• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

MINIでスキーの続き、""White Valley" & 日本一のモグラ駅

MINIでスキーの続き、""White Valley" & 日本一のモグラ駅お正月はみなかみ温泉、の2日目

keeeは温泉入って、酒飲んで、美味しいもの食べて、寝て

また温泉入って、甘いもの食べて、酒飲んで...

グダグタやないかぁ








alt

Yaaaは、行ったこと無い群馬のスキー場制覇のため

宿をチェックアウトする前に、車で10分の「ホワイトバレー」に向かう。








alt

今回もローカルなとこ攻めてまんなー

朝一の駐車場、誰もおらん。

「雪もねぇー」

  登山か?






alt

積雪情報見たら、10cmだと。!!!

しかも翌日は雪不足でクローズしてたようだ。








alt

でも行くと決めたら行く。開いてりゃ行く。

チャレンジャーだなぁ








alt

朝一のキーンと冷えたバーン

日陰の雪面が青くてスケートリンクのようだ

積雪10cmに挑む








alt

これ、リフト1回券ね。600円もするのね

しかも手書き!

これを4枚買って、1時間で仕上げる作戦。








alt

ホワイトバレースキー場は、リフトは2本しかないが、個性的かつ滑り応えあるバーンがある。

毎週木曜が定休日! スキー場に定休日あるの?

あなたは歯医者? クリーニング屋か? それともデパート(古い)








alt

上部は雪が降っても圧雪せず、新雪を楽しめるスキー場だ。

が、中腹にはゼンゼン雪なし。

これじゃグラススキーだな

近年地球温暖化とか騒がれてますが、スキー場にはたくさん降ってほしい。








alt

おおおっ

山頂はうっすらと新雪が積もってていい感じ。








alt

谷川連峰も見える。

「あそこ雪ありそーじゃん。」

いやいや、あそこでスキー滑ったら遭難しますよ。


昨日のファミリースキー場とは違って、なかなか楽しいバーンであった。

また機会があれば訪れたい。










シャシャーっと1時間で上がって、宿に戻りチェックアウトする。

alt

で、本日のメインイベントは、上越線の「土合駅」

「どごう」じゃなくて、「どあい」です。








alt

日本一のモグラ駅だ!

一度訪れてみたかった








alt

alt

今は無人駅だが、趣のある光景が目に入ってくる。

入場券は買わなくても、ホームに入れる。サービス満点。








alt

上りのホームはすぐ隣の地上にある。

そして、下りホームは地下奥底にある。








alt

alt

「ここかぁーーー」

このトンネルを下るのだね。








alt

行きはよいよい、帰りは??








alt

alt

地下ホームに到着。








alt

alt

ナゼかこんなとこでビールを熟成している。

昨日飲んだオクトワンじゃねぇ?










alt

下から見上げるとこう

しかしスゴイ駅ですな。

上り方面に通勤で使ってる人、仕事帰りにトドメ刺されるね。








alt

alt

alt

階段は462段あるそうです。

  ハァハァ....








alt

疲れたぁーー


ここの斜面に人工雪つけてスキー滑れるようにして、

上りはベルトコンベアかけてくれないかな。

そしたらJR直結のスキー場が出来上がり~!

"GALA湯沢"に対向、"MOGURA土合"!!!

  新幹線は止まんないけど。








alt

alt

あれ? 続きがあった?

486段!!!











足がガクガクになったので、デザートタイム

alt

「大とろ牛乳」








alt

alt

いつもここを通ってて気になってたお店。

テレビとかに取り上げられて有名になったようだ








alt

フルーチェのようで、ヨーグルっぽくもある。

ちょっと新感覚。








alt

alt

ここのニャンコと、ニャンニャンして遊びました~











じゃ、いつも通り地酒を買ってから帰るか

alt

名前はそのまんま「地酒の店イガラシ」








alt

お店に入ると、お人形さんがお出迎え~








alt

alt

あっちにもこっちにも???








alt

えっとー、ここ酒屋です。








alt

alt

水芭蕉・谷川岳などを置いているが

陳列してる酒よか、人形のが多い

いやー、びっくらホイホイ










alt

2024年の一本:

「水芭蕉 純米大吟醸 干支ボトル2024 辰」(群馬)

毎年干支にあわせて発売される限定ボトル。

大吟醸の香りと、少し高い16%のアルコール度数、

お正月だから酔っぱらっちまえー、ってな酒ですかい。

自分は辰年生まれなので、縁起をかついて






alt

{{{   新年早々筋肉痛!!  }}}

Posted at 2024/01/08 21:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月07日 イイね!

MINIで温泉&スキー、水上温泉

MINIで温泉&スキー、水上温泉新年あけまして

正月早々に能登地震や航空機事故と、悲報が続いています。
羽田の事故も、海上保安庁機は被災地に物資を届けるための特別便なので、地震がなければこの事故も起きなかったのだろう。

被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます








alt

alt

普通にお正月を過ごせること

これってとっても幸せなことだと感じる。









alt

で、多少の刺激はいれたいので、ヴィレッジバンガードのアウトレットに突撃し






alt

alt

いつもMINIの福袋を買っていたが、最近そそられないので。

「やらかした人用」、「自分を探している人用」、とか

いろいろ店長のふれこみが書いてあるようだ。






alt

「タイムトラベラー用」、「迷える子羊」とか

普段こんな福袋買わないんだが、説明書きが面白かったのでつい買ってしまった。








alt

「自由人用」っての買いました。2000円なり

入っていたのはこんな感じ。何が自由なんだかよくわからんが

グラサンと口紅だけで元とれたかな。











最近のお正月はいつも温泉に行っているので、今年は水上温泉へ。

alt

関越道を北に向かうと、北陸方面に向かう多くの警察車両を見かけた。

緊急のお仕事ご苦労様です。






alt

被災地で大変な人々がいる中、遊びに行くのは心苦しいが、

お金払っちゃってるので出かけます。








alt

みなかみに着いて、まずランチ。








alt

「カフェレストラン亜詩麻 (asima)」






alt

焼きカレーのお店。

手作りソーセージ入ってるのが旨いっす









alt

食後いつものごとく

keeeを谷川温泉に放流して...








alt

Yaaaはひと滑り




alt

先月に降った日本海側の大雪、群馬県にも多少降ったのだが、

ここのところ気温が高くて雪がだいぶ溶けてしまった。








alt

行ったことない群馬のスキー場を制覇するってことで

「藤原スキー場」へ

すぐ隣が水上高原スキー場なので、ココまで来たら普通はそっち行く。

なのでなかなか来ないスキー場。







alt

ここはリフト3本で、まんまファミリースキー場

ちっちゃいお子さん連れにやさしい。






alt

ちょい滑りなのでリフト5回券を購入。1,500円

11回券でも、2,500円だ。ここは昭和か?


HPには、シニアがリーズナブルにとも書いてある。

俺達じじーにもやさしい!?








alt

コースは短い。

積雪は40cmだそうだ。雪少ない






alt

中級バーンのある第3リフトは休業。雪ついてなーい

これで滑ったらサンドスキーになっちまうぜ








alt

くそー、ブランコでも乗るかぁ

って、なんでブランコあるねん?

それは~ ファミリーにやさしいとこだから。













足慣らし終了し、水上温泉に戻る

alt

と、駅前にSLを発見した








alt

alt

alt

D51 通称「デゴイチ」じゃん








alt

せっかくなので、MINIとコラボショット!








alt

連結!!!

いやー、SLと合体できるとは思わなかったぁ

これ、1200馬力以上あるらしいけど

エコカーじゃなさそうだが、天然燃料で走るからエコ?









alt

じゃ、宿へ

泊まるは、水上温泉 「MICASA」






alt

alt

12室のみの小さなお宿。温泉は源泉掛け流し。

見た感じは古い宿を世代交代してリニューアルした感じだが、我々の世代にはしっくり来る。

細かい気配りや、お客を楽しませるための工夫が感じられる。








alt

一風呂あびて、すぐ近くにあるクラフトビールの店に行く予定だったが.....

「オクトワンブルーイング」




alt

「あーーー」

なーんと、今日は正月営業と通常営業の中休み日であった。

ここ本日のメインイベントだったのにぃ








alt

alt

仕方ないので、駅前のお土産屋さんでここのビールを買って








alt

温泉宿で3本:

OCTONE Brewing (群馬)

「オクトネ・エール」
「ヤマビト・エール」
「YUZ-ON ゆ・ゾン」

オクトネはスタンダードなのにコクのある奥深さ、
ヤマビトは糖度を上げて、でも度数は標準的、
ゆ・ゾン は柚子の酸味がビールのコクに凄くあっている。

いや、旨いっすよ






alt

晩飯で、もー一本

「KAYABA SAISON カヤバ・セゾン」

ヴァイツェン系、これ好き。

いやー、お店で飲みたかったー


Part.2 に続きます。

Posted at 2024/01/07 00:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2023年12月25日 イイね!

日比谷でイルミネーション

日比谷でイルミネーションクリスマスなので、ちっとはそれらしいとこに散歩行こうってことで

日比谷に散歩








alt

日比谷公園でマルシェをやってて捕まる。






alt

何に捕まったってぇと








alt

alt

クラフトワインとかぁ








alt

クラフト日本酒とかぁ








alt

今日の一本:

「芸は売っても見は売らぬ」純米吟醸 (茨城)

深川限定、甘さと酸味のバランスがいい。

って、こらこら、締めるな。

まだ終わりじゃないっす。









alt

alt

ミッドタウン日比谷のイルミを見るんだった。








alt

alt

「HIBIYA Magic Time」








alt

あれま、ワンコかわいい!








alt

alt

うー、きれいきれい








alt

冬のイルミはいいもんだね。










そのまま東京駅までプラプラと

alt

車ネタがないので、「フェラーリ」!






alt

「フェラーリ2」!!

今度ここで、MINIのパレードやろっかなー









alt

keeeがケーキを作ってくれたので








alt

今年もお家で "Merry Xmas!"

近年こればっかりですが

いつもと変わらず、みなさん良いお年を~

Posted at 2023/12/25 23:19:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2023年12月16日 イイね!

MINIブレーキパッド交換

MINIブレーキパッド交換最近MINIの部品交換が重なっているが、10年10万キロを越えた関係でいろいろやっている。

定期的に替えているエンジンオイルやワイパーブレード、タイヤ以外で
ここ1年間で交換したもの


・スパークプラグ
・イグニッションコイル
・シリンダヘッドのガスケット
・バッテリー
・エアーフィルター
・エアコンフィルター


あと壊れて修理したのは、

・運転席側パワーウインドウ
・クラブドアのBピラー

次に寿命が来るのは、ラムダセンサーあたりかな






alt

昨年にリアのブレーキパッドが減って警告灯がついた。

とリあえずセンサーを殺して1年経過。

フロントも警告灯ついたら面倒だし、これもそろそろ交換しとかないと。






alt

ブレーキパット前後セットを注文。「DIXCEL プレミアム」









alt

じゃ、天気もいいことだし。いろいろ準備。

13mmのレンチ、15mmのスパナ、トルクレンチ、ジャッキ、輪留め、軍手、ウエス、注射器!?

えっ、注射器でなにするん?








alt

冬タイヤに換えるついでにやってみっか

過去に行ったブレーキパットの整備手帳を確認しながら

 [ブレーキパット交換・フロント]

 [ブレーキパット交換・リア]

1回目に手が真っ黒けっけー、になったので 今回は薄いビニール手袋の上に軍手をはめて武装。







alt

フロントは残り 4mmくらい?

現在の走行距離、107087km

新車で購入後、4500kmで STOLZ製の低ダストパットに交換した。

それから10万km以上走った。良く持ったほうじゃないかな。









alt

ダスト汚れがひどいのは当たり前なので、今回は一応クリーナーも準備

おや、下に誰か寝てますかぁ~

いや、ウエスです






alt

ゴムとか樹脂にかからないように注意しながら

パッドが接触する部分を洗浄する。

汚れが流れ落ちて快感、


こらこらそんなに服を汚しちゃってぇ、ママに怒られるわよー








alt

ピストンをウォーターポンププライヤーで挟んで戻して

パッドと接触する箇所にブレーキグリスを塗布。






alt

交換前後のパッドの厚みを比較。

まだ使えなくもないが









alt

今回はちゃんとやりたかったので、amazonでトルクレンチを購入した。

ATsafepro:10N~60N・m




alt

ブレーキキャリパーの締め付けトルク35nM

そんなに締め付けちゃヤーン、ってカチカチお知らせしてくれます。








alt

次にリア側を作業してたら事件勃発!








alt

ボルトを舐めたと思いきや

なんとラチェットレンチのコマの中がダメになっている。

これ30年以上前に買った安物セットだもんね。

ジャッキアップしたままチャリでホムセンに買いに行く

前にもこんなことあったな








alt

ジャーン! 13mmだけKTC








alt

無事にキャリパーのネジが緩み、パット外せた




alt

リアは昨年にセンサーまで減ってたのでこの厚さ。

板きれじゃん








alt

リア側のピストンは回して押し込まないと戻らない構造だが、前回交換時はラジオペンチで回した。

今回はパッドが減っているのでいっぱい戻さないといけないし

12年経過してるので、固着してるとタイヘンなので

ピストン戻し専用の工具も用意した。








alt

ラチェットにはめて、グリグリ回す。

最初は回すのがメチャメチャ硬かった。

でも固着はしておらず、無事にもどすことができた。

これ用意してて良かった。またチャリでどっか行くとこだった。








alt

っとっと

油断してたらブレーキフルードがタンクから溢れたー。

お漏らししちゃったぜ~
、ちょっと減らしとかないと。









alt

4輪全部やって、スタッドレスタイヤに交換、

「クタクタですわ~」

ちょこまか工具を買い足してまでやってるのは、なんとなく達成感が欲しいから。山登りと同じ?









alt

alt

alt

[まとめ]

リアの一番減っていたのは、残り3mmってとこ

フロントは残り4mm、替えどきですな

ブレーキタッチは、まだあたりが着いていないが、前に付けていたSTOLZと同等。






ブレーキは重要な保安部品です。

半端な整備はキケンなのでよい子はマネしないように。









alt

おまけ

タイヤスタンドを自作したので、外した夏タイヤはここに保管。

荷物が増えてきたので、棚も作った。

これでまたブツが... 断捨離できそうもないなぁ








alt

今日の1本:

「吉兆宝山」 (鹿児島)

富乃宝山の黒麹版がこれ。当然に黒麹の香りが強い。

寒くなってくると、気軽に作れるお湯割りが重宝する。

で、お手頃なレギュラー薩摩宝山の方が好きだったりして。

うーむ、焼酎は良く判らん

Posted at 2023/12/16 22:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2023年11月26日 イイね!

MINIで翔んでどらいぶ、秩父ミューズパーク

MINIで翔んでどらいぶ、秩父ミューズパーク「翔んで埼玉、第Ⅱ章」が公開されましたねぇ。

埼玉に海作るとか、粉もん食ったら関西弁なるとか訳わからんストーリーがたまらん。

GACKTは、今回のオファーはもういいよって最初は断ったけど、結局押し切られたようです。

きっと埼玉県全てのシアターで上映中なので、埼玉県民としては... 見に行くかな。








alt

先週はいい天気だったので、埼玉の紅葉を見に行くべく秩父までドライブ






alt

今年は変な気候だったせいか、紅葉の色づきもちょっと変。








alt

「秩父ミューズパーク」到着

チャリチャリスタンバイ








alt

ここは秩父市街を見渡せる高台にある、








alt

秩父ミューズパークは全長3.3kmの巨大な公園。

公園は入場・駐車場も無料で、園内では様々なアクティビティが楽しめる。









alt

ここのスカイロードのイチョウを見たかったが、ありゃりゃ






alt

ちょっと遅かったようで。だいぶ散ってる








alt

見頃の樹木を発見








alt

alt

うんうん、秋っぽい

 銀杏臭~








alt

桜が咲いてる?

イチョウと桜のコラボ









alt

ウム、こっちも最近多いよね








alt

モミジは見頃

keeeはここの名前、「秩父ミミズパーク」だと思っていたようで

ちゃいます。「ミューズパーク」どす。









alt

公園は南北3Kmあるので、スカイトレインなるポッポが走っておる。

歩いて端までいったら、コレ乗って帰る作戦もありだな。









alt

ここレンタル自転車もあるが

こんな面白いのもレンタルしている。

3人乗りなのかな。








alt

あれは4人乗り?




alt

おー、走ってる走ってる

楽しそう。ちょっと乗ってみたい。









alt

ここらでランチ

園内にある「MAPLE BASE」








alt

alt

パンケーキのシロップは

秩父のカエデの木から取れるメープルシロップを使用しいるんだと。








alt

alt

ついでにノンアルもちょーだい

秩父に自生するキハダの木の苦味を生かしたノンアルなんだそうだ。








alt

なんか変わったチャリがいっぱい来たぞ

これ電チャ?








alt

お腹いっぱいになったので撤収

この季節のチャリは気持ちいいな~









alt

帰りに新しくオープンした、深谷のプレミアムアウトレットに寄る。




alt

おっとっと、

 高いクリスマスプレゼントになりそうなので早めに帰宅しよう。









alt

じゃ、埼玉にちなんで

角打ちで埼玉の地酒3本!








alt

alt

こちらは西川口にあるクラフトビール

「GROW BREW HOUSE」








alt

alt

このIPA、オレンジジュースみたい








alt

今日は埼玉の地ビールで

「Mr.GARZEN」 GROW BREW HOUSE(埼玉)

「レモングラスのセゾン 日曜日の芝生犬」 星野製作所 (埼玉)

地元にも個性的なクラフトビールの醸造所が増えてきて楽しみが広がってきた。

あとは埼玉に海、できるのかなぁ~?

Posted at 2023/11/26 11:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「"MINI USERS CAMP'2025" in 白馬 http://cvw.jp/b/1376613/48710721/
何シテル?   10/14 00:11
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation