• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月23日

JAXAと熊谷ラグビー場

4月に埼玉を再訪することになり、今度はつくば近郊に住む知人と一杯することになり、北関東に行ってきました。

たいして宇宙に興味があるわけではないのですが、何かにつけJAXAという名前を目に耳にするので、まずは筑波宇宙センターへ。正式名称は、”宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター”と言うらしいですが、通称の”筑波宇宙センター”で良いみたいです。

入口の広場にロケットがありました。



ガイドさんがつくツアーだと一般公開してないとこに入れるらしいですが、時間が合わずに断念しました。ツアーはガイド料が必要ですが、一般展示については無料でした。

一般入場で関係ないですが、ツアーの受付です。



一周するだけですから、時間は30分あれば良いですかね。

宇宙ステーション関係です。







ロケットエンジンのメカニズムはほぼ理解してませんからようわかりませんでした(汗)。



歴代のロケットです。



人工衛星にはやたらとアルミ箔が貼ってあります。



カミさんが何でと聞くので、断熱材だと思うよと。



帰りに受付で確認すると、係の人が現物を見せてくれました。アルミ箔の後には樹脂製の断熱材が貼ってありました。アルミ箔はやはり輻射熱対策のようで、宇宙空間ではマイナス100°C以下〜プラス100°C以上までの広範囲の熱対策がいるとのことでこれにはびっくりでした。

次に行くなら絶対ガイド付きツアーですね。

ホテルのチェックイン時間にまだあるので、筑波大学を見ました。筑波大学の写真は無しです。

私の大学受験の1~2年前に開学しています。元は東京教育大学となってますが、全く別物と思っています。そして多感な受験生にとって一番の問題は ”自治を認めない” 大学だってことです。生協すら無かったようです。
今はどうなっているか知りませんが、開学当時はその話題でいっぱいでした。

今のようなネットがない時代ですら、それを目にしてましたから今ならどうなったんでしょうね。そんなだだっ広い筑波大学を見ました。今はそこら中に家、アパートは建っていましたが、開学当時は何にも無かったと想像できました。

そしてグランド群へ。学内は車が入れました。

サッカーは中山ゴン、井原、三笘とかで最近は角ですか。ラグビーは、福岡、内田、山沢とか。

でもね、問題は筑波大学が国立ってことなんですよ。私立ならスポーツ推薦は認めるけど、京都のとあるラグビー有名高校から推薦なんて考えられません。いくら体育学部でもちゃんと勉強した受験生が可哀想で。

その点で言えば、ラグビーの福岡くんはすごいですね。まあ高校も福岡高校だから筑波大学に入っても当たり前だけどですが。

そんなことをブツブツカミさんに説明してホテルに向かいました。ホテルに入った後、すぐに知人が来てくれて酒宴でした。(写真無し)

翌日は帰るだけですが、通り道(?)の熊谷のワイルドナイツ(パナソニック)のホームグランドへ。パナソニックだとか、ワイルドナイツとか言われても、私の中では三洋なんですけどね。

サブグランドにあるクラブハウスです。



私はワイルドナイツ(以下WK)のファンではありません。私はコベルコ神戸スティラーズ(神戸製鋼)ファンです。何で行ったかですが、まあ通り道だったってのが一番の理由で、ラグビーファンとしては見とかにゃ行かんだろうと。

でも、ここはすごいかった。すっげいいグランドでした。



ラグビー専用グランドって、ゴールポスト後のトライゾーンが広く取れます。でもトラックがある所(国立とか)はそれの奥行きが無くなってしまいます。この日は何も無い日だってので、ちゃんとグランドは見れませんでした。

閉まった扉の上から。



するとWKのチーム職員の女性2人が出勤してきたので、少し話を聞きました。愛知だと言ったらベルブリッツ(トヨタ)ファンと思われたようでしたが、神戸ファンですと。愛知県人ですが、トヨタ自動車は嫌いなのでと理由もつけて(笑)。さらにサッカーはジュビロファンですが、ラグビーのジュビロは嫌いですとも。

いろいろラグビーファンとして興味深い話を聞きました。いつかこのグランドで神戸を見たいけど、雨が降ると嫌だしねって言うと、スタンドの上の方の席なら濡れませんよって言われました。う〜ん、どうしようかな(笑)。

WKのメンバー表がありました。



サブグランドメンバーが練習を始めました。



サブグランドの後に別経営のホテルがありました。



駐車場を出る前に一枚。



その後は北関東の延延と続く田園風景を田舎だなあと思いながら下道で走りました。

本庄児玉ICからは下仁田ICまで高速に乗りました。下仁田の道の駅でネギを買って、木曽福島の友人の饅頭屋まで下道で。

その後も春日井ICまで19号で。小牧ICで高速を降りて無事帰宅できました!
ブログ一覧 | C5ディーゼルで関東 | 日記
Posted at 2025/05/14 10:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Ooochie Koochie 全 ...
四捨五入しらたら還暦さん

命拾いしたな|ω・`) ←まて
waiqueureさん

研修旅行【西海岸】2日目(H28. ...
misonozさん

JUJUのライブに参戦…って話
bomazoさん

宮城県南部。
徒歩7分1000歩さん

この記事へのコメント

2025年5月14日 10:29
おはようございます。

北関東は仕事でずいぶん行ったのですが、埼玉・群馬・栃木ばかりで、茨城県は全く縁がなく、そのJAXAへ行ってみたかったですねえ。
筑波大学は会社の後輩で一人いましたが、とても優秀でTOEICも満点近く、永らく駐在していましたので、筑波大学=優秀という印象です。
ラグビーは、同志社大学が関東勢を破って3連覇して溜飲を下げて以来の大八木・平尾ファンで、その流れで神戸製鋼のファンになりました。
懐かしいですねえ。
コメントへの返答
2025年5月14日 11:03
こんにちは。

JAXAってのは最近こそ耳にしますが、昔はどうだったんでしょうね。糸川さんのペンシルロケットは子供の時の記憶ですが。

筑波大って元は東京教育大ですよね。ここは高等師範だから本当の名門だと思います。今調べると、筑波大への移転で相当揉めてますね。学生運動が盛んな時であり、成田の問題もあっただろうしで、自治を認めない大学を作るってとんでもない愚策ですよね。
だから、そこを選択することが若い頃は理解できませんでした。
今は東大の次の学校みたいですね。でも教育学部は高等師範が基ですが、高等商業学校、高等工業学校、旧制高等学校を基(歴史)に持たない学校がそんなに立派になるんですね。(ちょっと嫌味を(笑))

ラグビーはミーハー的に釜石の松尾のファンでした。その前は、早稲田の宿沢、藤原でした。
でも、平尾を見てもうすっかり平尾ファンになりました。平尾が同志社の時の大学選手権で慶應とやった時は、私はカヤの外でした。親父が同志社、弟が慶應で二人で盛り上がって。
平尾が神戸製鋼に行ってからは当然のように神戸ファンになって今に至ってます。

平尾が神戸の時でSHに堀越がいた時です。私の地元の一宮市にラグビー場ができ(国体の二巡目になった時に国体用にラグビー場ができました)、そのコケラ落としに神戸ートヨタ戦があり見に行きました。

そんな強〜い神戸を知ってますから、今の弱さに腹がたってたって(笑)。
2025年5月15日 17:11
こんにちは。

大雨のフレンチブルーでお会いして以来、すっかりご無沙汰しています。

今週末は花園でコベルコとブルーレブズの試合ですね。

コベルコの勝利をお祈りしています!
コメントへの返答
2025年5月16日 7:18
おはようございます。

そうですね、あれ以来お会いできてませんね。

東芝、パナソニックには難しいと思ってますから、せめて静岡(ヤマハ発は好きなので、あえてヤマハっては言わずに)には勝ってほしいです。応援ありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #C5セダン 燃料フィルター交換 4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8206303/note.aspx
何シテル?   04/28 08:16
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:26:11
ワンコ連れでドライブ旅をしてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:53:42
みん友さんの真似 フロントガラスにTMGリアクターテープを貼りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:41:23

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation