• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月26日

セレナでスキー、湯沢スノーリンク

セレナでスキー、湯沢スノーリンク 2024年シーズン始動、

おやじ軍団 大人のスキー組は越後湯沢に出動。

今回はMINIでスキーじゃ、あーりません








alt

"SERENA e-POWER"

友人がセレナを買ったので、今シーズンはこちらに便乗お願いする。








alt

日産のプロパイロットってやつね

高速で両手はなしても普通に走ってる。

じゃ、エンジンレッドゾーンまで回して見てぇ

 いや、e-POWERなので....


道路が80km規制になると勝手にスピード落とすが、追突されないかちょっと恐い。








alt

いろんなものが電子化されてて、安全装備関係のセンサーが満載だ。

ちゃんと運転しないと、なにかにつけてピーピー怒られる。


「うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ~♪」

 「あなたが思うより前見てまぁ~す」

「一切合切AIなぁ♪♪」

 「あなたじゃわからない・かもねぇ」!!



なんてつぶやきながら






alt

人がテクノロジーに助けられる時代なんだとつくづく感じる。

ハイテク装備のお値段聞いてまたビックリ

セレナってファミリーに優しい車だと思ってたケド... 懐が...









alt

AIに導かれ、あっという間に新潟に突入。

この季節としては気温が高い。雪の着き具合も例年よりは少ないかな。








alt

湯沢高原近くの宿からロープウェイで出陣だ。

おやじスキー 大人のスキーの噂を聞きつけてきたおじさんがまた2名参加となり、

むさ苦しさがパワーアップしましたぁー








alt

湯沢スノーリンク(YUZAWA SNOW LINK)

これは湯沢高原、GALA湯沢、石打丸山の3つのスキー場を連絡し、

リフトを三山共通にしたビッグなスノーエリアであーる。

先週まで連絡ロープウェイがまだ動いてなかったが、我々が行くのにギリギリ間に合った。


去年、宿のおやじによーく言っていたからな。

俺たちまた来年来るから、ちゃんと動しとけって。








alt

「湯沢高原」山頂より。天候は曇り。


しかし共通1日券は大人8,000円もするのだ。

ここはニセコか?








alt

「GALA」に移動して来たら、やっぱりこっちは人が多い。

ここだけ新潟じゃないから。

「東京都、GALA区」と呼ばれており、東京の植民地に指定されている。

と、我々は勝手に呼んでおる。








alt

こちらは「石打丸山」、雪の重さはナンバーワンだ。

下まで降りると標高が低いので、ちょっと小雨が降り出す。

でもおっちゃんスキーヤーはイケイケやぁ








alt

GALAに戻り、お楽しみコースを滑る。

下山コースの"ファルコン"

「引き返すなら今のうち!」とか、ちゃんと警告してくれてていい。

だって何も知らない都民ちゃんが、新幹線でいっぱいやって来るからね。








alt

alt

町に向かってグライダーで滑降しているような感覚

このダウンヒルが2.5km続くのだ








alt

alt

でもってラスト1本

ゴンドラ山頂駅出て右に行くと、さっきの下山コースにショートカットできるトンネルがあるようなので

こっちから行ってみよう








alt

あれあれぇー??

トンネルって名の階段??






alt

100段あるらしい。

「最後にやられたぁ~」

こんな映像、最近見た気がする....








alt

最後1本の下山コース滑った記憶がないっす。






alt

疲れてバスで湯沢に帰ったホイ

オチついちゃったな。











alt

じゃ、温泉入って街に繰り出し








alt

alt

やっぱり地酒

たつのや酒店。有料だがいろいろ試飲ができる。






alt

ここで軽く景気付けしてぇ








alt

今日の食事処はこちら

「酒処五郎」








alt

alt

階段登って大汗かいたので、エネルギー注入!








alt

alt

お通しとお造り

いいねぇ、一手間かかってますよ








alt

冷酒頼むと、キンキンに冷やした竹の筒とオチョコで出てくる。

これもいいねぇ








alt

メロンのにごり酒ってもいっちゃえー

もう酔っぱらって、メメロン

メロンだかレモンだか、レミオロメンだかなんだかわかんねぇ

「こなぁ~ゆきぃ~♪♪」

はい、できあがりぃ








alt

alt

夜の甘いもの

湯沢名物の笹ダンゴ

店頭で作り立てを買って食べ比べ、

店によってぜんぜん味が違うんだね。











でもって、2日目は雨

どこ行っても雨

雨なので温泉に行くことになった

alt

湯沢駅におみやげ買いに寄ったので、ここで朝飯食べるか。






alt

「爆弾おにぎり」

日本一(世界一?)旨いと言われる、南魚沼産の炊きたてコシヒカリを使ったおにぎりだ







alt

結構値段すると思ったら、このおにぎり1個で1合もある。

知らずに買っちまったぜ








alt

タッパに入りきってない~ でもメチャ旨い~

ミニみそ汁も付いている。








alt

おっと、こちらは大爆おにぎりで、4合もあるそうだ。

いやいや、米買って帰るよ。











alt

向かうは、群馬の「法師温泉」

山奥の秘湯ってやつだ。








alt

旧国鉄時代のCMで、フルムーンってのに使われた温泉。

長寿館という宿が1軒あるだけだが、建物は国の文化財に指定されていて、雰囲気がいい。








alt

20年ぶりの方湯だが、新しくカフェができてる。

おしゃれにしおって。(写真はカフェではありませぬ)








alt

(温泉は撮影できないのでHPより)

この雰囲気がたまらん

日帰りで入れる時間は11時~13時半と短いので、行くときは注意が必要。

温度はぬるめで長くつかるのが良い








alt

alt

じゃ、街道沿いで蕎麦食べて、とっとと帰宅

1日しか滑ってないのに、おっちゃん達は全員腰が痛い。

階段にやられたな。









alt

今日の一本:

「It's the key イットキー」生酒しぼりたて純米吟醸 (新潟)

ヨーグルトような新感覚のイットキーの生酒。

更に日本酒の概念を払拭し、不思議ちゃんの領域にいっちゃう酒。

そのうち酒もAIが造る時代が来るのだろうか。

ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2024/01/26 00:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱ、冬は雪国へ行こう!
ぴぽたんさん

キリ番ゲット6
おもちんさん

そり遊び
山チャさん

外食で散財
36alFさん

2023-2024ski! NO. ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

林間コース独り占め
湘Nyan!さん

この記事へのコメント

2024年1月26日 8:43
おはようさんです

e-Powerってスタートダッシュだけでたいして速くないですよね😅

楽チンでいいですが自分には違うかな😒

やっぱスキー場のリフト連結が流行りですか😊

福島のスキー場も連結してますよ😁
コメントへの返答
2024年1月26日 22:23
e-Powerそんなには早くないです。まあセレナだしフル乗車で荷物満載だからかもしれないけど。
動力はモーターだけど、走ってる感じはギアのつなぎがないからスムーズですね。

そうそう、アルツとネコマ つながりましたね。これは絶対に行かねば!\(^O^)/
2024年1月26日 12:31
いつも楽しいブログを拝見しています。
ミニで行かなくても、ハッピーオーラ全開ですね。☺️
コメントへの返答
2024年1月26日 22:26
おっさんが増員されて変にパワーアップしてしまいました。
世代が同じスキーバカなので、まんまハッピーです。
でも初参戦の人たち、「ここは学生のスキー倶楽部か?」ってつぶやいてたらしい。(^○^)
2024年1月27日 9:03
ニセコ地元民からの話(オイラじゃなくホントの地元民)

ラーメン食うだけで¥1,600、カツカレー食うだけで¥2,200。
俺らじゃ外で飯なんて食えん。
そもそも日本人なんてほぼ見掛けねーし、ニセコはもう外国だわ。

だそうです。
北海道で一番所得の高い地域とか言われてるのに……。



法師温泉良いなぁ〜。
狙い撃ちで行かないと時間外で絶望しそう……。
コメントへの返答
2024年1月27日 11:32
ニセコはそうですよね。ボッてる感がある。
なんか石打のゲレ食も、いろいろ便乗値上がりしてました。
オムカレー食ってビール飲んだら2200円、
ま 大人ですから...

法師温泉は時間調整が難しいです。我々もスキー最終日が雨で滑らない、ってタイミングじゃないと行けない温泉す。
2024年1月27日 14:46
こんにちは。

乗り込んだらエンジンかけてそのままスキー場にたどり着く車って夢かなぁと思っていますが、意外と夢でない時代が近いかもしれませんねぇ。僕がヨボヨボになるまでに市販されてほしいです。

スキー旅行。こちらもですが、おっさんが増えれば増えるほど楽しくなるのはなぜでしょうかねぇ。
コメントへの返答
2024年1月27日 17:50
高速に乗ったらあとは、普通に目的地まで着いちゃいます。
恐ろしい時代だ。

おっさん達は同じ時代を生き抜いてきたので、感覚がマッチしてしまうのかも。
きっと世代なんでしょう。

あ、来月はそちらに遠征です。

プロフィール

「6月の朝いな、検見川浜でSUP! http://cvw.jp/b/1376613/47743801/
何シテル?   05/26 08:27
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MINI DIORAMA flooring GARAGE Part.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 16:18:08
[ミニ MINI] 56cooper のラムダセンサー(02)前側交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:06:56
BMW MINI GARAGE DIORAMA. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 10:19:58

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
日産 エクサ 日産 エクサ
NISSAN EXA LA.VersionType SE '1990 1.6リッターツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation