• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2015年4月18日

☆ アルファード センターピラーカバー 取り外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
 アルファードのセンターピラーカバーを取り外しする機会がありましたので、取り外し方法を記録しておきます。 


 先ず、後部スライドドアを開けて、ここの取っ手を取り外しいたします。


 ちなみにフロントパネルはこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/1911210/note.aspx


 これを見て真似される場合は、お決まりの自己責任にてお願いします。
2
続いて、ゴムパッキンを取り外しいたします。運転席側も同じように取り外しいたしました。


 このゴムパッキンは側面だけでよいですが、ひとりでに天井側も外れて落下してきます。(笑...)


 当方は天井側の落下防止に大きい洗濯バサミみたいな物で、固定してあげました...。
3
センターピラーカバーは上下分離できるようになっていますので、先に下側を取り外しいたします。


 写真のように両サイドに引っかかりがありますので、「パカッ」と浮かします。
4
下側のカバーを浮かした感じはこのようになります。


 今回の用件のあるヶ所は上側だけですので、下側はこのまま置いといて、上側だけ取り外したいと思います。


 (笑...)
5
続いて、上側カバーの下の部分を「バキッ」と取り外しいたします。


 写真のように2ヶ所ほど白色のプラ留め具がありますので、参考までに...。


 この白色のプラ留め具は、車体側に残る場合がありますので、当方は忘れない内にラジオペンチ等で取り外してカバーの所定の位置へ戻しております。
6
それではカバー本体を取り外してみますが、当方は矢印のように下に押し下げて左に「パカッ」と取り外しいたしました...。


 最初これがなかなか分からずに苦労いたしました...。


 (笑...)
7
取り外し方は以上ですが、復旧方法を少しだけ掲載しておきます。


 基本的に取り外しの逆で復旧できますが、写真のように爪のような部分を少しだけ穴に入れておきます...。


 当方不器用なので、穴に入れるのは得意ではないですねー...。


 (笑...)
8
カバーをそのまま押し上げたいですが、その前にここが一番肝心な部分になりまして、3点ほど注意点があります...。


①写真左上で説明しますが、白色の部分が傘のような部分の下側に入りましす...。

②写真右下ですが、シートベルトの丸いナット部分がカバーの丸い部分に入ります。

③写真はないですが、シートベルトアジャスター部分のカバー部(シートベルトの裏側)がレール部分から外れやすいので、そこに気を付けてカバーを押し上げます。


そうすると、はめ込み完了で画像6の取り外し前状態となります...。


 今回だけではないですが、いつも取り外しは簡単にできますが、復旧に苦労しているように思います...。


 トヨタさん、こんなに複雑によう考えたものですねー...。


 (笑...)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

外装

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation