始 ~3話~

イジイジ開始 ~3話~今日の商品はこちらです!

クレバーライトさんのLAP-TIMER。

サーキットでラップタイムを計測する装置です。

この取付けをしました。






装着することで、走行中にラップタイムが即わかるというこの装置。

大変便利なんですが・・・



実は、スポーツ走行後にリザルトのプリントをもらいに行く時のあのドキドキ感。

好きだったんですよねぇ・・・

でももうこれで、あのドキドキ感を味わうことも無くなっちゃいました。

その代わりに、ラップタイムを見ながら、走行中の独り言が増えそうな予感が・・・(笑)





時間をかけて丁寧に取付けをした割には、ちょっといまいちな感じ(汗)

見易さを重視して、こんな感じに取付けてみました。




試しに普通の磁石でセンサー付近をいじってみたら、反応しちゃったもんだから、

しばらく遊んでました(爆)




TC2000でこの位のタイムが出ればいいんだけどなぁ・・・
Posted at 2012/09/23 00:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
910 111213 1415
1617181920 2122
2324 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation