• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2024年02月22日 イイね!

大人のスキーだ北海道 Part.3、"サンタ編"

大人のスキーだ北海道 Part.3、"サンタ編"旭川のロコスキー場を巡る旅、最終日

お次はどこだ








alt

alt

いつも通り朝食の風景から

ライムジュースが美味しい

水筒にセルフ給水してるお姉ちゃんがいたのはちょっとビックリ






alt

昨日と同じメニューじゃん

星野さん連泊とか気にかけてないな、海外指向か








alt

こちら棺桶? あなたにピッタリねぇ

ちゃいます。スキーのチューンナップ台

ワックスも使い放題だ。こりゃあいい。使わなかったけど









3日目は一番天気良くなった

alt

雪降った北海道の道路って1車線だか2車線だか。

どこ走ればいいかわかんなーい。

でも北海道の人は慎重で親切な運転なんだな。






alt

旭川市街から車で10分くらいで着いてしまった。








alt

「サンタプレゼントパーク」






alt

朝一のバーンがステキ

もうヨダレ出てます。








alt

ゲレンデマップはこんなだよ、イラストか?

コース解説もなきゃ、長さも名前もねぇ

ハト飛んじゃってるし。

なんで、ぜんぜん期待してなかったが








alt

北東向きの広くてきれいなバーンは気持ちいい。

ナイターは旭川市街の夜景がきれいだろなぁ


で、サンタはどこにおるのじゃ?






alt

サンタいたいた、いっぱいいた

ここのイントラさんかな。

プレゼントちょーだいな。








alt

山の上にサンタの煙突?






alt

いやあれは「ニコラス展望タワー」

残念だが、冬季は入れない。この上からの夜景も良さそうだ。








alt

ここのスキー場、期待してなかったのにとっても楽しい

まーたローカルにやられる








alt

alt

alt

alt

GoProからキャプチャーの巻








alt

午前中に11本滑って、午後はまた違うとこにはしごする。









alt

alt

移動ついでに道の駅に寄ってランチ。






alt

今日の一杯:「梅光軒」

チェーン店多くて市街ではよく見かける。空港にもある。

メンマでかっ! あっさり、でもちょっとこってり旨い旨い

ちょっとショッパいが、滑って汗かいた後にはいい感じ。






alt

友人はもやしラーメン?

こりゃなかなか、麺にたどり着けない








alt

ハイ、お次のロコローションが見えてきた








alt

「キャンモアスキービレッジ」








alt

ここは旭川空港から車で15分

1時間券 700円なんてのもあって、帰る前のひと滑りにぴったりなのだ。






alt

今日は2時間券1400円を購入。

ルスツなんかは、5時間券が遂に 10,000円になったらしい。なんなんだかなぁ






alt

alt

キッチンカーが列んでて、またなんか食べたくなった。

ビニールハウスもあるが

野菜栽培してますかぁ






alt

石焼き芋、栽培してまーす。

いや違った、ここ休憩所らしいっす

雪積もったらそのまま、かまくらになりそうだな。








alt

そしてまたビックリなことが

ここクワッド(高速4人乗りリフト)あるじゃん。








alt

alt

輸送力バツグン

またまたなめてかかって、そしてまたコースの面白さにやられる。

最終日は軽く流すつもりだったのになぁ。








alt

リフト6本でご馳走様。

北海道のロコスキー場は侮れぬ。











で、帰りの飛行機の時間が遅いので、すぐ近くにある温泉に寄る。

alt

「キトウシの森きとろん」

昨年オープンしたばかりのようで、建物も新しくてきれいだ。








alt

温泉はHP写真より

ここで一風呂あびて、うちに帰ったらそのままバタンキューになる作戦。








alt

無論温泉の後は~!






alt

「オツカレ生でーす」、Part.3

 こればっかりやー

違う絵柄はないんかーい






alt

ここのレストランの小鉢セットが美味しすぎてつい...









alt

嗜好を変えて挑んだ、今回のスキー

2泊3日、5箇所のスキー場を巡り

北海道の奧の深さに脱帽したぜ。


来年は基本に戻り、札幌ステイにするかな。

もう来年のことを考えてるおバカちゃん









alt

今日の一本:

【季節限定】「男山 春の誘ない」 (北海道)

男山と言えば辛口の酒、北の大地に似合う酒

そんな中、珍しく甘口の酒があったので、keeeにお土産で買って帰った。

花柄文様に鯉が泳いでて、春を連想させるボトルが美しい。

男山の女酒ってとこでしょうか。

Posted at 2024/02/22 22:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月18日 イイね!

大人のスキーだ北海道 Part.2、"ぴっぷ編"

大人のスキーだ北海道 Part.2、"ぴっぷ編"旭川の夜を堪能したおっさん 大人達。

ロコスキー巡りの旅、2日目

ここからが本番ですわ








alt

OMO7 の朝食。なかなか映え系、そして美味しい。

でも盛りつけヘタっぴ。






alt

朝からワッフルなんか食っちまって、もう満足。

トッピング全部乗せちまえー、センスねぇ








alt

ローカルの旅、今日は「ぴっぷスキー場」へ向かう








alt

alt

比布にある「ぴっぷエレキバーン♪」のぴっぷですわ

 景色なかなか








alt

ここのスキー場マップ見てて

リフト2本しかないのでなめてかかったが...

スゲーいいバーンばかりだ。








alt

ポールとかもやってるし






alt

alt

気合い入ってるねー








alt

雪質もいいし、めちゃめちゃ楽しい。

旭川来たらここのスキー場が最高かも。








alt

「yukiyama」ってアプリを入れたので試してみた。

午前中にリフト11本、最高速度64km なんだ。ふ~ん

たどったルートも表示してくれる。

立ちコケしたのは記録されてないようだな。








alt

で、ランチは「雪番屋(にじます工房)」ってとこで






alt

珍しいニジマスのイクラを使った親子丼。

みそ汁はマスのあらで出汁とってる。

友人が値上がりしたと言ってたが、でもお手頃価格。

ぴっぷ最高だな






alt

他にもエゾジカカレーとか、エゾシカハンバーグとか

ここのオーナーがニジマスの養殖してて、シカもハンティングしてるので、価格もリーズナブルなんだそうです。











alt

さて、午後は別のとこへ。

ロコスキーをはしごする。






alt

シーズン5回くらい北海道に来る友人は、北海道のスキー場全制覇を目指しているらしい。

ローカルスキー場を転々と巡り、片足スキー靴履いたまま運転して、隣のゲレンデに移動するとか。(笑)








alt

今回の旅のお供は、スズキ「ソリオ」

コンパクトなのに室内広い。きっと四駆、

「そーりぉ♪ そーりぉ♪ そっそっそそ~♪♪」

室内で踊れるくらい広い。コラー、暴れるなー








alt

やって来たのは「和寒」

「わっさむ」と読みます。

  わっ、寒ぅ~~

おっさん達のギャグも寒ぅ~






alt

「和寒町東山スキー場」

空いてます。








alt

alt

4時間券を購入、なんと1000円だ!!

ナイター券は500円だと

今年はあちことでリフト券が値上がりした話を聞く

観光客や外人さんが来なきゃ、値上がりなんてしないのかも。








alt

さすが町営スキー場、HPは教育委員会がやってて

ゲレンデマップもテキトー

コンパクトだけどコースは7本ある。








alt

alt

標高は低くて国道からすぐだが、雪質サイコー

周りはどう見ても、地元の人ばかり

そりゃそーでしょ。

ここに関東とかから飛行機乗って来た客、俺たちだけだよね?








alt

ちゃっかりリフト11本楽しませていただきました。








alt

alt

レストハウスでアイスコーヒー頼んだら、100円だった。

とことんリーズナブルなわっさむ








alt

alt

帰りは高速でブーンと旭川に戻り









alt

alt

本日の観光:「男山 酒造り資料舘」

北海道を代表する男山の本拠地








alt

で、資料館はそっちのけで試飲です。






alt

alt

おちょこ3杯無料でいただけます。






alt

alt

こっちのは有料、1杯100円。

でも大吟醸があるので、もちろんいただく。


いー感じだよぉ~

飲めない友人がいて助かるぅ

この友人が「オレは何飲めばいいのかなぁ?」

とぼやいておった。 じゃ甘酒買ってあげるからさぁ









alt

alt

では、ホテルに戻って一風呂あびたら街に繰り出すぜ








alt

alt

alt

屋台村みたいなとこをプラプラして








alt

alt

本日の夕食ポイント

居酒屋「炉端のユーカラ」








alt

「オツカレ生でーす」、Part.2

飲めない友人はポーズだけ。あれは俺のビール






alt

ここの肴もいけるねぇ






alt

旭川の地酒と






alt

「おひょう刺」

おひょうってなんすか? ねえねえ、おひょうさん?

どうやら北海道の巨大カレイらしい

味は淡泊、酒にあいます。








alt

友人はお昼にマスの親子丼食べたのに、今度はイクラ・ホタテ・蟹丼食べてる。

ま、大人ですから。








alt

alt

今日の一杯:

「かすい」 (旭川)

なんかお腹減って検索。

味がこゆいっす。これは飲んだ後に食べるラーメン。

どおりで夜遅くまでやってる訳だ。








alt

大人のスキーはやりたい放題、

最終日に続きます。

Posted at 2024/02/18 12:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月16日 イイね!

大人のスキーだ北海道、"旭川雪まつり"

大人のスキーだ北海道、"旭川雪まつり"毎年恒例の北海道スキー

昨年行った小樽で、メジャーなスキー場は一通り巡ってしまった。

今年はどうする? じゃ、ローカル攻めに行きますか。

そんな言葉にそそのかされて、マイナーコードの旅が発動するのだ。








alt

alt

いつも通りの羽田の光景

いつも通りの "AIR DO" (乗り場遠い~)

ここからニッチな旅が始まる








alt

alt

攻めるは旭川方面。

レンタカー借りて走り出し、さっきまでの乾燥した首都高とのギャップに戸惑いつつ

「あー、滑ったぁぁ」とか「これブリザックじゃねー」とか、車内は大騒ぎだ








alt

まず向かうは「カムイスキーリンクス」

あれ?そこそこ大きいとこじゃん。








alt

alt

ここは2年前に来たときには猛吹雪で、

滑っているのか、埋もれているのか? 遭難してるんだか??

もーわけわからん状態だったので、特別にリベンジしに来た。

今日は視界がばっちりだぜ








alt

alt

alt

リフトの支柱が色分けされてて判りやすい。

赤・黄・青の信号機

「はぐれたら黄色のリフトねー」 とか

電話した方が早いって?

いや待ち合わせ世代なもので








で、ゴンドラは緑色

ちなみにカムイはアイヌの言葉だが、ここの地名が「神威」なので、そこから名前がついてるようです。








alt

alt

今日の一杯:

「らぁめん食堂NOBU」 (旭川)

スープの上のうっすら油がはって、麺にスープと絡んでくる。冷えた体にシビれる一杯。

天金ののれん分けなのか?

でもここのラーメン、やっぱり最高。


こらこら、締めるな。








alt

前回やられた敵は討ったので、早めにあがってチェックイン

「OMO7旭川 by 星野リゾート」






alt

alt

おしゃれなホテルじゃん










この時期に旭川に来たのは、理由があって

alt

alt

「旭川雪まつり」をやっているから

公園通りには氷の彫刻がたくさん並び








alt

alt

メイン会場に向かうと








alt

超・巨大な雪像!!

ドラクエかな

辰年ですから。








alt

札幌の雪まつりが有名だが、ここ旭川もなかなか見所ある。






alt

alt

alt

札幌ほど混んでなくて、ゆっくり鑑賞ができる。








alt

alt

グルメ屋台もいっぱい出ていて、列ばずに買えてしまう。






alt

alt

なにやら見つけてしまった

じゃ、大人の景気づけ行って見よー






alt

大雪地ビールのホットビールってのを

チェリー系の発泡酒なのかな?

かなりスッぱい。でも暖まるぅ。








alt

公園通りに戻ってきたら、ライトアップがいい感じ








alt

alt

alt

細かい氷細工が見事ですなぁ








alt

本日の夕食ポイント

居酒屋「天金」








alt

はいはい、「オツカレ生でーす」








alt

旭川はラーメンうまいが、魚もいーねぇ






alt

alt

牡蠣に日本酒

もー、たまらん








alt

「ガオーー」酔っぱらったぜー

ゴジラが口から吹いてるの、アルコール?








alt

「こっちはキングギドラかー!」

いやドラゴンだと思いますけど








alt

ギャオスも出てきたぜー

怪獣大戦争か!?








alt

alt

車ネタがないので、これで

「日産 ARIYA」


おっと凍って足下滑った

「おっさん ありゃりゃ」

 くだらねぇ~ バシッ###








alt

明日からいよいよ、ロコスキーの旅が始まる。

続きまーす

前置き長いよ.....

Posted at 2024/02/16 00:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月12日 イイね!

MINIで散歩、権現堂さくらモーニングクルーズ

MINIで散歩、権現堂さくらモーニングクルーズ先週は暇だったので幸手の権現堂公園で毎月やっているクラシックカーのオフ会を見に行ってみた。

「さくらモーニングクルーズ」って名前で月一やっていて、これは132回だそうだ。








alt

近くに車停めたら、おいでおいでされた。

いやいや、家の車まだクラシック領域に突入してないし。

でもOKだそうで


参加費200円でこっそり参加








alt

alt

スーパー7がいっぱい






alt

こっちもロータス








alt

ワーゲントラック?








alt

alt

2000GT






alt

alt

ZにGT-R








alt

alt

こっこれは!?

サビ加工?






alt

正にクラシック

レストアはしないようだ








alt

alt

alt

クラミニもいっぱい






alt

alt

個性的なのも






alt

超個性的

ミニ・マーコス かな






alt

あれれ、あんなとこに

しれーっと乱入?








alt

alt

こっちはロードスター

3世代列んでると面白い。








alt

あれは??






alt

alt

カーオーディオはアナログレコード?

音飛びしそうだ








alt

alt

これは水中もいけるやつ?






alt

ライト開いてもらった








alt

alt

これは X1/9

これ結構好き








alt

雪に備えてスコップ装着








alt

alt

あまり見たことない車が来たよ

MG? トライアンフ?






alt

alt

"SIMCA 1200S"

日本に2台くらいしかないらしい








alt

エンジン見せてもらった。RRなんだ。

オーナーさんがこつこつとレストアしたそうだが、とてもきれいなエンジン






alt

ウォーターサーバーみたいなリザーバータンク

ガラス製だけどオリジナルの部品だそうだ








alt

いろいろ見られて楽しかった。

また来よっと











alt

イベント後は近くでランチ

まだオープンして新しいカレー屋さん






alt

alt

スリランカ料理店「Spice Shot」








alt

alt

ランチのカレープレートをいただくが


超本格的ですげー旨い、

付け合わせも一品一品手抜きしてない






alt

ナンでかっ!

ここのお店はリピート決定!








alt

帰ろうとしたら、隣にカレー色のカワイイやつが!









alt

今日の一本:

「風の森 露葉風 507」笊籬採り (奈良)

微発泡でイチゴのような香りとさっぱりとした甘み

さんまとキムタクがテレビで飲んで、「シャンパンじゃん!」とか言われたやつです。

バレンタインのチョコも並べてみました~

Posted at 2024/02/12 10:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2024年01月26日 イイね!

セレナでスキー、湯沢スノーリンク

セレナでスキー、湯沢スノーリンク2024年シーズン始動、

おやじ軍団 大人のスキー組は越後湯沢に出動。

今回はMINIでスキーじゃ、あーりません








alt

"SERENA e-POWER"

友人がセレナを買ったので、今シーズンはこちらに便乗お願いする。








alt

日産のプロパイロットってやつね

高速で両手はなしても普通に走ってる。

じゃ、エンジンレッドゾーンまで回して見てぇ

 いや、e-POWERなので....


道路が80km規制になると勝手にスピード落とすが、追突されないかちょっと恐い。








alt

いろんなものが電子化されてて、安全装備関係のセンサーが満載だ。

ちゃんと運転しないと、なにかにつけてピーピー怒られる。


「うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ~♪」

 「あなたが思うより前見てまぁ~す」

「一切合切AIなぁ♪♪」

 「あなたじゃわからない・かもねぇ」!!



なんてつぶやきながら






alt

人がテクノロジーに助けられる時代なんだとつくづく感じる。

ハイテク装備のお値段聞いてまたビックリ

セレナってファミリーに優しい車だと思ってたケド... 懐が...









alt

AIに導かれ、あっという間に新潟に突入。

この季節としては気温が高い。雪の着き具合も例年よりは少ないかな。








alt

湯沢高原近くの宿からロープウェイで出陣だ。

おやじスキー 大人のスキーの噂を聞きつけてきたおじさんがまた2名参加となり、

むさ苦しさがパワーアップしましたぁー








alt

湯沢スノーリンク(YUZAWA SNOW LINK)

これは湯沢高原、GALA湯沢、石打丸山の3つのスキー場を連絡し、

リフトを三山共通にしたビッグなスノーエリアであーる。

先週まで連絡ロープウェイがまだ動いてなかったが、我々が行くのにギリギリ間に合った。


去年、宿のおやじによーく言っていたからな。

俺たちまた来年来るから、ちゃんと動しとけって。








alt

「湯沢高原」山頂より。天候は曇り。


しかし共通1日券は大人8,000円もするのだ。

ここはニセコか?








alt

「GALA」に移動して来たら、やっぱりこっちは人が多い。

ここだけ新潟じゃないから。

「東京都、GALA区」と呼ばれており、東京の植民地に指定されている。

と、我々は勝手に呼んでおる。








alt

こちらは「石打丸山」、雪の重さはナンバーワンだ。

下まで降りると標高が低いので、ちょっと小雨が降り出す。

でもおっちゃんスキーヤーはイケイケやぁ








alt

GALAに戻り、お楽しみコースを滑る。

下山コースの"ファルコン"

「引き返すなら今のうち!」とか、ちゃんと警告してくれてていい。

だって何も知らない都民ちゃんが、新幹線でいっぱいやって来るからね。








alt

alt

町に向かってグライダーで滑降しているような感覚

このダウンヒルが2.5km続くのだ








alt

alt

でもってラスト1本

ゴンドラ山頂駅出て右に行くと、さっきの下山コースにショートカットできるトンネルがあるようなので

こっちから行ってみよう








alt

あれあれぇー??

トンネルって名の階段??






alt

100段あるらしい。

「最後にやられたぁ~」

こんな映像、最近見た気がする....








alt

最後1本の下山コース滑った記憶がないっす。






alt

疲れてバスで湯沢に帰ったホイ

オチついちゃったな。











alt

じゃ、温泉入って街に繰り出し








alt

alt

やっぱり地酒

たつのや酒店。有料だがいろいろ試飲ができる。






alt

ここで軽く景気付けしてぇ








alt

今日の食事処はこちら

「酒処五郎」








alt

alt

階段登って大汗かいたので、エネルギー注入!








alt

alt

お通しとお造り

いいねぇ、一手間かかってますよ








alt

冷酒頼むと、キンキンに冷やした竹の筒とオチョコで出てくる。

これもいいねぇ








alt

メロンのにごり酒ってもいっちゃえー

もう酔っぱらって、メメロン

メロンだかレモンだか、レミオロメンだかなんだかわかんねぇ

「こなぁ~ゆきぃ~♪♪」

はい、できあがりぃ








alt

alt

夜の甘いもの

湯沢名物の笹ダンゴ

店頭で作り立てを買って食べ比べ、

店によってぜんぜん味が違うんだね。











でもって、2日目は雨

どこ行っても雨

雨なので温泉に行くことになった

alt

湯沢駅におみやげ買いに寄ったので、ここで朝飯食べるか。






alt

「爆弾おにぎり」

日本一(世界一?)旨いと言われる、南魚沼産の炊きたてコシヒカリを使ったおにぎりだ







alt

結構値段すると思ったら、このおにぎり1個で1合もある。

知らずに買っちまったぜ








alt

タッパに入りきってない~ でもメチャ旨い~

ミニみそ汁も付いている。








alt

おっと、こちらは大爆おにぎりで、4合もあるそうだ。

いやいや、米買って帰るよ。











alt

向かうは、群馬の「法師温泉」

山奥の秘湯ってやつだ。








alt

旧国鉄時代のCMで、フルムーンってのに使われた温泉。

長寿館という宿が1軒あるだけだが、建物は国の文化財に指定されていて、雰囲気がいい。








alt

20年ぶりの方湯だが、新しくカフェができてる。

おしゃれにしおって。(写真はカフェではありませぬ)








alt

(温泉は撮影できないのでHPより)

この雰囲気がたまらん

日帰りで入れる時間は11時~13時半と短いので、行くときは注意が必要。

温度はぬるめで長くつかるのが良い








alt

alt

じゃ、街道沿いで蕎麦食べて、とっとと帰宅

1日しか滑ってないのに、おっちゃん達は全員腰が痛い。

階段にやられたな。









alt

今日の一本:

「It's the key イットキー」生酒しぼりたて純米吟醸 (新潟)

ヨーグルトような新感覚のイットキーの生酒。

更に日本酒の概念を払拭し、不思議ちゃんの領域にいっちゃう酒。

そのうち酒もAIが造る時代が来るのだろうか。

Posted at 2024/01/26 00:07:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「MINIで帰省、伊根の舟屋 http://cvw.jp/b/1376613/48635420/
何シテル?   09/04 00:12
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation