• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

totomo.のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

4月14日のお話♪

前回のブログでは暗い内容となってしまいましたが、今回は明るい内容で進めたいと思います。


4月14日。
1ヶ月振りのFSW。
いつの日からかFSWでは雨男との噂がチラホラと出るようになってしまいましたが、そんな噂はこの日で解消です!


まずは東ゲート前で記念撮影。



東ゲートのお姉さんに元気よく挨拶をし、Aパドックに向かう途中に記念撮影。



先月、スピンをかましたAコーナーにご挨拶。



どうですか。
見事な天気です。
これで雨男と言われることもなくなるかな?


この日はみん友の7Gさんとゆうちさんも走りに来るということで、恐らくいるであろう車検場前へ。


するとお二方はすでに到着していました。



富士山も綺麗です。



ゆうちさんとは1ヶ月振り、7Gさんとは半年振りになるのかな?
ご挨拶を済ませて走行準備をしていると気になるマシンがワタクシの側に登場。
準備そっちのけで撮影してきました。


FSWのゼロクラウンのセーフティーカーです。
去年の11月以来の再会です。
こんな近くに止めてくれるなんてFSWも粋な計らいですね(笑)










なんとこの車、ロールゲージまで装備されてました。
ロールゲージ装備でも5人乗車可能の状態です。
ベース車は、屋根なし、革なしのGRS182アスリートだと思われます。
TRDパーツフルオプション状態でした。
86みたいにレンタルやってれば、1度乗ってみたい車でした。


いつまでも見学してられないので、再び準備にとりかかります。


走行の内容は諸事情により省略させていただきます(^_^;)


走行後、昼食と反省会を兼ねて3人でORIZURUへ。




ワタクシの場合、深ーーく反省することになる訳ですが、暗い話はおいといて次。


昼食後、1度行ってみたかったFSWの30度バンクへ移動開始。


富士ショートコースに到着。




1コーナー。



聞いていた以上に高低差のあるコースでした。


その後歩いて目的地の30度バンクへ。


レーシングコースの1コーナー方向。



逆方向。



ショートコースを見下ろすとこんな感じ。




ちなみに普通に写真を撮ってますが、実はこんなところにいるんですよ。
今までの写真は、赤矢印の部分から撮影してます。




ショートコースのピットから見ると、壁に見えますよね。


FSWに行く機会がありましたら、是非一度行ってみてください♪


7Gさんとはここでお別れ。


改めまして、スポ走時は大変ご迷惑をお掛け致しましたm(__)m


その後、ゆうちさんと富士霊園までドライブ。


桜を見に行ってきました。








4月のカレンダーに出来そうな写真です。


完全な自己満足ですが(^_^;)


ゆうちさんとはここでお別れ。


ワタクシもこのまま帰ろうとしたのですが、再びFSWへ。


1人反省会をしに13コーナー脇まで行ってきました。




写真は13コーナーとプリウスコーナー間の退避通路付近です。





こんな感じでいろいろな事があった1日でした。


ご心配いただきました皆様、クラッシュ後もこれだけ動き回ってますので、車も体も大丈夫です。


いつの日か、懲りずに復活しますよぉ(^o^)v
Posted at 2014/04/21 01:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月18日 イイね!

4月14日の報告

こんばんは。


4月14日の「何シテル?」で


中途半端なコメントを言い残したままでしたので、


今日は簡単にご報告を(・_・;)


非常につまらないブログですし、


一部の方に向けた内容となっておりますので、


興味の無い方はスルーでお願いします。





あの日の「何シテル?」で言い残した


13コーナーでやっちまいました(>_<)


のコメント。


言葉の通りです。


スポ走中に車をぶつけちゃいました。





NS4A枠の走行中、途中でピットイン。


エアの調整をし、減衰を少々弄ってピットアウト。


うまくクリアが取れたので、次のラップでそのままアタック開始。


1コーナーからダンロップまでは無事にクリア。


ここまでは結構いい感じで走れてると思ったんですが、


問題は次の13コーナーで起こりました。


イン巻し右側壁に真正面からツッコミそうになりました。


が、「なんとか立て直せた!?」


と思ったのも束の間。


(ちなみにこの時点でフロント両輪はすでにコース右の芝生の上。)


そのままオツリをもらい、


その勢いのまま車の右リヤを思いっきりコース右側壁にぶつけちゃいました。


車内では「パコーーーン!」と、すんっっっっっごいでかい音が響き渡りましたよ。


「あーーあー、やっちゃったぁ。」と思いながらも、落ち込んでる場合ではありません。


この時点では、コース右脇の芝生の上で止まった状態ですが、


決して安全な場所ではありません。


ただ自走出来るのか心配だったので、右リヤのタイヤだけ確認しようと思うも


車から降りて確認する訳にもいきません。


4点のバックルを外し、運転席のドアを開けて右リヤを覗き込みます。


するとパンクはしてないし、ホイールの向きも曲がってない模様。


自走可能と判断して、そのままプリウスコーナーのエスケープゾーンの広い所まで移動。


後続車が完全に途切れたところでコースに戻り、そのままコースアウトしてきました。


コースアウトまでのスロー走行時は、走りに違和感はありませんでした。


戻ってきて車から降り、恐る恐る現車確認。


幸い、足廻りとフレームの損傷はない模様。


でも、予想以上にヒドい状態でした。





今回のクラッシュでは落ち込むというより、かなり反省させられました。


正直なところ、自分自身、サーキット走行をすこしナメテたと思います。


気持ちのどこかに「自分はぶつからない。」という


根拠のない自信、過信があったんだと思います。


FSWだと今までに、100Rや300Rでものすごいクラッシュをしている車を


何度か見かけたことがありますが、


「明日は我が身」と思ってはみても、


そう思う気持ちのどこかに真剣さが足りなかったのだと思います。


スポーツ走行はレースをしている訳ではないので、マイペースで走れば良い訳ですが、


スポーツ走行をしたことがある方ならわかっていただける思いますが、


無理をしないと思いながらも、やっぱりタイムを意識しちゃうじゃないですかぁ。


そうすると無理をしてないようで、無意識の内に自分の限界を超えて走っちゃてるんですよねぇ。


今回は幸い自走して帰れただけでも良かったと心から思います。


ちょっと高い授業料を払う羽目になりましたが、怪我も一切無かったですし・・・。


最近は、ドラテクは向上しない代わりに、スピン後の処理ばっかり上達してる気がします。


困ったものです(^_^;)





それから、ぶつかってみて初めてわかりましたが、


バケットシート(ワタクシの場合セミバケですが)や4点式シートベルトって


走行中の運転姿勢の確保だけではなく、


こういうクラッシュ時にも効果があると実感しました。


出来ればレーシングスーツを着て、HANSも装着したほうがもっと良いと思いました。


FSWでの走行会に参加すると、上記の安全装備品って、


必ず「装備、装着を強く推奨します。」と書かれたパンフレットをもらいます。


その通りだと心から思いました。





最後にもう1つ。


FSWを走っているとあまり気にしないと思いますが、


セクター3のコース両脇にある白とグレーの側壁。


あれって実は、ゴムマットのようです。


3段重ねのガードレールの上に、白とグレーのマットを交互に貼り付けているようです。


お暇な方はどなたかのFSWの車載で確認してみてください。


なんでわかったのかといいますと、FSWからの請求書に書かれていたからです(^_^;)





暗い話はここまで。


次回からはもうちょっと明るい話題をしたいですね。


皆さん、車を運転する時は、サーキットでも一般道でも気を付けましょう!
Posted at 2014/04/18 23:16:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月12日 イイね!

スポ走♪

先日のブログで、15日にFSWに走りに行く話をしましたが、


ちょっと予定が変わりまして、14日に行くことになりました。


何故かと言いますと、たいした理由ではないんですが、


ライセンスの有効期限が4月15日迄ではなく、


4月14日迄だったからです。


去年の4月15日にライセンスを取ったから、


てっきり今年の4月15日迄有効なのかと思ってたら、なんと1日違い。


ライセンス取得日の1年後の1日前迄なんですね。


FSWに電話して聞いたら、有効期限が切れても1ヶ月間は通常通り更新出来るとのこと。


しかーし!


根が真面目なワタクシは、期限内に行こうと思い、14日に変更したという訳です(笑)


しかもこの日は、お友達の7Gさんとゆうちさんも走られるということで楽しみです♪





今日、明日と仕事を済ませて、月曜日は楽しんでくるぞぉ♪





気になってたリヤのブレーキパッドは、まだ使える状態だったので、


Newパッドは前後共、まだ未使用のまま。


フロントタイヤの内減りが少々目立ち始めてきたので、前後ローテーション。


4本同サイズのメリットですね。


ということで、車の準備は完了です!


Yahoo!天気予報では、「曇り後晴れ」なんてなってますが、


実際どうなるかなぁ・・・
Posted at 2014/04/12 23:20:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月07日 イイね!

お買い物♪

お買い物♪皆様は、今月の消費税アップに備えて、


あらかじめ買った高額商品ってありますでしょうか。


ワタクシの場合はこちらの商品というかパーツのみ。


GRS184クラウン用ブレーキパッドの前後です。





現在、リヤが間もなく終了の状態。


フロントはまだ残量はありますが、仕様変更も兼ねて前後セットで注文し購入。


どの種類のパッドにしてよいのかわからなかったので、


以前使用していた、rastyさんのデモカーで養われた仕様に戻してみようと思います。


こちらがデモカーの184クラウンです♪



ちなみにこのクラウン、FSWを1’58秒で走っちゃいます。


速いですよねぇ!?





ワタクシの場合、まだしばらくは、ノーマルブレーキでがんばりますぞぉ!!!


ちなみにフロントがrastyさんオリジナルの摩材使用のパッド。


リヤがMX72です。


メーカーは共にENDLESSです。





久々にサーキット走行を始めた時の仕様です。


どんな感じだったのか今から楽しみです。


15日、晴れるといいな♪
Posted at 2014/04/07 23:08:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2014年04月05日 イイね!

今月の走行予定♪

いつものことですが



久々のブログになります(^_^;)



それにしても先月は忙しかったぁぁ~~~。



今月になってようやく時間の余裕ができ、いつもの日々に戻りつつあります。



ご無沙汰していたみんカラもようやく復活です(^o^)



みん友の皆さま、これからもよろしくお願いしますm(__)m







さてタイトルにもありますように、今月のスポ走の予定を立ててみました。



この話題に興味のある方はほとんどいないと思いますが、



FSW雨男疑惑のワタクシの走行予定となれば



一部の方は気になるはず(笑)



ということで・・・



4月15日(火)にFSWに走りに行ってきまーーす。



ということは・・・



4月15日の静岡県小山町の天気は・・・



       雨



になる可能性が高いですぞ!



今後の天気予報が気になるなぁ・・・



この日が雨だったら雨男確定かな(ToT)







4月15日というと、



ちょうど去年のこの日に、FSWのライセンスを取得しました。



その日の天気はこんな感じ。







非常に良い天気に恵まれました。



果たして今年はどうなるかな・・・



先月、ライセンスの更新をし損ねたので、



今回はしっかりと手続きをしてきます。







ということで、今月はおそらく1回しか走りに行けないと思います。



当日走りに行かれる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしく(^o^)



あっ、それから



雨予報でしたら走りに行きませんよぉ。
Posted at 2014/04/05 21:49:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6 7891011 12
1314151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation