• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2012年7月22日

☆ ワゴンRプラス バッテリーにパルス発生装置(サルフェーション除去装置)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
・当方のセカンドカーはワゴンRプラスで1000ccのターボになりまして、平成11年登録の13年目になります。つい先月も車検を受けましたので、ぶつけなければ後2年は乗るようになると思います。

・バッテリーは約2年前に取替えしまして、以前は55B24Lでしたが、現在は軽四用の40B24Lの中古を搭載しており、容量が小さい気がしますのでバッテリーの劣化防止のためパルス発生器を取り付けいたしました。
2
・取付は到って簡単で赤コードをバッテリーのプラス側に、黒コードをバッテリーのマイナス端子に接続して、本体は両面テープでバッテリーに引っ付けております。

・こちらの発生器はアルファードに取り付けしていましたが、別の商品を取り付けしたためワゴンRプラスにお下がりとなりました。

・名盤シールは剥げて無くなっています。当方も記憶力がございませんので、何ていうメーカーか忘れてしまいました。(笑・・・)
3
・エンジンを掛けますとグリーンのLEDが点灯して動作しています。

・また耳を近づけますと動作中はジィジィジィとパルス音が発生しています。

・エンジンが掛かりバッテリー電圧が上昇しますと自動で動作して、エンジンを止めますと自動でパルス発生器も止まりますので、面倒なスイッチなどで入・切は必要ございません。

・また壊れなければ一生物ですので、車を変更えても取り外して流用していけば良いと思います。

・アルファードにも似たような物を取り付けしており、今年の11月に8年目に突入しますが、今まで1度もバッテリーを交換しておりません。(だいぶ弱ってはいますが・・・(笑・・・))

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation