
平成27年8月16日
FSWで開催された耐久レースに参加してきました。
その名は、「Fuji-1 GP」
ワタクシは、去年に続いて2回目の参加になります。
去年は2時間耐久で3人3台で走りましたが、今年は4時間耐久で4人4台での走行となりました。
日々の暑く忙しい合間をぬって走行準備を進めてきた訳ですが、結果はいかに!?
当日の天候は晴れ。
雲で太陽が隠れると、風が心地よく気持ち良いのですが・・・
しかし!太陽が姿を現すと、暑い!
すぐに汗が噴き出てきます。
そんな天候でした。
スタートは13時。
午前中は、受付、ブリーフィング、練習走行(30分間)をこなせば、あとは準備や休憩タイム。
かなりゆっくりと過ごすことができました。
練習走行は、ワタクシは3Lapだけ走らせてもらいました。
実は15日もスポ走で30分枠を走っているせいか、違和感なくサラッと走り終えました。
ブレーキパッド、ブレーキローター、タイヤを新品導入したこともあり、安心感満点です。
いい感じで走行を終了しました。
ダラダラと長くなりそうなので、この辺でメンバー紹介といきましょう(^o^)
チーム名は・・・
重量級CROWNS
といいます。
第1走者
J_T_Rさん クラウン
第2走者
カレーパン@さん クラウン
第3走者
オレンジFさん RC-F
第4走者
ワタクシ ゼロアスくん
といったメンバーになります。
「1台クラウンじゃねーぞー!」の声が聞こえてきそうですが・・・
これにはいろいろ事情がありまして・・・
お許しくださいm(__)m
スタート30分前。
フォーメーションラップを終えたマシンが、スターティンググリッドに並びます。
その後スタート10分前まで、写真を撮ったり出来る自由時間です。
ワタクシも数枚の写真を撮りました。
なかなかFSWのホームストレートには降り立てませんからね。
真っ先にアウト側の芝生へ。
芝生の上には、タイヤカスがいっぱい転がっていました。
このタイヤカスの中には、先週行われたSUPER GTのGTカーのものもあるんだろうなぁ・・・
なんて考えてみたり・・・
予選はくじ引きになります。
我がチームは全45チーム中、21番グリッドとなかなかの位置です。
スタートを待つJ_T_Rさん。
スタート前って緊張するんでしょうねぇ・・・
そして今回はなんと!
レースクィーン?も応援に来てくれました。
脚がすごーーーく綺麗なお姉さん?お兄さん?でした(笑)
酔っぱらってたら、いろいろな意味で間違えちゃうかもしれません(爆)
それでは、本題に戻ります(^_^;)
今回の耐久で1番心配だったのが、車の水温でした。
暑いので自分自身の体調の心配もありましたが、それ以上に水温が心配でした。
15日のスポ走でも、この日の練習走行でも、スタートして3Lap程で103℃超えに。
(この103℃というのは、ただ単にワタクシがアラームを設定している温度ということです。)
特にセクター3は厳しかったです。
まっ、主催者側も、「このレースはお遊びです。命を懸けるレースではありません。」みたいなことを謳ってますし、「楽しんで走ろう。」、と自分に言い聞かせました。
そして本番です。
ちなみにここからは写真は1枚もありません(^_^;)
先程も述べましたが、今回の耐久レースは4時間で4人4台での参加です。
走行は、1人30分を2本という作戦でした。
ワタクシは4番手なので、トラブルがなければスタートから90分後の走行になります。
でもこの間の時間はあっという間でした。
すぐに自分の時間が回ってきました。
昨日のスポ走とこの日の練習走行では、Newタイヤはかなり良い感じです。
緊張しながらも「早く走りたい」といった複雑な心境です。
「速く」ではなく「早く」ですよ。
アウトラップは無事にクリアし、ホームストレートから全開走行に入りました。
どうせ水温アラーム鳴りっぱなしになるんだから、まともに走れる内にタイムを稼ごう作戦です。
目標周回ラップタイムは、2分20秒前後です。
計測開始から、16秒、16秒、18秒と続くもすぐに水温との闘いが始まりました。
ホームストレートで何とか下げようとしても、ついついアクセルを踏んでしまい、なかなか下げれません。
アクセルを全開にせずに、ホームストレートを180km/h位で走ってみても、すぐに下がる訳でもなく・・・
何か良いテクニックがあればご伝授願いたいものです(^_^;)
そんなこんなで、何とか車も体も壊すことなく、1回目のバトンタッチ完了。
結局1本目のベストは、2分15秒783。
あの状況ではがんばった方だと思います(^o^)v
2本目のスタート前、つまりは、オレンジFさんの走行中に雨がポツポツと降り始めました。
結果的には路面を濡らすほどの降りではなく、曇ってきたせいもあり、少々気温が下がった感じ。
この日の中では、1番条件が良い時間帯になった感じでした。
そして、いざスタート。
ここまで3時間半、無事に走行が続いています。
「意地でもゴールせねば!」
の気持ちで走り始めます。
多少気温が下がったようであっても、ゼロアスくんの水温変化にはほとんど影響はありませんでした。
というより、1本目よりがんばっちゃったのが原因かもしれません。
リザルトをみたら、ラップライムが全体的に1本目より確実に速かったです。
参考までに2本目のベストが、2分13秒221。
自分なりにがんばりました!
そして、無事にゴールです!
チェッカーをもらった時は嬉しかったですよぉ(^o^)
こんな感じで、今年のFuji-1GPも無事に終了しました。
全体で見ても、マシントラブルの車両はいましたが、事故も単独クラッシュもなく、皆さん無事にレースを終えたようでした。
写真が1枚もなく申し訳ありませんが、今年もたくさんの方々が重量級CROWNSの応援に駆け付けてくれました。
また、みん友さんも数名、遊びに来てくださいました。
ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げますm(__)m
最後にレース結果ですが・・・
全45チーム中、総合順位は17位。
そして・・・
クラス別(R-NAクラス)の順位は、全9チーム中、な、なんと!
ジャ~~~ン
見えますかぁ?
見えないという方にアップで・・・
ジャ~~~ン
第3位でしたぁ(^o^)
重量級CROWNSとしては、過去最高順位だそうです。
今回はCROWNのみのチーム編成ではありませんでしたが、いいですよね(^_^;)
素直に喜びたいと思います(^^)
今年も夏の良い思い出が出来ました。
お誘いくださったメンバー皆さま、ありがとうございました。