• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

totomo.のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

HKS PREMIUM DAY 見学編 ♪

HKS PREMIUM DAY 見学編 ♪ちょっと間が空きましたが、今日は前回のブログの続きです。



PREMIUM DAY 見学編と題して、写真でさーーっと流していこうと思います。



完全に個人的な趣味で撮影していますので、趣味に合わない方はご勘弁くださいm(__)m








当日の天候は晴れ



ヘアピンにご挨拶
ORIZURU脇からヘアピンを見下ろすと、「よーし、走ったるぞぉ」という気分になります♪



この日は1番ピットを使用
いつ見ても、広くて綺麗なピットです



ブリーフィング風景



会場内はこんな感じ










会場で気になったマシン達


このZ4は、前泊したホテルの駐車場で見掛けたなぁ・・・



IS350





D1の斉藤太吾さんの次期ドリフトマシンだそうです
R35 GT-R



HKS コペン



HKS 86



HKS 32GT-R



ランサーエボ



天然ガス自動車



午後になると少し曇り始めました



REV SPEED DVD で時々見掛けるARVOUさんのS2000
ちなみにパワーチェック中
柴田さんには初めてお会いしました



富士を走られている皆さん、スタートラインにこんな文字があるのにお気付きでしたか?
走ってる時には見えないかと思いますが(^_^;)



写真はありませんが、この日最後にエキシビションと名打って

HKS 35GT-RとENDLESS Z4がタイムアタック

35GT-Rは、なんと!

1分37秒773というとんでもないタイムを出しちゃいました。

凄いですね!!!





そして閉会式
プロドライバー&ENDLESS GIRL





ピットを後にするゼロアスくん
どこか淋しげに見えるのは気のせい?



日もだいぶ陰ってきました



当日参加の皆さま、お疲れ様でした



HKS PREMIUM DAY

今年も1日楽しく過ごすことが出来ました。

来年も参加したいな♪
Posted at 2015/01/30 21:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年01月26日 イイね!

HKS PREMIUM DAY 走行編 ♪

HKS PREMIUM DAY 走行編 ♪1月25日、


富士スピードウェイで行われた


HKS PREMIUM DAYに行ってきました。




今年もその中のハイパーチャレンジ走行会に参加。


早いもので初めて参加してから、今年で4回目になります。


毎年のように仕事が終った後に御殿場に前乗り。


御殿場は前日の天候は雨。


しかし前夜祭の終る頃には雨は上がり星空が・・・


明日はドライで走れると信じ就寝。


ファインズは今年も健在のようで、当日は見事な天候となりました(^o^)v








今日のブログは余りにも長文になる予感がしたので、走行編ということですすめていこうと思います。


お時間がある方限定でお進みください(^_^;)





このハイパーチャレンジ走行会は、ショップ経由でないと参加出来ない走行会となっています。


今回も、いつもお世話になっているラスティーさんの枠で参加させていただきました。


今年もAピットを使用させていただき、朝からご機嫌です(^o^)


しかも使用したピットは1番ピット。





1番ピットは初めて使用しましたが、他のピットと何ら変わりませんでした。


まっ、当たり前か(^_^;)


それからこの日のゼッケンは、111番。





この日は、1づくしの1日に・・・


何か良いことがありそうな気がして、朝からワクワクしていました。


そうそう、この日の為に、ヘッドライトは以前にリフレッシュ。


ボディは直前にガラスコーティングしてきたから、ピットの蛍光灯がギラギラ反射し、自己満足していたのはここだけの話(^_^;)


考えてみたら、去年の8月以来の富士本コース。


まともに走れるのか少々不安もありましたが、それ以上に楽しみでこの日を迎えました。


走行準備が終わり参加者の方と話をしていると、とあるお方に声を掛けられました。


Sなかがわさんでした。


前日は富士でスポ走をされ、そのまま御殿場に一泊。


その後、遊びに来られたそうです。


短い時間でしたが、いろいろお話をさせていただきありがとうございました。


次回は是非スポ走でご一緒させてくださいm(_ _)m





それではここで、今回参加したラスティー組の皆さんをご紹介します。


まずはNewマシンでのシェイクダウンを迎えたエフメインさん、92M3



走行会ではよくお会いするTさん、100マークⅡツアラーV



Tさん同様、サーキットでよくお会いするKさん、30ソアラ



約3年振りにお会いした、新の介さん、WRX STI。ちなみにこの日が納車2日目。



同じく約3年振りにお会いしたちぇーくんさん、100チェイサーツアラーV



ラスティーさんでよくお見かけするSさん、100チェイサーツアラーV。今回の参加者の中で一番馬力のあるマシンです。500PSオーバー!凄いですね!



お話はさせて頂きましたが、お名前を伺えませんでした。初めてお会いした、110マークⅡIR-V



去年のPREMIUM DAYでもお会いした、110マークⅡIR-V



そして、ラスティーさんのデモカー3号機のスーパーチャージャー仕様の86。
何故後ろ姿の写真かと言いますと、リヤウィンドウに興味津々だったからです。
リヤウィンドウはプリントアウトされた細かい穴がたくさん開いたカッティングシートのようなものが張り付けられており、車内からだと普通に外が見えるようになっていました。
ちょっと不思議な体験でした。



デモカーが走るスーパーラップという枠で走行予定で、ドライバーは織戸選手



そしてワタクシのクラウン






以上の10台での参加でした。


この日は珍しく、86ユーザーさんが1人もいませんでした。


JZ系のエンジン搭載車は皆さんどのマシンも、タービン交換されていたり、スーパーチャージャーが付いていたり、1.5Jになっていたりと、ハイパワー車揃い。


ワタクシはノーマルNA・・・


ちょっと淋しいな・・・


この日ほど、90くんを復活させようと強く思ったことはありませんでした(笑)


FRターボのMT車でサーキット走ったら楽しいだろうなぁ・・・








さて、いよいよ本題に・・・


この日の走行時間は15分を2本。


筑波でも大概20分走れるのに、それより短いとは・・・





そんなこんなで1本目。


アウトラップで、後続車に迷惑のかからない程度に、以前袖森でみん友のDJ-KAZさんに教えていただいた、ストレート部分で加速→ブレーキ→加速→ブレーキの繰り返しでタイヤとブレーキを温め、最終コーナーを立ち上がり、アクセル全開。


久々の富士のホームストレート。


たまりません!


そして1コーナー。


まずは、250m看板よりさらに手前からブレーキ。


手前過ぎなのにちょっとブレーキが強かったようで、かなり余っちゃいました(^_^;)


その後、ヘアピンのコース上でスピン車両をかわしそのまま走行していると、13コーナー先でなんとまさかの赤旗。


15分しかないのに・・・


「勘弁してくれよぉ。」と思いながらも、明日は我が身。


ここは文句は言わずにピットインです。


その後はクリアも取れずに走行終了。


計測ラップはたったの3周という結末。


この悶々とした思いは2本目で爆発させるぞぉ!


少ないラップ数でしたが、今回交換したスタビの効果は体感できたような気が・・・


各コーナーではロール量が減ったような気が・・・


安定感が増したような気が・・・


全体的にかなり乗り易くなった気がしました。


あまり自信が無いので、すべて「気がしました。」の表記になっています(^_^;)





そして2本目。


1本目のあんな状況でも、ちゃんとタイムを出している方はいるものでつくづく感心。


1本目のリザルトで、2台めちゃめちゃ速いマシンがいることはわかったので、とりあえず2本目は先頭に並ぼうと走行10分前にコントロールタワー脇を見たら、すでにその速いマシン2台が並んでいました。


さすがです。


ということはその後ろに並べば、クリア取れ易いだろうと急いで並びました。


結局、ワタクシの前にラスティー組の方が数台入り、走行開始です。


数台いたラスティー組の皆さまに譲ってもらい前に出る頃には、速い2台はすでにワタクシの前にはおらずに、そのままクリアゲット。


ホームストレートでも1台も前にいないクリアな状態。


自然と力が入ります。


その後もずーっとチェッカーまでクリアだったんですが・・・


世の中、そう簡単には話は進みません。


走れど走れど10秒台は連発するものの、10秒が切れません。


そんな中、連続アタックしていると、3ラップ目の1コーナー進入でブレーキがちょいとフワフワ感に・・・


クーリングを挟み、再度アタック。


前夜祭でエフメインさんから、170mでも止まれるような話をされましたが、チャレンジする勇気はなく、200m看板でのブレーキングを繰り返しました。


ちなみに、斜めに200m看板を見るのではなく、真横に200m看板です。


ここ、大事なところです。


と生意気言ってすみません(^_^;)


結局のところ10秒台連発のまま、2本目終了。


この日のベストは・・・





2’10.629


でした。


クリアは取り放題。


Bコーナーとプリウスコーナーは路面改修が施され良い路面状況になったという話。


スタビも入れシャキッとした足廻りになったはずなのですが・・・


こんなに条件が揃っていたのに、ベストの2秒落ち。


参ったなぁ(^_^;)


でも、今後もめげずにがんばるぞぉ!





次回の走行予定はひとまず2月。


それまでにシュミレーターで練習しようかな。








次回のブログでは、「見学編」という内容で進めていこうと思います。


お時間がある方、お付き合いの程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2015/01/27 01:39:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年01月19日 イイね!

HKS PREMIUM DAY 準備完了♪

1月25日に、FSWで毎年行われている、


「HKS PREMIUM DAY」というイベントが開催されます。


このイベントの中にハイパーチャレンジ走行会という枠があるんですが、今年も参加してきます(^o^)


この走行会は4年前にワタクシがFSWデビューを飾った記念すべき走行会。


しかも去年は現在の自己ベストを記録し、何かと相性の良い走行会なんですよねぇ・・・


ということは、1年間、ベスト更新できずにいたのか(・_・;)


ハイパーチャレンジ以外にもいろいろなイベント満載。


車好きにはたまらない1日になること間違いなし!


って、別にワタクシHKSさんの回し者ではございませんのでお間違いなく・・・









ということで・・・


今回は久々にパーツ交換をして走ってみることにしました。


フロントにこんなものをくっつけてみたり

赤矢印  スーパーナウさんのスタビブラケット
黄矢印  IS-F純正スタビライザー
緑矢印  ナギサオートさん調整式ショートスタビリンク


リヤにこんなものをくっつけてみました。

赤矢印  スーパーナウさんスタビブラケット
黄矢印  CUSCOさんスタビライザー
緑矢印  みん友さん自家製純正加工調整式ショートスタビリンク
桃矢印  今後スーパーナウさんのリヤメンバーカラーに交換予定


つまり、前後のスタビ交換をしたというわけです。


鈍感なワタクシは走りの違いに気付けるかどうか・・・


たぶん気付けないんだろうなぁ(^_^;)


それにしても、橙、紫、青と、車の下廻りがだいぶカラフルになってきたなぁ・・・


オイル類の交換も完了したし、いつでも走りに行けるぞぉ(^o^)v


今からどこかに走りに行っちゃおうかなぁ♪





当日ご一緒される皆様、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m





それから今回の部品調達に関しましてお世話になりましたみん友の皆様、ありがとうございました。


この場を借りて御礼申し上げますm(__)m
Posted at 2015/01/19 22:06:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2015年01月12日 イイね!

ライブ 福島遠征 ♪

ライブ  福島遠征  ♪今日はライブのお話。

前回に続き車ネタではございません。

興味のある方だけお進みください(^_^;)






1月11日、ライブの為、久々に地方遠征しました。


何年振りだろう・・・


何度かブログでアップしているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、ワタクシ、25年来の「TM NETWORK」のファンでございまして、今まで行ったライブは数知れず・・・


今回は福島公演に遠征しました。


別に追っかけという訳ではございません(^_^;)


今回の福島はなかなかの盛り上がりで、個人的には大満足のライブでした。


会社なんかで、たまーに「同じライブに何回も行って楽しいの?」とか、


「DVD見ればいいじゃん」みたいなことを言われることがありますが、


同じツアーに何度も参加する意味は、わかる人には理解が出来ると思いますが、通常は理解されないことがほとんどです。


この場であえて説明いたしますと、例えばスポ走や走行会でいつも走っているサーキットに何度行っても、その都度、コンディションの違い等があって、常に同じ走りは出来ないと思うんです。


ライブもそれと近いと思うんですよねぇ。


セットリストは同じでも、細かな部分でアレンジの違いがあったり(これは複数回行かないと気付けませんが)、会場の盛り上がり方が違ったり・・・


マニアの域かもしれませんね(^_^;)


今年の4月21日まで30周年イヤーが続きますので、シーズンインしている大好きなスポ走を犠牲にしても最優先して行きますよ♪


そんな感じですので、スポ走のお誘いを受けてもお断りさせていただくことが多々あると思いますが、みん友の皆様、懲りずにまた誘ってやって下さい。


宜しくお願い致しますm(_ _)m


Posted at 2015/01/12 01:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ | 音楽/映画/テレビ
2015年01月10日 イイね!

遅れ馳せながら♪

遅れ馳せながら♪皆様、本年も宜しくお願い致します。

今年、初ブログになります。

車ネタではありませんので悪しからず(^_^;)






今日は会社の初詣で、神奈川県の寒川神社にお参りに・・・


帰りにスカイツリーへ遊びに行きました。


強風の為、展望台に行くエレベーターが停止中だったんですが、高所恐怖症のワタクシとしては、ラッキー♪といった感じでした(^_^;)


その後は美味しい焼肉を食べて帰りました。





今日のブログはこれでおしまい。


新年一発目のブログでしたが、無事に短くまとめることが出来ました。


やれば出来るじゃん!


良かった良かった(^o^)
Posted at 2015/01/10 22:59:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、ありがとうございます。雨予報だったせいか今日の全走行枠、ガラガラです~♪」
何シテル?   07/12 14:15
みんカラは車好きの集まる場所。 カーライフを一緒に楽しみましょう(^o^) 足跡だけでも大歓迎です!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18 192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

ATFセルフ交換💧(オイルパン脱着)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:11:00
ATFセルフ交換💧(油量調整方法)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 00:02:18
TM-SQUARE  レーシンググローブ 発売開始のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 08:29:56

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2017年8月10日 IS-Fオーナーになりました。 CCS-P Stage-2 です。 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成18年6月登録納車 新車購入後、5年以上フルノーマルで乗ってきましたが、気が付けばこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車のおかげで、今までたくさんの人と出会うことが出来ました(^o^) 平成28年5月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation