• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

totomo.のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

袖ヶ浦マル耐第7戦♪

袖ヶ浦マル耐第7戦♪11月23日


袖ヶ浦マル耐第7戦に参加してきました。


前回の開催された5月4日は、応援団として参加。


今回はドライバーとして参加しちゃいました。


いつも、ダラダラと文章だらけのブログですが、今回は写真中心で流していきまーす(^o^)


いつものデジカメでの撮影なので、写真のレベルについては文句言わないでください(^_^;)





この日の耐久レースに参加した「チームF」は、マシン5台、ドライバー6人の体制でした。


ちなみに「チームF」の「F」は「FRIEND」の「F]です(^^)


走行順序は以下の通り。



  タカ11さん IS-F

  ワタクシ クラウンアスリート

  ゆうちさん FD2シビックタイプR

  キャビノチェさん IS-F

  サンオアシスさん IS-F(タカさん号)

  star-gateさん IS-F



ちなみに今回から前回までの3時間から4時間耐久に変わりました。


それでは、はじまりはじまり~~




スタート前のホームストレート





チームFは8番手スタート。走行前のリラックスタイム。



スタートを待つチームFの応援団の皆様



2番手スタートのワタクシはタカさんのスタートと同時に走行準備開始。

その為、タカさんの走行写真がありません。

すみませんm(__)m


3番手走行のゆうちさん号



間もなくゆうちさんが戻ってきます。スタート直前のキャビさん号



走行終了のゆうちさん号、お疲れ様でした



爆走中のキャビさん号(見切れててすみません)





2回目の走行を待つタカさん号(ドライバーはサンオアシスさん)



袖森初走行お疲れ様でした。キャビさん号



走行準備中のアンカーのstar-gateさん号



今回、NOVUMさんチームで参加のDJ-KAZさん号





危うく撮り忘れるところでした。totomo号



サンオアシスさんの帰りを待つstar-gateさん号
この時が一番緊張しますよね~





チームFアンカーのstar-gateさん号スタート



サンオアシスさんドライブで帰還したタカ11さん号



片づけ終了のゆうちさん号



チェッカー寸前のstar-gateさん号
一番大事な場面、撮影失敗。ごめんなさいm(__)m
こんな写真をアップする勇気を褒めてください(^_^;)



走行終了しホームストレートに戻ってきたstar-gateさん号





今回の耐久レースでは3回程出動したセーフティーカー



最後にチームFのメンバー、応援団の皆様
タカさん、勝手に写真を使わせていただきました(^_^;)






それとワタクシごとですが、この日の練習走行でベスト更新しました。
先月の走行会から約1秒短縮です。



走りの話をしだすと、長くなるので今回は1つだけ感想を・・・


まだ2回目の走行でしたが、コースに慣れてきたせいか、各コーナーともに突っ込み過ぎが目立ち始めました。


次に走行する時は、そこに注意すれば21秒フラットが見えてくるかもしれません。


と簡単にはいかないんですよねぇ(^_^;)





今回のマル耐は、残念ながら表彰台に上がることは出来ませんでしたが、大変貴重な経験をさせていただき、非常に楽しい一日を過ごすことが出来ました。


チームFメンバーの皆様、ありがとうございましたm(__)m


また応援団の皆様も、遠いところから足を運んでいただいた方が多かったと思いますが、どうもありがとうございました。





袖森、やはり楽しいコースです。


また走りに行きたいなぁ・・・


Posted at 2014/11/24 23:04:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月22日 イイね!

1人耐久レース♪

1人耐久レース♪いつもお世話になってるrastyさんのシュミレーターに袖森のデータが入ったと連絡をいただき、今日仕事の後に走ってきました。

実はワタクシ、明後日(もう明日ですね)に袖森で行われるマル耐に、ゼロアスくんで走っちゃいます。

マル耐とは、WITH MEさんが主催する耐久レースです。
WITH MEさんの代表が丸山さんだから、マル耐というのかなぁ???

今日は仕事の後ということもあり、走る時間は1時間と決めていざスタート。

30分程して、「写真撮っとこう」と思い、タイトル画像をパチリ。

その時に、終了時間をスマホのアラームにセット。

予定ではここから約30分後に終了のはずだったのですが・・・

な、なんと!

集中し過ぎて、ここから約90分連続走行しちゃいました(^^;

考えてみたら、シュミレーターやってて、スマホのアラームが聞こえる訳ないですよね。

ということで、ある意味、1人耐久レースのシミュレーションをしちゃいました。

23日はがんばりますぞぉ(^o^)



この日はFSWで、去年ワタクシも参加したTGRFが行われますが、今年はTGRFには参加せず、袖森を爆走(?)しちゃいます。

IS-F3台、FD2、ゼロアスくんの5台を6人のドライバーで走ります。

お時間がある方、遊びに来ませんかぁ?(^o^)
Posted at 2014/11/22 01:36:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月06日 イイね!

シュミレーター♪

昨日、仕事が終わってから、ラスティーさんにシュミレーターをしに行きました。


いつだったかな?


導入された日に遊びに行って、ちょこっとだけ運転させてもらいましたが、まあ乗りにくいこと(笑)


まともな走行が出来ないまま、その日は富士を3周して終了しました。





以前のブログでも書きましたが、このシュミレーターは、130R YOKOHAMAさんで導入しているものを、織戸さんが改良した1号機とのこと。


導入日には、織戸さん自らセッティングをされていました。





ということで、昨日は、まともに走るのは初。


いろいろ説明を受け、まずはシュミレーターに慣れることからはじめました。


とりあえず何とか走れる形にはなったような気がします。


いろいろと訳あって、袖森を走りたかったのですが、袖森はまだデータが入っていないということで、昨日は富士を走りました。


シュミレーターのすごいところは、コースがリアルなのはもちろんなのですが、実車で走る時の苦手なコーナーや、運転の癖が丸出しになります。


特に富士のセクター3のかなりイケテない走りなんかは、ゼロアスくんで走っているまんまでした。


それを自分自身で気付けるところに関心を示しながら、連続アタック。


なんとかしてやろうと思うも、そう簡単にはいきませんでした。


これからも定期的に練習すれば、実車をぶつけずに、ドラテクの向上に繋がるかな?


宣伝するつもりではありませんが、興味のある方は是非一度、やってみることをおすすめします!




余談ですが、写真はシュミレーターでの富士のピットレーンです。


走っていたら、ふと、「ピットインは出来るのかな?」


という興味に駆られ、最終コーナーを立ち上がり、いざピットレーンへGO!


そしたら、ピットクルーが待ち構えていて、出迎えてくれました♪





おしまい(^-^)
Posted at 2014/11/06 21:56:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月01日 イイね!

e5走行会 動画♪

2014/10/25

袖森初走行の記念に動画を張り付けてみました。

走行枠2本目の5ラップ目(1’23”152)と

この日のベストの6ラップ目(1’22”741)になります。

ダメ出し大歓迎です!

強烈な内容のダメ出しは、メッセージでいただけますとありがたいです(^_^;)

ご指導宜しくお願い申し上げますm(__)m



それではどうぞ♪


Posted at 2014/11/01 23:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation